• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

購入までの経緯

希望の個体が見つかったら即買いOKで某所に依頼し、真剣に探し始めたのは半年前.

程度が良いにこしたことはないのですが、今回は内外装の色を特に重視しました.その上で予算、程度、装備がどうか、という感じで.

理想としては外装は紺あるいはイパネマサンド、シートがアイヴォリーかパーチメントという仕様を夢見ていました.




しかし国内では3rd最終モデルはものの見事に白と黒ばかり.紺/白の内外装コンビはこの3年で2台位、イパネマサンドもグレード関係なく1,2台しか見たことがない.

あまりの選択肢のなさにUKからの中古並行も考えました.この画像の車両のようなヤツ.


ただ家族を乗せるハイテク満載車両で並行モノとなると、そのリスクを冷静に考える必要があり、結局国内仕様に絞ってひたすらチェックしていくことに.

ですが、いかんせんモノがない.それこそボディー全塗装、シート全張り替えなど、あらゆることが頭をよぎりますが、ナッパレザーでのシート総張替で100万以上、全塗装もエンジンルームまでやれば70万以上… そう簡単に選べるチョイスではありません.

ごく稀に出る車両も、外装いいけど内装色が…内装いいけどまた黒…とスルーし続ける日々.

そんな時に出てきた当車両.オートバイオ自体がとても希少.そのイパネマサンドは中古市場で初めてみた.しかしレザーはアイヴォリーではなくてアラビカ.カタログカラーの内外装の組み合わせ.


うーん…悩みました.
別の外装色のアラビカ内装の個体を1台パスしてたので.当初妥協したくなくて.

流すか?受け入れるか?

確かに総アイヴォリー内装は明るく魅力的.でもこの内外装仕様が出る可能性は日本では限りなく低い.紺/白も然り.それにこのブラウンも全然悪くない.重厚で英国的、むしろ人によってはこちらを好む方もいるでしょう.

そこで見方を変えました.「長く乗っていい感じにエイジングするのはどっちだろう?」

白は綺麗にすればいいのだけど、傷んでくるとどうしてもシャビーに見える可能性も否定できない.
でもアラビカなら、キチンと手入れすれば、シワやスレも「味」になるんじゃないか?

超低解像度の画像だけではシートの色が不明でしたが、京都のディーラーのこんな写真を発見.その色合いは明るさごとに表情があり、そして写真からも分かるセミアニリンレザーの柔らかな風合い.車内もシート以外はアイヴォリーだから十分に明るい感じ.

(実際はもう少し暗いことが買ってから分かりますが....)

「イパネマサンドのボディーカラーなら、このシート色も好きになれそう…」

そう思い、いざ購入となったのでした.
Posted at 2016/07/22 21:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ
2016年07月21日 イイね!

ついにその日がきた

ふとしたきっかけでレンジローバーのイヴォークとスポーツを試乗.
RRSの乗り味にやられたのが2012年の3月頃.

その後調べていくにつれ、その憧れはRRSからフルサイズレンジに代わり…

2013年には想い出の地メルボルンで、こんなクルマを偶然見つけたり.



そしていつしか、年末年始のご挨拶に「いつかレンジを…」と、毎年みんカラで呪文(笑)をつぶやくようになって、もう4年以上.

3台所有、費用、スペース…「そんな大きいクルマ要るの?」という正常な方々(笑)の意見…
確かに.ごもっともです.重々理解しております.

それでも、想いは捨てられませんでした.
















そして2016年.ついにこの日が来ました.





もっと先になると思っていたので、意外に早かった、という気が今はします…

ただ、正直今は喜びよりも畏れ、迷い、不安のほうが大きいです.

「とんでもないクルマを買ってしまった.. 自分が乗って本当にいいんだろうか…」
クルマに対するこんな思いを、これほどまでに強く持ったことは、ありません.



まずはご報告まで.詳細は後ほど.
Posted at 2016/07/21 21:04:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ
2016年07月04日 イイね!

頑固者.孤高の存在.だから惹かれる

世界に大きなショックを与えた英国ですが、クルマの世界でも独自の雰囲気ですよね.

アストン・マーティンはこう宣言したそうです.

「世界で最後までマニュアルトランスミッションを搭載するスポーツカーメーカーであり続ける」

アストン・マーティン V12ヴァンテージS.超シンプルなV12FRスポーツ.

スピーカーから出る疑似ノイズや後輪ステア、トルクベクトリング、DCT、ターボ、ハイブリッドなどのブラックボックスはほぼなし.

さすがにいつかターボになるでしょうが...
主流がどうとか…流行がどうとか…効率的とか利益率とか…

そんなもん、知ったことか.スポーツカーってのは、こういうもんだ.

タイムじゃなく、乗って楽しい.耳が喜ぶありのままの音.ドライバーが主役.

EU離脱を選んだ英国民の本心は知りませんが、「カネのために自主性を捨てる」ことがガマンできない、という気概もあったのかな、と.

人と同じようなものを選ぶ、世の流れに追従する、というのもありでしょうが…
やっぱりそうじゃないだろう…流れに逆らっても譲れない所ももたないと…

めっちゃ芝居がかった動画ですが…


MT.FR.ルックス.そして何よりもV12のエンジンノート…

クルマそのものもそうだけど、この反逆児的で孤高の雰囲気にすっごい惹かれる.
Z4MCも同じテイストがあるけど、やっぱり好きなんだろうな.こういうクルマ.
Posted at 2016/07/04 23:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アストン・マーティン | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation