• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

カストロールedge sport → カストロールedge for BMW M-Models

毎年恒例となった,Z4MC,秋のオイル交換.

昨年までの2年間は純正と勝手に思い込んでいた,カストロールedge sport 10W-60.今年からは正規もののカストロールedge for BMW M 10W-60.



いつものごとく,上抜きで交換.

たった1年,距離にして3500km弱だけど,真っ黒っすねぇ…

交換するとすぐ分かる,エンジンが回転する時の,ざらざらする雑味がなくなる感じ.これはいつもそう.

ただ今年はそれだけじゃない.オイルが冷えている時の発進が楽になってる.私は朝,暖機せずにエンジン駆けてすぐクルマを動かして,最初の数分はゆ〜っくり走りながら暖めていくんですけど,アクセル踏まずにクラッチつなげば楽にシフトアップできる感じ.めっちゃ楽です〜.

さらにこの数日,気がついたのは,燃費が良くなった.以前なら通勤だけだとだいたい5km/Lを少し超えるくらいなのが,6km/L台になってるではないですか.

edge sportとM専用のedge,10W-60で同じ粘度なのですが,データシートをみると,

      edge for M edge sport
40℃の粘度   161    174
100℃の粘度   24.2   23.5
(edge sportの数値は製造年とか国によって若干数値に違いはありますが,同じ傾向のようです.)

数字が大きいほど粘りがあるので,要は,edge sportの方が「低温で固め,高温で柔らかめ」.言い換えると,M専用の方が,低温でより柔らかく抵抗が少なそうで,高温でより粘り,油膜が分厚そうな感じ,ということでしょうか.

感覚的なのでいまいち何ともいえませんが,このデータ通り,な感じがします.少なくとも低温側は.暖まった時は,正直私にはよく分かりません.

ただ,今回使用したモノから,チタンFSTテクノロジーという新技術が使われていて,そっちの効果?なのかもしれません.特に燃費なんかはそうなのかも.

いずれにしても,オイルにシビアなエンジンらしいので,オイルの性能向上はありがたいことです.今後はこっちのオイルを入れ続けるでしょう.
Posted at 2012/10/26 17:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4MC | 日記
2012年10月15日 イイね!

テクノロジーはクルマを悪くしている?

英語の長い動画なので興味のある方だけご覧頂ければいいですが…

このブログでも何度か書いている,「クルマの楽しさ」,「運転の実感」のはなし.

以前ご紹介したカー・ジャーナリストであるクリス・ハリスが,どっかのwebのクルマ番組のMCと対談していて,なかなか興味深いことをいってました.ちょこっと要約.

ちなみに彼が勝手に言っていることで,特定の車種を攻撃するつもりは私は全くありません.

「技術的にはクルマは良くなり,賢くなっているが,次世代のクルマは同じくらいの楽しさがあるのか?テクノロジーは自分たちが欲しいもの(fun to drive)をもたらしてくれるか?」

「ポルシェ997 MTと991 PDK,比較すると991が同じくらい楽しいか,確信できない.」

「M3は911に迫るクルマとして,クルマ好きの心の拠り所.後輪駆動,MT,LSD,NAエンジンとして定義されるクルマ.」

「E46M3,特にCSLは最高.いつかE46M3はベスト・パフォーマンス・カーの一つとして記憶されると思う.」

「もし50年のベスト50を選ぶとしたら,E46M3はもっとも完成したパッケージとするかもしない.」

「E92は航続距離,ハンドリングなど,E46ほど良くない所がある.E92になって,M3は下り坂に入りつつある気がする.」

「運転する楽しさよりも絶対性能がより重要視されるようになったのは,5,6年前から?・・・ハンドル,その他のあらゆるシャシーシステムにおいて,実際に動かすものと手元の装置の間が分離されるようになってから,」

「つまりプロセッサーが高速になってセンサーデータを高速に処理できるようになってから・・・ドライバーよりPCを接続してメンテをするようになってのは,2003年くらいから.」

「次の世代のクルマではMTはなくなる.テクノロジーがクルマに投入される動きが加速するほど,テクノロジーを入れない過去のクルマが,よりコレクションアイテムになっていく.実際,E46M3なら,SMGよりMTの方が高い.ゴルフGTIも,楽しくなくなってきて,ただの移動装置よりまし,という感じ」

「普通のクルマを売るのにテクノロジーは売り上げに貢献すると思うが,感情に訴える商品を売るのに,必ずしもうまくいくとは限らない.」

「スポーツカーはいまやジェットスキーのような存在になりつつある.悲しいことに,多くの人は気にもしないものになりつつある.」

「以前のオーディオは,一時テクノロジーに走ったが,その後よりオーセンティックなものが愛されるようになり,今は一定の流れにある.スポーツカーもそうなればいいのに.なんでこんなにごちゃごちゃしたものになったんだろう?」

「今後カーボンファイバーシャシーを使った,軽量のMT,2輪駆動のシンプルなクルマが出てくるかもしれないが,それはおそらくフェラーリやポルシェからではない.ルノースポールとか,86を出したトヨタかもしれない.」

「クルマは社会的,政治的,環境などの点から多くのプレッシャーがあり,よりクリーンで社会的に責任あるものになるために,あらゆる技術を取り込まざるを得ない.BMWからカーボンシェルのi何とかが出るが,シンプルなものとは全く違う方向のものになる.うんざりするよ.」

「とにかく,E46M3、18インチ、MTを今すぐ買っとけ!」



Z4Mクーペを忘れてるやろ!とも思いますが,まあいいか.

あらゆるハイパフォーマンスカーに乗って,好意的なレビューを書いたりしている人でも,こんなことを感じているんですね.
Posted at 2012/10/15 22:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのコラム | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58
V12 Vantage S 7MT What's it like? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:49:30

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation