• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

Hankook エアロタイヤ

Hankook エアロタイヤちょっとタイヤ関係でおもしろいのを見つけましたのでご紹介.

韓国のタイヤメーカーHankookが新しいタイヤを開発したらしい.その名もVentus Aero.





彼らの開発したAerodynamic Sidewall Technologyとは,タイヤのサイドウォールに6つのウィング形状をもち,高速でのダウンフォースを作り出すそうな.そしてこの「ウィングレット」のうち,3つにはゴルフボールのようなディンプルがあり,ドラッグを減少させる効果があるらしい.(写真が小さくて申し訳ありません).

メーカーとしてはまず来年のドイツツーリングカー選手権(DTM)用のレースタイヤとしてこの技術をデビューさせ,その後スポーツカー用ウルトラハイパフォーマンスタイヤに採用したい,とのこと.

Hankookは最近サーキットを走る方には名の知れたブランドのようですし,海外でも積極的にPRしてますね.

どれぐらい有効かは全く分かりませんが,韓国メーカーの勢いを感じますね.

Posted at 2011/09/27 17:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月25日 イイね!

タイヤ到着&装着

タイヤ到着&装着Tire Rackに注文していたMichelin Pilot Super Sport (PSS),この連休中に無事到着しました.現地発送(インディアナ)からアンカレッジ,泉南市(関空のこと?)を経て,5日くらいで到着です.関税については何も聞かれませんでした.ご覧の通りテープとプラスチックでくくってあるだけで梱包らしい梱包は何もなかったですが,商品も問題なしで一安心.

生産国はフロント225/45R18はフランス製,リヤの255/40R18はmade in USAでした.リアのサイズはアメリカ製とフランス製の両方があるようです.

アップでみてみると,以外に溝が深い気がしますがどうなんでしょう.寿命が長いのはこれが効いているのでしょうか.


製造時期は...見方を知らないので後日調べてみようと思います.

で,翌日には,盛大にひび割れした5年ものContinental SportContact (CSC)が,

こんな感じになりました.


交換は近所のショップに持ち込みで.工賃8000円で1時間くらいで終了.結局タイヤ+送料+工賃で11万いきませんでした.

5年もののCSCと比較しても意味はないとも思いつつ,帰り道の第1印象は,

1.めっちゃ静か.5年ものCSCと比べるとノイズがないかのように感じる.
2.当然のことながら当たりが柔らかくなっている.
3.CSCは「弾力のない硬質ゴム」の様に感じるとしたら,PSSは「ゴムまり」の様な感じ?

当たりの柔らかさについては新品のCSCと比べてもやっぱり柔らかいと思います.旧タイヤも1-2ヶ月に1回で空気圧は調整していたので,たぶん空気圧による違いではないと思います.とてもハイパフォーマンスタイヤらしくないインプレなのですが,ひとまずはこんな感じです.

とりあえず走ってどうかの印象は数百kmのランニングインを終わらせないと何も言えないと思いますので.かーなり時間はかかると思いますが,私なりの印象を後日ご報告したいと思います.
Posted at 2011/09/25 22:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4MC | 日記
2011年09月18日 イイね!

BMW X1 2012年モデル

BMW X1 2012年モデルに興味ある人がここにどれくらいいるか分かりませんが...

今日,Z4MCの車検の予約にいった時のこと,この10月頃からのX1の2012年モデルについての情報を頂きました.



それによると,
sDrive18iは継続.
xDrive25iが廃止となる代わりに,xDrive20iとxDrive28iという2グレードが追加となる.

28iは既に海外でX1やZ4などに導入されている2L直4ターボで,245馬力?トルクも35キロくらい?(うろ覚えです)あるモデル.価格は現行の480万より上がるだろうとのこと,一方20iは直噴のNAかと思いきや,これも同じ2L直4ターボのデチューン版で,184馬力,トルクは27.5キロを発生するとのこと.トランスミッションはともに8速AT.20iは四駆でヒルディセントコントロールもついて,ターボで高出力化されたのにもかかわらず,価格は425万らしい.3月までの減税対象にもなるそうな.iDriveはオプションで選べるのは現行と一緒.

425万で4駆のBMW買えるんだったら,これかなり売れそうですね.ATでよければ我が家の家族車もこれで良さそうだけど,我が家はMT限定ですからね...やっぱり並行輸入になりそうだな...
Posted at 2011/09/18 00:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年09月15日 イイね!

こんなクルマも売ってるらしいです...BAC Mono

こんなクルマも売ってるらしいです...BAC Mono最近AutocarのHPで見つけました.屋根なし原理主義的スポーツカーはケイターハム以外にもAriel Atom,KTM X-BowさらにはほとんどフォーミュラカーみたいなCaparo T1などがありますが,クルマ好き天国イギリスから新たな1台が.



BACというメーカーから新たに発売されたシングルシーター,Mono.283馬力のコスワース2.3L直4とF3そのままのヒューランド製6速ギアボックスを搭載したクルマ.シャシーはカーボンモノコックで,全長3952mm,全幅1800mm,全高1110mm,重さはたった540kg.ってことはZ4Mより16センチ短く,2センチ幅が広く,18センチ低くて,重さが3分の1(驚).0-60mphは2.8秒で,こんなにむき出しで最高速は272km/hって死んでしまいそうです.軽いってことはすごいですね.

ルックスはトランスフォーマーか何かに出てくるような感じですが,個人的にはX-bowよりも洗練されてると思います.クール.3ペダルながら,シフトノブの代わりにパドルで変速という珍しいシステムですが,MT好きの気持ちをくみ取ったなかなかいいシステムに思えます(実際には軽量化のためですかね).

レビューしたスティーブ・サトクリフ曰く”Fan-bleeding-tastic! The end.”だそうです.

ちなみに値段は66000ポンド(約800万円).高い額ですが,ある意味リーズナブル?今年の生産分35台と来年の50台は全て予約済みだそうです.

どでかい600馬力とかのエンジン積んで1.5トンで時速300キロオーバーというのがスーパーカーの主流でしょうが,むしろこっちのほうに未来を感じます.なーんとなくですが.

こんなのがぽろっと発売されちゃう所に大英帝国の懐の深さというか,(いい意味で)クルマバカさ加減というかを感じますねー.

Posted at 2011/09/15 23:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2011年09月14日 イイね!

タイヤ購入途中経過

アメリカのタイヤ屋さんTire RackからミシュランPSSを購入することにしまして,現在いろいろやりとりの最中です.

Tire RackのHPはUS以外の国からのオンライン購入ができないので,メールでのやりとりの後,国際電信送金(wire transfer)でお金を送って商品を買うことになります.

で,9月のとある火曜に「Z4Mクーペのタイヤが欲しいから,日本への送料込みの値段を教えてちょ」とsales@tirerack.comに問い合わせメールを送信,その翌日には「今日担当者にメールを転送したから,まもなく返事が来るよ.」とメールが来て,おー順調じゃん,と思っていました.

しかしそこから3,4日待ってもなーんも連絡なし.単に忙しいだけかなとも思いましたが,多分違うな,と思い,
「9月?日に問い合わせしましたが,返事来ませんので今このメール書いてます.タイヤ買うので,見積額および送金先の情報を送ってください」
と丁寧に書いて,再度送信.

そしたらその日に,
「すまん.その日はめっちゃ忙しくて.あなたのメールがどっか行ってもうた」
とのこと.あー,やっぱりね.予想通り.まあ,「重ね重ね返事が遅れてすいません」と書いてあったからまあいいか.

そして先日お金を送金.銀行などによって手数料に差があるようですが,わりと安めなゆうちょ銀行へ.

受け取り側の口座番号や銀行の情報,目的(タイヤ購入費用),そして通信欄には注文番号などを記入して,送金金額を決めるのですが,ここで気をつけないといけないのは,日本の金融機関から相手国の金融機関へのやりとりに手数料がかかり,かつ相手の銀行でさらに何らかの手数料がかかること.そしてそれらの額が送金金額から引かれることです.なので,商品と送料の合計額に,さらに手数料その他を加えた額を送る必要があります.

いろいろ調べたのですが,送り先の銀行の手数料が分からなかったので,とりあえず他の銀行でみつけた手数料の$22を追加して送りました.ちなみにゆうちょ銀行の手数料は2500円でした.

一つ勉強になったのは,海外送金では銀行を特定するBank number(アメリカならABA Routing number)やSWIFT/BIC codeなどを記入する必要があるのですが,ゆうちょ銀行は一般の銀行と違ってbank routing numberを使い,SWIFT/BIC codeは使わないことになっているそうです.

ちなみに(送金後のことですが),受け取り側の手数料について聞いてみた所,$25でした,不足分をこちらから再度送金する必要はない,とのこと.送金の手数料が不明なのには慣れているようで,不足分はTire Rackがチャラにしてくれるとのころでした.

現在はその送金が完了するのを待っている状態,通常4-6日らしい.「お金送ったよ」とメールしたら,数時間後に返事が来た.今後は忘れられずに済みそうな感じです.

モノが届いてみるまではなんともいえませんが,ここは対応ちゃんとしてる気がします(今のところ).ただ反応があまりにも遅かったら催促のメールは必要です(爆).オーストラリアでも似たようなことがあったな...電話でも催促したなぁ...(遠い目)

とにかく無事モノが届いてくれることを祈るばかり.
Posted at 2011/09/14 17:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4MC | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5 678910
111213 14 151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation