• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

スカンジナビアのクルマ

前回の安全装備を調べたのは人生初ボルボを体験したから.ただ、正直これまでボルボに対しては、特に刺激もなさそうだしVWと似たような感じだろう、なのに値段が高めだよね、みたいな勝手な思い込みがあり、特に惹かれることはありませんでした.

しかしペダルレイアウトも自然とのことで、食わず嫌いはダメだと思い、見に行ってみました.

店内にあったこのXC70、結構気になるクルマでした.


なんか良さそうな内装でしたので座らせて頂いたのですが、あんこのたっぷり入った、厚み、沈み具合とも絶妙なクッションで、座った瞬間、

「あぁぁぁぁ…なんちゅう気持ちのいいシート…」


と、しばし座り心地に酔いしれてました.実は同日X3の不調でBMWディーラーに寄り、X4よりもX5のリアシートの方が柔らかいことを知り、「やっぱ値段なり、だな」と思ったのです.が…

XC70のシート、X5など遙か彼方にかすませる、すばらしいクッションでした.大してクルマ経験ありませんが、この感じってレンジローバーくらいかも?、と思わせるくらい.まるでリビングの北欧家具のソファか?と思えるくらいで、マジで感動.

手触りの違いから座面と背部のパンチングレザー部分が本革で、あとは合成皮革でしたが(後で確認したらカタログにもそう記載あり)、これ非常にいいですね.

あぁ、ボルボってこういう心地よさを目指してるクルマなのか…と.
シートを硬くしてレスポンスを重視するBMやドイツ勢とは根本的に違うんだ.

座った瞬間にボルボがどういうクルマか、ちょっとだけ分かったような気がしました.

営業の方にいろいろ教えて頂き、まずはV40に試乗です.試乗記はまた後ほど.
Posted at 2015/09/09 21:48:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年09月06日 イイね!

ぶつからない、といってもいろいろあるらしい

予防安全性能はおそらく今クルマの買い換えを考える時にカギとなり得る項目で、性能やルックス以前に「これがついてないから買わない」となる場合もあるかと思います.海外ではAEB:Advanced Emergency Brakeというそうですね.

実際性能差ってどんなもんよ、ということで、興味がある車種と有名なモデルについて分かる範囲で調べてみました.ネタ元はJNACAPとEuroNCAP.

BMWミニ(F55、F56)
クロスオーバーだと装着できないため、このモデルしか今は選べません.一応カメラとレーダーで歩行者とクルマに反応するとのこと.ただしこの装備、標準じゃない.VWなんかは標準なのに.

しかもその性能は良いとはいえない.JNCAP評価での下の動画だと、停止車両で20km/hまでしか衝突予防効果がない.45km/hの定常走行車両に対しても思いっきりぶつかってる.この装備に11万4千円.



スバルインプレッサ
国産代表として取り上げるのはスバルのアイサイト.これはやっぱり国産車の中では別格な感じ.
対停止車両で50km/h、対定常走行車両では60km/hでも衝突を予防している.



トヨタシエンタ
スバルを傘下に置くためか(苦笑)、トヨタも急激に追いついたみたい.対停止車両で50km/h、対定常走行車両では60km/hでも衝突を予防と、スバルと同等の防止効果.



マツダデミオ
標準装備のものだと対停止車両30km/hで衝突.アクセラXDの上級装備なら対停止車両、対定常走行車両とも45km/hで衝突しているので、ミニとそれほど変わらない、ということか.


アクセラXD


ちなみに日産はトヨタとマツダの中間というか、下位の車種だとマツダ同等、スカイラインなどの上級車種だとトヨタと同程度な感じ.

ボルボV40
世界的に見てもこの分野でのトップはボルボだというのは多分異論がないところ.EuroNCAPのテストでは対停止車両で50km/h、対定常走行車両ではなんと80km/hまで良いらしい.


こんな感じで、予防安全性能とひとくちに言ってもピンからキリまであり、エアバッグやシートベルトのように「ある or なし」と単純に考えてよい装備ではまだない、というのが印象です.今後の技術的進歩が相当の幅である分野といえますね.

なので、現時点でこの装備を目的に選ぶなら、やはり国産ならスバル、輸入車ならボルボ、それら以外ならトヨタか日産の一部の車種(あとは詳しく見ていないので要精査なのですが...)など、トップレベルの性能を持つモデルを選ばないと意味がないかも?というのが今の所の個人的感想です.
Posted at 2015/09/06 19:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのコラム | クルマ
2015年09月02日 イイね!

クルマ好き的視点でみた軽井沢

毎年休みの前後がそのしわ寄せで超忙しくなり、「休む意味、ある?」といつも思うのですが、一方で休まないと気持ちが一杯一杯…というのも事実.ようやく休みが取れました.

今年は軽井沢へ.今まで行った記憶がなく、おそらく初めてと思われます.フツーに軽井沢のことを書いても面白くないので、今回はクルマ好き的視点で見た軽井沢について少々.白物家電的なクルマは全く視野に入りませんでしたので、非常に偏った視点であることをご了承ください(笑).


・一体何なのだこのベンツ率の高さは…
当然別荘が多くある避暑地で、しかも「軽井沢」.裕福な方が多いとは思っていましたが、驚きました…このベンツ率の高さに.東京から近いのも分かるんですが、「品川」ナンバーの多いこと多いこと.ついで多いのは「練馬」ナンバーだったかと.

ベンツでも各クラス見ましたが、おそらく最多はE?またはC?かも.その次がGクラス、あるいはGLクラス.現行のAクラスやBクラスなどもあった気がしますが、かなりマイナー.

・ポルシェも一大勢力
カイエン、これも多かった.マカンもいたかもしれませんが、区別できませんでした.こちらも品川ナンバーの奥様が運転される911(991の現行モデル)が印象に強く残っております.

・BMWはかなりマイナー
少なかったですねぇ…アウトレットモールにはそれなりにいたんですが…
ただホテル駐車場で見た、アルピナブルー&シルバーデコライン仕様のアルピナD5ターボ、あれは個人的に軽井沢のイメージにバチッとはまって、カッコよかった…

・意外に少ない英国車…
今回目撃した英国車としては、ジャガーXFを1台、Xタイプ1台、クラシックミニ1台、レンジ・ローバー2台、ランドローバーのディスコ2が1台.もっといると思ったんですが…たまたま見なかっただけか.

これだけ同地区ナンバーのベンツ、ポルシェが多いのをみると、軽井沢を愛用される富裕層に、一定の考え方、方向性があるのかもしれません.資産的にも全く当てはまらない自分は、みんなと同じは…だし、むしろ「外しの美学」を求めるかなぁ、と思ってしまいました…

しかし旅行中目撃して、「おぉぉぉぉ!」と最も感動した1台が英国車で、XJ-Sのシューティング・ブレークであるArden AJ3 Shooting Brake.ほんとに初めて見た.普通見ませんよ、こんなの.

(Arden.deより)

・チョイクラ万歳
確かにベンツは多かったのですが、いい意味で印象的だったのは、相当数見かけたW124.あるいは最近街ではあまり見ないE36のBMW3シリ、加えて993、先ほどのディスコ2やクラシックミニ、サーブなどの味のあるクルマをかなり見かけたこと.皆さん、分かってらっしゃるなぁ…と思いました.

・悪天候の長距離高速巡航は、ボルボ
行きが相当雨が降っていたのですが、そんな中でも長距離を相当のペースでカッ飛んでいたのが、ボルボでした.やはりお国柄というか、荒れた天候こそ本領を発揮するのでしょうか.

とりあえずこんな感じでしたが、パチンコ屋さんや派手な看板などの鬱陶しい物もないし、夜は静かだし、食事もおいしいし、美術館、博物館もハイレベルだし、非常に「五感に優しい街」というか、街中なのに「世俗と隔絶されてる感」があるのに「山ごもり感」はない、という、絶妙な感じが印象的でした.

また頑張って働いて、再訪してみようと思います.こんどはできればレンジ・ローバーで行きたいなぁ...
Posted at 2015/09/02 22:44:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマのコラム | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678 9 1011 12
131415161718 19
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation