• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

お別れまでもう少しだけど....

今年で乗り始めて9年目になるE46 318i M-sport.初めて買ったBMW.子供が生まれる前は夫婦二人でたくさんドライブにも行きました.結構飛ばしても,助手席の奥さんがそれほど怖がらなくて,さすがバランスのいいクルマだなーと感心したり.

こんな感じで思い入れもいっぱいあり,名残惜しいのですが,家族に,より安全で快適なクルマを,ということでの,今回の車両入れ替えです.

お別れするまで,あと少しとなった318i M-sport.あと数週間ですが,その間にやれてきた外観だけでも綺麗にしておいてあげようと,少しやってみました.(下取りのことも考えて,というのは,100%否定はしません(爆))

使ってみたのは次の2品.

AUTOGLIM バンパーケアジェル
Plexus

とりあえずはバンパーモールその他の樹脂部分.次のX3ノーマル仕様も巨大な無塗装バンパーがあることもあって,まずはE46で使ってみようと.ワコーズからもっと高いのも出ていますが,今回はクリーナー性能の高そうなこっちを選択.

それと,ボディーはワックスがけをするには時間が厳しいので,X3のお手軽メンテでどうかな,という目的もあって,選んでみました.

使ってみた結果が,こちら.


結構,いい感じ.実際にはボンネット,屋根,トランクリッドなんかは,塗装ももっとくすんだ感じですが,これは異様に写真写りがよくみえますね(笑)

バンパーケアは,いってみれば,”バンパーのクレンジングオイル”.もともと油脂のワックスかすを油で落として,ついでに樹脂に油分を補う感じ.スキンケア的にも理にかなった感じ(笑).ちょっと多めにつけて(できればスポンジで),しっかりこすって(マイクロファイバータオルより,たぶん歯ブラシとかがよさそう)汚れを落とすのが,いい仕上がりのコツな気がします

ちなみに,手は油まみれになりますので,後であちこち触ると大変です.

塗り分けた写真を取り忘れましたが,それなりにグレーっぽく,ワックスかすの目立った樹脂が,かなり綺麗になりました.

プレクサスは,水が残っててもスプレーして拭き取ればいいだけで,簡単なのは確か.でもウルトラ・ディープ・シャインほどの艶は,ない感じ.ただ窓枠とかの樹脂や,レンズ部分は,黄ばみも減って,めっちゃきれいになりますね.はじめにしっかりワックスがけして,その後の水洗いのときにこれでメンテ,みたいな使い方がよさそうな気がします.

バンパーケアの後にプレクサスを使うと,塗装面についた余分な油分もとれてくれるので,セットで施行がいいかもしれません.

あとは,純正のMスポホイールを洗って,もとに戻して,いくらかになりそうか,見てもらわないと.
Posted at 2012/05/24 16:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | 日記
2012年05月23日 イイね!

これなら,Z4Mクーペを,超えるんだろうか....

Z4Mクーペ,そのデザインはめっちゃ気に入っているのですが,それ以上に,「こいつが出たら,ヤバイ」と思っているデザインのクルマが,1台だけあります.

Alfa Romeo 2ettottanta.





「まーAlfaだし,出ても,たぶんFFでしょ?」なんて思っていたのですが,ここにきて,マツダとフィアットの提携合意.そして,次期ロードスターをベースに,アルファもFRオープン2シーターを作ることが,もうはっきりしているらしい.

もし,このデザインで,FRで,ついでに,あのピッカピカのエキマニのAlfa V6あたりが搭載されたら....

その時は....うーん....

エンジンとか走りのレベルとかはBMWだろうけど,ホントにこのデザインのまま出てFRなら,名車となること,間違いないですね.
Posted at 2012/05/23 17:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2012年05月18日 イイね!

次期家族車決定

まだまだ購入は先だと思っていた,次期家族車.

318iが突然アイドリング時のハンチングと,低速での加速不良を起こし,エンジンチェックランプ点灯.調べてもらったところ,ラムダセンサーの異常,

なぜか自然に症状は消失したため,エラーコードをリセットしてもらって,とりあえず普通に運転できているものの,なんとなくエンジン始動時にチェックランプが消えるのがゆっくりになってきていました.

ということで,買い換え直前にまとまった額の修理費が発生する前に,買い換えよう!という話になり...

この子になりました.納車はまだ先ですが....


(ディーラーブログの写真を使わせて頂いてしまいました.)

2年落ち,走行8000kmのバリモノ.もう少し低年式でお安くいこうか,とも思っていたのですが,紆余曲折の後,奥様安心,手厚い保証の個体で,ということになりました.

当初思っていたよりも余分に払うけど,厄年だしな,お金使った方が厄除けになるんだよな,確か...
かなり綺麗なモノの様なので,やっぱり大事に乗ってあげたいな...

レンジはもーっと後の楽しみにとっておこう,318も売らないといけないなぁ...

まだ実感が湧かないですねぇ...
Posted at 2012/05/18 23:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次期家族車候補 | 日記
2012年05月03日 イイね!

これも売っちゃうんですか? NIssan Juke-R

わずか22週間でイギリスのファクトリーで企画,製造されたJuke+GT-R=Juke-R.当初はただの技術的なチャレンジ,といわれていましたが,なんと,受注生産ながら,販売するそうです.すでにドバイから3台のオーダーが入っていて,1台目を製造中なんだそうです.一体いくらなんだろ?

乗っても,「めっちゃ楽しい!」みたいですね.


こういう「遊び」って,研究でも何でもすごく大事なんですよね.無駄で,利益につながらないように見えるかもしれないけど,実際ここから,より軽量,ショートホイールベースのbaby GT-Rだとか,新興国での需要がありそうなGT-RベースのSUVとかのデータがきっちりとれてる訳で,それらの開発のきっかけになるかもしれないし,潜在的な需要の有無をみることもできるし.

どんなのが欲しいですか?のマーケティングでは「今」の需要しか見れないけど,ホントに大事なのは,「こんなのどうよ?実は欲しくない?」みたいな,客が今気づいてないことを提案するほうが,みんなHappyになれる気がするんですけどね.

GTRやこれ,そしてDelta Wingの開発などのチャレンジは,ルノーやメルセデスとの多国籍アライアンスによる太い背骨,戦略があればこそで,日産は本当に強くなってると思う.あとはGTR単発でなくて,そのカラーをもった製品展開をして欲しい.少なくとも日本ではそれを感じない.

こうやってみると,日産とそのほかの国産メーカーの車好きへの攻めの姿勢は,かなり違いがある気がします.日本では車は冷めた目で見られてるけど,これからイケイケの国では刺激のある車への渇望はきっとあると思うんですよね.そういう目線で作ったものを,本国日本でも,(受注生産でも)ちゃんと出してもらうと,もっとクルマ選びは豊かになると思うんです.

ちなみに受注期間はたったの4週間だそうです!
Posted at 2012/05/03 23:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
202122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation