• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

じゃまな灰皿,さようなら.

X3のCDプレーヤーに入れたCDが排出されなくなり,15万円相当のユニット故障→交換で,認定中古車のありがたみを実感したのは,つい2週間程前のこと.

今日はそれとは関係なく,初のX3のクルマいじり.

後席のドアポケットがあるのですが,その部分でも一番いい場所に鎮座されていますのが,灰皿.これがなければ結構なスペースが出来るのに...と思い,引っ張ってみるも,どうも固定されている様子.


ということで,YoutubeでE83X3のスピーカーアップグレードの動画を参考にしつつ,撤去してみました.

まず,内装はがしでシルバーのプラスチックトリム(アルミじゃなかった...)をはずし,


肘掛け下のネジの蓋もとります.


取っ手の部分を含めて3カ所のネジをT30トルクスではずし(めっちゃかたかったです),トリムを外します.スイッチ等のコネクターまでは,今回は外しませんでした.

このたった1本の銀色のネジを外すために,ここまでしないといかんとは...
ネジなんかなしでいいのに.


で,左右作業を繰り返して,無事終了.穴は,いずれホームセンターで黒いシールかなにか買って貼ればいいでしょう.


これならペットボトルも余裕で入るんじゃないでしょうか.めでたし,めでたし.
Posted at 2012/11/10 22:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2012年06月30日 イイね!

E83 X3雑感 インプレ(走った感じ)

書いていたらまとまらなくなったデザイン編はおいといて(汗),今度は走った感じについて.

ネット上のユーザーレビューを見ると,乗り心地は硬く,ハンドルも重くて女性では駐車はムリ,とイマイチのこのクルマ.ただ,一部のオーナー評では,そうでもないよ,ともあり,実際どうなのか,よく分からなかったのが正直なところ.

実際乗ってみての私の感想は,
「ぜんぜんいいじゃん,これ.普通に乗りやすいBMWのSUV.」

まずはハンドリング.
「3シリーズと同じ乗り味」と書かれているものもありますが,さすがにそれはないです.E46318iMスポからすると,ノーズの入りも遅めでアンダーっぽいし,フィールも感じにくい.ステアリングのギア比もスローで,低速ではたくさんハンドル回さないといけない.


でも,SUVのサイズ感,ゆったりした動きを頭に入れて,ブレーキやATのダウンシフトでうまくフロントに荷重させれば,セダンみたいなコーナリングはできます.自分はなかなかうまくはいかないのですが,たぶんMTのアクセルオフやエンブレを利用する乗り方が染みついているためだと思います.極低速は苦手そうだけど,速度が乗ってくるとスムーズに動く,そんな感じです.

ちなみにハンドル,全然重くない.むしろ軽いです.駐車場でのハンドル操作も男女問わず問題ないです.ディーラーの方曰く,2009年もの?から軽くなったそうです.

次に乗り心地(25iノーマル使用17インチの場合).
低速で大きいバンプがあると,「うっ」となります.また,路面の凹凸が続くと,跳ねる感じが助長されます.でも普通に街中を走る速度になれば非常に快適です.レンジローバースポーツの時に感じた,「守られていて,たおやかな,いい~感じ」を,それなりに,感じられます(あそこまでの豊かな感じはないですが…).

レンジのまったり系の味はないものの,ロールが少なめでフラット感が高く,ブレーキングetcでも姿勢変化が少ない,BMWらしい味つけ.後席の子供も妻も,E46の時よりも確実に睡魔に襲われることは増えています(笑).実はかなり静粛性が高いのも,それに寄与していそうです.

今度はブレーキング.
めっちゃ,効きます.サーボが強いですが,慣れればスムーズに止まれます.1800kgの重量を考えれば,このブレーキ性能は安心感が高いです.

ドライブトレーンは?というと
まずN52のマグネシウム/アルミニウム合金エンジン.ものすごくスムーズに回ります.普段がS54なので,音も回転感覚も軽すぎ,と感じますが,とにかくスムーズですね.


2.5だとちょっと力足りない感じですが,上まで回せばけっこう速く走ります.トルク重視の方なら3リッターモデルです.実は私も探してたんですが,2009年,2010年の最終に近いモデルではまず見つからない,といっていいくらい希少です.もともと重いクルマだし,家族車ですし,こんな位でいいんじゃない?と思ってます.

ATは6速もあれば十分スムーズに感じます.当然最新の8ATほどではないです.SDモードだと,減速時にシーケンシャルシフトか?と思うほど頻繁にシフトダウンしてくれますので,ブレーキがぎこちなくなります.なのでSDは坂道とか強めの加速とか,お山を走るとか,に限る方がよさそうに感じています.

まとめ
以上から,BMWらしい走りがとにかく欲しい,というヒトには,やっぱり鉄板のセダン,ツーリング系がいいと思いますが,ノーマル仕様でも,E83 X3,BMっぽく,走ってくれます.走りで足りない部分は,荷室とか室内の広さとか,見晴らしとかで補ってる感じです.

正直,これ1台だけ,だとしたら自分はガマンできません(笑).刺激を満たすZ4Mクーペあっての家族用として,自分が乗っても,まあいいよね,多少キレの悪いところも許容範囲内だね,と感じるクルマです.

ちなみにタイヤはSUV系のピレリ・スコーピオンSTR.ブロックが小さめで細かい溝も多い.コーナリングやハンドルのしっかり感が若干少ないのは,たぶんこれのせいかも.もっとオンロード向けの,かっちりブロックのタイヤなら,セダンに近づける気がします.

いずれにしても,ネット上の情報はやはり初期型とかLCI直後のものが多いのか,最終型だと全然違った感じでした.

年を追うごとに改良される欧州車.前車のE46もそうでしたが,最終型は,やっぱり一番熟成できてて,い~んじゃない?と思いました.これなら,長くつきあえそうです.
Posted at 2012/06/30 22:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2012年06月29日 イイね!

E83 X3 雑感

まず,自分がこれを選んだのは,単純にこのサイズが欲しかったから.X1をみたけど,あれは冷静に見るとオールロードクワトロとか今度出たパサートAllTrackに近い,ワゴン+αのサイズ感.車高は高いけど,室内の広がりはあまり感じない.E46から「おー変わったー!」という感動が少ない気がして,自分としてはSUVらしいゆとりを,ほどほどのサイズアップで欲しかった.だからF25X3でもE53X5でもなく,E83X3になった,というわけです.

E83 X3.一応全世界で60万台売れた,日本ではややデカめながらいわゆるコンパクトSUVに分類される1台.Gooworldでも200台弱の中古が登録されていて,日本でもそれなりに売れたであろうと思われるものの,なんとなく注目されることのないクルマ,という印象があります.

納車から約2週間.高速,街中とそれなりに乗ってみました.自分のように中古を購入検討の方もいるかもしれないので,このクルマがどんな感じか,自分なりに感じたことをテキトーに書いてみます.

まずは見た目.デザインについて.
これはただの好みですが…ちまたではE83X3とE87 1シリーズはあまり評判良くないですね.自分もこの2車種はクリス・バングルデザインの中ではZ4や6シリなどに比べるとレベルが落ちる,かな,と.X3も後期型LCIモデルならOK,というスタンスではあります.ただ,F20とかF30とか,新しい世代のBMWデザインを見てしまうと,あれよりはいいだろう,と思うようになりました.



F世代の5,6,7シリーズは素直に綺麗なデザイン,フォルムと思うのですが,新しい1と3については,新しいとは感じるものの,フォルム自体のバランスに違和感があります.妙に色気づいてるというか,分かりやすいアピールを狙いすぎというか,いろんな線や面の辻褄が合ってないというか,細部を練り上げる前に製品になっちゃったというか….



旧世代のX3,1シリは,ディテールの意匠がいまいち?とは感じます.X3でもみょーに前から跳ね上がったHoffmeister kink,あれはどうよ,と思います.でもZ4同様,キャラクターラインもただのラインではなく,指でつまんだような立体的な造形がされていますし,よく見ると各部の線の辻褄は合ってます.なんというか,「骨太なデザイン」っていうか.細部はちょと奇をてらってますが,実はカタチとしてしっかり練られていて,ちゃんとデザインされてるんだな,と,最近になって見直しました.




この世代のBMWデザインって,「これまでと違うBMのデザイン言語を確立して,モデルごとに差別化するんだぜぃ!」という,デザインのテンションの高さ,勢いがあった気がします.たぶん,クリス・バングルって,チームを盛り上げ,士気を高めるのがうまかったんだろうな,と思います.結果として,細部でやり過ぎちゃったとこはあっても,芯のしっかりしたデザインになって,以外に違和感が少なく感じるのかな,と,ヒトによって全然印象は変わるとは思いますが.

外装の無塗装部分は,オフロードっぽくて自分は好みです.この路線でみると,内装のジャージっぽい?布地とかダッシュの模様も統一感がありますね.高級車ではなくて,ちょっとアウトドアっぽいBMWという,そのまんま.家族の実用車としては,カジュアルで印象いいです.基本的にE86Z4Mとデザイン処理は同じなので,Z4MCが好きなんだから,こっちもOKで当然,とも言えます.


長くなったので 走りについては次回...





Posted at 2012/06/29 22:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2012年06月21日 イイね!

X3で思い浮かべるのは....

E83 X3の顔つきというか,全体の雰囲気って,かなり特徴的な気がする.


X3をみると,頭に思い浮かぶのは,実はこんなキャラクター...


燃えよデブゴン,サモ・ハン・キンポー...懐かしすぎる...小学校の頃だったかなージャッキー・チェンとかよく見てたなー...

最近のだとこんなのですねー.Jack Blackいい味出してるね...


SUV(SAV)なのに,結構普通のBMWっぽく動いてしまう,「見かけによらない運動性能」が,そのルックスとマッチして,そっくりに感じる.特にウチのは白黒だし,カンフーパンダそのもの.

クルマのニックネーム,カンフーパンダにするかな....
Posted at 2012/06/21 18:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記
2012年06月17日 イイね!

Wilkommen!

ということで,時間がかなり経ちましたが,めでたく納車です.
2年落ち,ネットでは8000kmと書いてあったけど,実際は7300km弱.2010年1月生産の最終型X3です.最終型,っていわれると,ついつい欲しくなります(笑).

XとZ,並べてみるとなかなか個性的な組み合わせです.


1台でそつなくこなすセダン系を,スポーツ系とゆったり系に分けたら,こうなった,そんな感じです.

ちゃんと安全祈願もすませまして,


家族の一員として,よろしくです.

納車して2日で200km弱,走りましたが,まだなんとなく馴染んでいません.もう少し乗ったら,どんな感じか書こうと思います.
Posted at 2012/06/17 22:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | E83 X3 | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation