• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

Next generation Rangie

海外のクルマのCM,味があっていいもんです.お父ちゃんが初代オリジナルに乗ってるのがいい.いや,逆の組み合わせもおもしろいけど,それだと若い人が新型を買ってくれなくなるか.

レンジ・ローバー,こういう人たちがオーナー像なんだろうな...

遠い,遙かに遠いところだ...いろんな意味で....

お金があってもここまで贅沢したいとは全然思わないけど,中古でいいから,レンジを大切に乗るくらいの上品さと,燃費とかは悪いけど,味を楽しむだけのエゴ,というか気合いというかクルマへの愛を,持った人間になりたいな...



いろんな所へロングドライブする過ごし方になるかどうかが,将来買うかどうかの分かれ目ですね.
Posted at 2013/01/31 18:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Range Rover | 日記
2013年01月15日 イイね!

Mのクルマにはもれなくサウンド・ジェネレーターがついてくる時代になった...

BMWは好きなんですが,ちょっとアンチっぽいことも最近はブログで書いてしまう///Ivanです.

さて,F20の1シリーズのノーマルとMの中間,M135i,すでに日本でも発売されています.


海外のサイトで話題になっているらしいのですが,トヨタの86などにもついている,サウンド・ジェネレーターがついているようです.外した人がいるらしくて,そしたらラジオが使えなくなった,と.

外した時の音.


着いてる時の音.


ない場合だと普通に清んだ直6の音ですが,ありだとより低音が効いてますよね,確かに.

ほかの動画を見ても車外ではかなりいい音をしているのですが,遮音をしっかりしたせいで車内だと音が聞こえにくくなったから,後から足りない分を補っている,ということのようです.なにげにオーディオが標準でアップグレードされているのも,これが原因?とか.

ちなみにこのパーツはM5,M6とも共通らしい.おそらくこの流れなら,間違いなく次期M3にも装備されることでしょう.

サイトでは様々な意見が出てますね...V8M3の人はオレのはfakeじゃないぜ!とか,もう新しいMは買えない,とか,でも一方では,パーツが一緒ならM135iでもV8M5っぽく出来るんじゃない?とか,ソフトのアップデートで音が変えられるはずだ!とか....

新型の方が速くて性能は上だろうし,装備もいいんだろうけど,でもねぇ...いろんなネガのあった直6にこだわったり,他とは違う路線を追求してきたんだから,「こんな余分なもんつけなくてもターボ車でもいい音にするぜ!」っていうエンジニア魂を見せるM GmbHであってほしかった,という想いが,個人的にはあるんです.

オーナーさんもいらっしゃるんで,いろいろ言うべきではないかもしれませんが....

ホントにいいのかなぁ...Mがこんなになっちゃって.....
Posted at 2013/01/15 17:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのコラム | 日記
2013年01月13日 イイね!

お絵かき

その昔,学校の授業中に,ノートの隅っこにクルマの絵ばかり書いてました.こんなの欲しいな〜とか,自分だったらこんな感じにするのにな〜とか思いながら.さすがに働くようになってからは書かなくなりましたが,子供が出来てから,またちょくちょく書くようになりつつあります.

磁石で書いて消せる,「せんせい」って昔ありましたが,今は「2カラーせんせい」に進化していて,赤と黒の2色使えるんですね.

子供が遊んでいるちょっとした時間で書いたのが,これ.



やっぱりスポーツカーが一番描きやすいです.Z4MCとEタイプ,というよりFタイプ?とTVRが混ざったような感じですが,けっこういい感じ?と自画自賛(爆).でもオリジナリティのかけらもないものですから,カーデザイナーにならなくて正解だった,ということでしょう.

こんなのばっかり描いてるんで,最近ようやく子供が書けるようになったクルマの絵は,思いっきりロングノーズ,ショートデッキです(笑).
Posted at 2013/01/13 22:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4MC | 日記
2013年01月02日 イイね!

何年後?

新年一発目のブログです.本年もよろしくお願いします.

Z4MCもX3もネタ的に何もないため,将来のクルマの妄想ばかり,で申し訳ありませんが...

この何ヶ月か,この2つの動画をよく見ます.繰り返し,繰り返し.





お城のような家があるわけでもなく,ワイナリーのオーナーでもない,ショーファーのいるようなエグゼクティブでもない.つまり,このクルマを新車購入するオーナー層からは完全に外れた存在(笑).ただ,この映像に流れている品の良さというか,クルマから醸し出される優雅さ,成熟,たくましさ,エレガンス…素直に,いいなぁと思う.この感じはこの新しい4thだけでなく,3rdも含めたすべての世代のレンジ・ローバーに共通するものなんだろうと思う.

安い物でも十分な機能があるものが手に入り,モノが余っている時代.そんな昨今ですが,というかだからこそ,「きちんと作られたモノを吟味して手に入れて,長く大切に使う」という暮らしへのおもいが,だんだん大きくなってきました.シンプルだけど豊かで,節度のある暮らし,って,どっかの雑誌のコピーみたいですが....もちろん今でも無駄なモノは極力買わないようにしていますが,それに加えて,きちんとした仕事や,作り手の想いってのがあるんだよ,と将来子供にも教えたくて…敢えて自分が欲しいだけ,とは言いません,敢えて(笑)…

当然のことながら,ヴォーグなんて新車では買える値段ではまっっっったくありませんが,ほどよい値段になって,多分それなりに修理は高いだろうけど,このクルマなら,手をかけてあげる理由は十分あるんじゃないかな…と,最近自分には思えてきた.

「あそこのおうちのクルマ,ちょっと古いけど,綺麗に乗ってるねぇ.いいねぇ.クルマ,好きなんだろうねぇ」という感じが,理想かなぁ.

ただこのクルマを生かせるライフスタイル,というのもあるだろうし,このクルマの風格に思いっきり負けてるから,50までには,クルマに見合うライフスタイルや,人間としての味を身につけたいモノです….

でもまだ,乗ってないんですよね,ヴォーグには.まだ3rdの試乗車あるのかな…将来のために,気合いを入れに試乗に行こうかな…

巧妙なJLRのマーケティングに乗せられているだけかもしれませんけどね(笑).
Posted at 2013/01/02 22:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Range Rover | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation