• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

BMWでのAGMバッテリーの取り扱い

BMWでのAGMバッテリーの取り扱い 近年のクルマの電装品の増加やアイドリングストップ,回生ブレーキなどの増加するバッテリーへの負担から,最近のBMWのモデルではAGMバッテリーが標準になっています.

AGMバッテリーとは,液をグラスファイバーマットに吸収させた,完全密閉型のドライバッテリーで,抵抗が少なく,液がマットに吸収されているため電極が通常よりも25%大きく高密度で,充放電の耐久性も通常の3倍と,コスト以外は良いことづくめ.

BMWはAGMバッテリーについて,公式に以下のように注意を呼びかけています.
1.14.8Vを超える電圧で充電するな.急速充電するな.
2.エンジンルーム内に置くな.
3.開けるな.
4.原則として通常のバッテリーは全てAGMに置換可能.

Z4MのバッテリーはAGMでなくてはならないのか,他のBMWのAGM標準搭載車は交換もAGMでなくてはならないのか,私なりに調べてみました.

まず,E85/86について.現時点で分かっている範囲では, AGMが推奨されているが,絶対ではない模様.(少なくともBMWの公式なもので「Z4MはAGMしかダメだ」と書いてあるものはネット上では未だ見つけていません)

E90などの新しめのモデルではバッテリー使用について厳格に制御がかかっていますが(後ほど触れます),E85/86は基本的にE46ベースであるため,コーディング等は必要ないようです.純正と同じアンペア,CCAであれば使用は問題ないはずです.

一つ不明な点は,パーツリストを見るとZ4MではAGMバッテリーしかリストに載っていません.純正でAGMしか用意していないZ4MでAGMに最適化した充電をしているのか,従来の制御のまま,ただ高性能で比較的軽量であることからAGMを選んだのかが定かではありません.前者だとnon-AGMでは充電がうまくいかずに寿命が短くなるかもしれません.この点について車検の時にディーラーに聞いてみようと思います.

あと自分のZ4Mでも交換前の時には窓を同時に閉めようとして片方が途中で止まって勝手に下がっていったり,バッテリー交換後,窓のオートクローズが機能しなくなっているので,Z4Mでもバッテリーの状態による電装品の動きを制御していると考えられます.これについても一度ディーラーで関連を見てもらうつもりです.

つぎにZ4Mとは関係ないですが,新しいモデルの場合.

以下のモデルあるいはそれよりも新しいクルマでは,DMEがバッテリーの種類や容量,劣化具合などに応じて細かく充電を制御し,バッテリーの状態に合わせて電装部品も調節しているそうです.なのでバッテリー交換に伴い,窓やサンルーフ,屋根の開閉,クルマによってはステアリング角センサーの最適化が必要になるらしい.

MOST Busと呼ばれるネットワークを用いている以下の車種ではバッテリー交換に伴うコーディングが必要とのことです.(おそらくF系も同様です.)ちなみに海外ではBattery Registrationと表現されています.

2002 and newer 7-series  E65/66 chassis
2003 and newer 6-series  E63/54 chassis
2004 and newer 5-series  E60/61 chassis 
2006 and newer 3-series  E90 E91 E92 AND E93 CHASSIS 
2007 and newer X5 series E70 chassis
2008 and newer X6 series E71 chassis

具体的には,バッテリー充電が80%に設定し直され,交換時の走行距離が記録され(7つ分記憶できる),バッテリーの電圧,電流,温度などの過去の記録の消去が行われるとのこと.

これらAGM搭載車にはAGMバッテリーでないといけないのか?ですが,上記のようにコーディングが必須のクルマならそうすべきと思います.コーディングまでしてnon-AGMにする必要もないでしょうし.

ちなみにコーディングせずにnon-AGMを使ったらどうなるか?ですが,E90POSTのフォーラムにバッテリーが爆発した例が報告されています.おそらくAGM用のプログラムで充電された結果,ガスの発生が増えて内圧が上がりすぎたためと思われます.そこまで行かなくても寿命の早期短縮はありえるでしょう.

以上,可能な限りググって調べましたが,まだ不明瞭な部分もあります.ご自身のモデルの詳細につきましては再度ご確認下さいますよう,お願い申し上げます.
Posted at 2011/10/15 23:24:48 | コメント(2) | トラックバック(1) | Z4MC | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 67 8
9101112 1314 15
16171819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation