• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

E83 X3、機嫌を損ねる

Z4MCは全く異常なく頑丈そのものなのですが、X3に手がかかります.

子供の送迎などもあり、既に43,000km超え.ブレーキタッチが変わってきて、「ブレーキが止まりにくくなってきた」と妻も言うように.安全を考えて摩耗したフロントのローターと前後のパッドを交換.約12万円(痛).

さらに少し前からアイドリング中に時々息継ぎのようなものが出始め、その後頻度が増加.
「汚れでもたまったか?」と思って純正ガソリン添加剤を投入、経過観察としたのですが...

ある日4000rpm以上回したらエンジン警告灯点灯、そして振動が(汗).

エンジンOFF、再スタートで警告は消えるが、再び上まで回すと再点灯.
そしてマッサージ機のようなアイドリング.

「これはさすがにイグニッションコイルでしょう…」ということで、プラグとイグニッションコイルを注文.ようやく時間ができたため、自分で交換.

プラグやコイルの抜き差しのスペースを作るため、マイクロフィルターハウジングとストラットタワーバーを撤去する必要があります.


撤去された部品たち.


こっちが新品のプラグ&コイル


純正プラグはNGKで、用意したのは2009年まで純正だったBosch.メーカーが違うため単純比較していいか分かりませんが、先端が減っている気もしますね.


コイルは全く同じでした.ナイショですが一瞬どっちが新品か分からなくなりました(汗).製造年月日があったので助かりました.



確認でエンジン点火したらさらに振動が悪化! なんで?? ここでさすがにディーラーに助けを請いに伺いましたが、なんと「コイルのコネクター接続不良です〜(苦笑)」と赤っ恥をかく結果となりました...
前にも交換したことあるんだけど...不覚だった..

キチンとしてもらったらアイドリング直ってました.見立て自体は間違ってなかったみたいです.間違いから学ぶことができたので、良しとしましょう.

我が家のX3、バッテリーやら何やらで不安定な挙動を示すことが多く、イマイチ信用が置けません.
個人的にはサイズダウンして別のクルマに...と思っているのですが、まだ次期親分がなかなか....な状況で、悩ましいところです.

そんなこんなで15万以上投入する結果になったX3.ひとまずまともに走るようになったので、まあよしとするか...
新しいパーツが消耗するまで、もうしばらく奥様用&家族用として共に過ごすことになりそうです.
Posted at 2016/06/18 13:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | E83 X3 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

X3 + バッテリー = トラブル

確か2年半ほど前ですが、バッテリー突然死で大騒動になった我が家のX3.

少し前の寒かった頃、クランキングが弱くなった気がしたと思ったら、その後ランプ切れの警告.見てみるとテールランプ2つ点灯してない.しかし放置したら警告が消失、また点灯と不穏な挙動.

窓を両方同時に閉めても片方が止まったり、「あ、バッテリーかな」ってことで、今回は早めにバッテリも手配して準備万端.今回は90Ahまで上げました.

バッテリーはすぐに交換終わり、テールランプをチェック.でもトランクリッド側のランプを確認するにはトリム全体を外すしかないという超不親切な作り.

なんとかYoutube先生を参考にしてトリムを外し、確認したものの1つしか切れてない.電球を買いに行くが、トランクリッド側の電球がどこにも売ってない…
(ボディ側.これはどこでも入手OK)


(こっちがトランクリッド側の電球)


時間がなくなり、とりあえず入手できた電球を交換して、サクッと終わろう!とおもって位置合わせしたトリムをガシッ!と蹴り入れたら(爆)、ガバガバになって…

あぁぁぁ〜〜…やってしまった…合計6個破損(涙).



結局ディーラーにクリップを注文.10個で1700円と少々.


後日クリップもしっかり暖めて交換.


トリムの端が飛び出ていて、結局窓周辺の全部のトリムを外さないといけなくなる羽目に.



ちなみに大丈夫だったトランクリッド側の電球は1個2000円!もするものだと判明.あり得なさすぎる.

これで電球関係は自分で交換可能になりましたが、以下のことを新たに学習.
1.一連の作業を予習して作業に臨もう.
2.トリムは蹴るな(爆).位置決めしてからゆっくり押し込んではめること.

我が家のE83 X3、電気系が不安で安心感に欠けます.早めのバッテリー交換が必須かも.
Posted at 2016/02/14 17:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2014年05月24日 イイね!

X3にニュータイヤ

おそらく新車当時からの装着であったはずの我が家のX3のタイヤ.ピレリ・スコーピオンSTR.いわゆるM+Sというか,SUV系のタイヤです.丸4年が経過したのですが,ふと見たところ,


こんなに盛大にタイヤにヒビが入ってるのは,正直初めて見ました.一番ひどいのはサイド付近のブロック辺縁.負荷かかったらブロック飛ぶんじゃないか?(多分ないだろうけど),というくらい.調べるとピレリはひび割れやすい,というのがどうもあるらしいようで,まあ万全を期すために新しいタイヤを,となりました.

これまでの印象からミシュランが鉄板でしょ,ということで,割と名古屋では有名な,近所の「ありがたいやの秋山タイヤ」へ.オンロードしかほぼ走らん,ということでプライマシー3というのを選んだんですが,どうも入荷時期が全く不明で,何ヶ月先になるかも分からない,とのこと.さらにはピレリのスコーピオン・ヴェルデというSUV向けの新しめのヤツも同様に納期が全く不明.

ということで,耐荷重性なども変わらないし,規格としてはより高性能,ということで,当初の思惑とは異なり,再びピレリ,こんなタイヤになりました.またひび割れるんじゃない?とは知りつつ(汗).


チントゥラートP7はいわゆる重量級セダン向けのタイヤらしいです.ちなみに現行X3だとランフラットですが純正採用みたいです.で,同サイズでスピードレンジがW(260km/h)とY(300km/h)があるんですが,選んだのはY.同じ値段だったので.さすがに出せませんよ,そんな速度(笑).



で,なんでこんなになってるの?と思ったら,このAOマークのせいらしい.今回初めて知ったんですが,アウディ認定タイヤ,ということだそうです.このサイズはQ3用,だそうで.「BMWにアウディ純正タイヤとなりますが,よろしいでしょうか?」と聞いて頂いたお店の方,いいとこ突いてますねーと思いました(笑).


まだ新品なんでインプレも何もないですが,さすがにSUV用から交換すると分かります.反応がすっきりして普通のクルマっぽくなりました.そのかわり,ゆったりした味はなくなってるかもしれません.タイヤの存在を感じさせない感じで,ファミリーカーとしてはいい感じです.

新しめのモデルなんだからひび割れは改善してて欲しいですが,どうなんでしょうかねぇ...
Posted at 2014/05/24 21:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | E83 X3 | クルマ
2014年04月07日 イイね!

クルマのキズ...

クルマは毎日乗っていても,ほとんどクルマに手をかけない日々で,知らない間に前回のブログからほぼ2ヶ月がたってました...

Z4M,X3とも,先日ようやく洗車しましたが,なんと6ヶ月ぶり(汗)...

Z4M,クルマの前半分は,洗ってないために擦り傷もないビッカビカの状態.屋根とヒッブの小傷が逆に残念な感じ.

それに対してX3.平日のほとんどを子供の送迎や日用品補給車両として過ごす日々.当然,幼稚園やスーパー,デパートの駐車場では入れ替わり立ち替わりクルマが出入りして,奥様の方々,小さなお子さんたちがまわりを歩くことになります.

しばらく見ないうちに...



これ,どれも爪が引っかかるんですよ...
これでも写真で撮れたものだけ.撮りづらいキズも含めると,一体いくつあるのやら....

クルマを大事になさる女性もたくさんいらっしゃるのは重々承知していますが...

女性って,なんでこんなにクルマに傷つけるん....(以下自粛)
いかんいかん,自制心を持たねば...

ついこの間までは,将来3台体制にするなら,自分が小さいのに乗って,家族用には,奥さんになんとか運転をなれてもらって,X3かもう少し大きめのでも,と思っていましたが...

この傷を見て決めました.

・次の車両からは,奥様専用の小さめの車を配備.キズは気にしないクルマにする.
・休日に自分がショーファーとなる家族運搬車は,奥様が運転できるかは完全に無視して,自分中心で選ぶ.

キズにはちょっと凹みましたが,逆に将来のクルマ選び的にはすっきりした気がします.

さ〜て,リサーチ,リサーチ....
Posted at 2014/04/07 19:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2013年10月05日 イイね!

全電源喪失(BMW X3の場合)

普段の足として日々働いてくれているBMW X3.高速で遠くまで行ったり,今回の件の直前まで普通だったんです.

時は台風が直撃する前日の夕方.フロントタイヤがリヤと比べてかなり痛んでて,「ローテーションした方がいいのか?」と思い,カーポートから道路に少しはみ出してクルマを止め,エンジンを切った.で,「もうちょいずらすか?」と再始動しようとした途端,フッと変な感じがして,エンジンがかからなくなりました.

キーを回しても警告灯もつかない.おまけに室内灯やATシフトのPの部分のランプもゆらゆらとついたり消えたり.最後にはすべて消える始末.キーレスも反応せず.状況からバッテリーだろうとは思いましたが,セルが回りにくいとかなら分かるけど,全電源消失なんて経験したこともない.

充電器での復旧を試みるも,電圧5.8V(!)で,最初は良くてもエラーで停止してしまう.コレはムリだと判断.ありえね~と思いつつ,近くのオートバックスへ直行.

店内ではなぜか真っ白のAudi R8 V10が露出多めの白い服着たオネーサン(推定年齢30~35?)とともにお出迎え.どうもカーナビのイベントらしい.シートに座ってナビをいじれるようになっていた.かわいそうなR8…

それはさておき,値段を見て驚愕.なんでフツーのBoschのシルバーバッテリーに4万以上も払わにゃならんのだ!納得できん!ということで,速攻で店を出る.家に戻ってプランBを考える.

ここ2回ほどバッテリーを注文してるオンラインショップが名古屋なのは知ってたけど,地図見てびっくり.メッチャ近いやん.早速問い合わせて,適合する在庫品が思ってたのより1万円ほど高いのだったけど,店に直行して購入.帰ってバッテリー交換.とりあえず台風直撃前の夕方に復旧しました.

しかしここで問題発生.エアバッグ,ブレーキシステム,DSC(xDrive)の警告灯が消えない.前にバッテリー端子を数分外した時は2,3分走ったら元に戻ったのに、今回は全然ダメ.


しかも上り坂の直角カーブでリヤがホイールスピンする.これほんとにDSC効いてない.しかもハンドルのアンダーが減ってレスポンスがいい.前輪への駆動がなくなって,FRになってる!

だとするとエアバッグも開かない.これは妻と子を乗せるのはまずいと思い,休み明けにDらーへ直行しました.

オルタネーターも見てもらいましたが異常なく,バッテリー単独の問題だったようです.電源が長時間切れるとステアリングアングルセンサーがリセットされて,センターが分からなくなり,こういう警告が出るとのこと.短時間だと元に戻るらしいのですが,完全にリセットされてしまうとDらーのテスターの出番で,費用は6300円だそうです.

機械的な故障でなくて,とりあえずは一安心.

ということで,E83 X3にお乗りの方へ.バッテリー電源を長時間外さないようにしましょう.その場合はバックアップを取った方がいいです.

…それにしても,FRのX3のハンドリング,すっきりしてて切れが良くて,気持ちよかったよなぁ...FRにするボタンとか、あってもいいと思うんだけど...
Posted at 2013/10/05 21:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation