• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

驚愕のジキル&ハイド。デイムラー スーパーエイトは隠れた宝石。

興味本位で今度は夜に山道へ。
街中での挙動から、どう走るのか、興味が湧きました。


道が曲がり始めても、挙動が安定しているのは、ずっと変わらず。
車体の軽快感も変わらず。全然ステージ違うのに。
これってすごいことだよね....

速度域はアストンに比べると遅いものの、十分スポーツドライビングできてる。
というか、LWBのショーファーカーとしてあり得ない走りのレベルの高さです。

エアサスだからフワフワ?... いえいえ、とんでもない。
不整はたおやかにいなしつつ、揺り返しがほぼこない。沈みすぎない。
不安になる手前でちゃんと動きは収束し、姿勢が安定する。

ブレーキはゆとりを持って行いますが、制動時のの挙動も非常に安定。
コーナリング姿勢も落ち着いたもの。タイヤ各部、車体の動きもよく分かる。
立ち上がりからのSCの加速も非常にリニア。

とにかく身のこなしが軽い。全体・各部の動きの連続性が素晴らしい
硬い足で抑え込むとか、前後のどっちかが突っ張るとか、全然ない。
足も動いてるし、ロールもある。でもあるレベルで制御されている。
すべてが動きがスムーズで、流れるようにワインディングを駆け抜けていく。

姿勢変化はあるけど、荷重変化が少ないからこうなるの?... という印象。
3.2m近いホイールベスで、1900mmの車幅。
4輪への重量配分が非常に安定しているせいなんでしょうか。

なんなんでしょう。
激しいショックも刺々しい反応もなく、早送りのように景色が流れていく...
落ち着いた状態で、流れに合わせて早い操作でワインディングを走るって..
こんな経験、したことない。

落ち着いているけど、ハイになっている。
思わず笑う。「なにこれ???」って。
脳がバグっている...

しかも全長5.2mのLWBで。これがジャギュアなのか。
やっぱスポーツセダンなんだ。

アストンは激しい方優位のジキル&ハイド。
デイムラーはお上品さ優位のジキル&ハイド。

お上品なだけと思わせておいて、思い切り武闘派にもなれる。
ただ乱暴な武闘派ではない。品があり、エレガンスがある。
鍛え上げた肉体で最高の演技を見せるバレエ・ダンサーとでもいうか。

インパクトとしては…デイムラーのこの2面性のほうが強烈かもしれない。

思えば英国貴族も昔は戦国武将のように鎧を着て血みどろの戦に明け暮れていた。
その伝統としての剣術などもある。
X350ジャギュアに乗る友人の方の「衣の裾から鎧が見える」という表現。
まさにその通り。

ジャギュアが首相のクルマなら、デイムラーは王室御用達のクルマ。
王室、王族が乗るクルマを、こういう仕立てにしてしまう。
いや、ロールスならこうしないけど、デイムラーだからこれが許される?

権威・伝統と反骨精神。これが英国なのかも。
こういう遊び心というかやっちまおうぜ!みたいな感じ、好きだなぁ...

最初、セラフを狙っていた自分。
デイムラーはそれに変わる、でももう少し走れるやつ程度に思っていました。
が、これは唯一無二。大きく想像を超えるクルマでした。


台数も少なく、触れる機会もほぼないモデル。
この魅力を知る人、知れ渡ることがないというのも、頷けます。

それを迎え入れることができて良かったな、と思います。

ただ注意点というか...センタートンネルの熱量がすごいです。
SCかかる領域を多く使うと。アストンに近い。
アルミシャシーだとみんなこうなのかな。

後は自分が描く理想に近づくように、色々手を入れていく予定です。
まずは各部の長年の垢を落として、スッキリした状態を目指します。
Posted at 2024/09/30 14:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月29日 イイね!

デイムラー スーパーエイト ファーストインプレ。

納車からまだ1週間未満ですが、不具合の洗い出しも兼ねてできるだけで乗っています。
街中で、通勤で、そして夜の山道で。その本性が見え始めました。


乗った第一印象は、とにかく軽い。すべてが軽い。
操作系も軽いし、挙動もそう。1800kgあるはずですが、それを全然感じません。

普通に街中を流していると、まるで滑るように走ります。
操作系の軽さも相まって、運転していることを忘れそうになるくらい。ほんとに。
クルマの動きそのものが少ない。そんな印象です。

とはいえ、無感覚ではないんです。
挙動も操作系もゆっくりなのですが、ちゃんとレスポンスは感じる。
そしてその反応が非常にリニア。今までにない感覚。

レンジ・ローバーも非常に乗り心地が良いのですが、それとは違う感覚。
レンジは重いもので外乱を抑えて、路面不整の揺れでもゆっくり上下する感じ。
挙動はやはり「重め」なんです。かなり軽そうに作られていますけど。

デイムラーは全く違って、魔法の絨毯、空飛ぶ絨毯のように浮いているように走ります。
フワフワではないんです。
フラットで、不整でフヮ〜ンとなってもすぐに収束し、また平穏な走りになる。
その過程が非常に気持ち良い。

レンジローバーが水面を進むゴンドラとしたら、デイムラーは空中に浮いて進む絨毯のよう。
下の部分の密度が非常に軽く感じます。不思議な感覚です。

軽くてしっかりしたアルミボデイと、低い車体。
LWBの長いホイールベース。そしてエアサス。
そういう物すべてがこの味になってるのかな、と思います。

そしてエンジン。4.2リッタースーパーチャージ。リミットは6000rpm。
高回転よりも、アイドル付近からのトルクが印象的です。

デイムラーで一番注意が必要なのは、最初のスタートの蹴り出しが異様に良いこと。
普通に操作するとかなり飛び出します。助手席だと頭持っていかれます。

足に、ほんの少しだけ力入れて動かさない、それでちょうどいい感じです。
なので、アクセルに足を乗せるくらいで普通に乗れてしまいます。
前が空いたから進むか、と思うと、その時の操作感ですでにどんどん加速してしまいます。

踏むと、クルマの軽い挙動も相まって、ワープのように前の空間に吸い込まれるように加速します。

そんなこんなで、レンジ・ローバーが落ち着く最高峰だと思っていましたが、違いました。
デイムラー スーパーエイトは、それを凌駕する「人を落ち着かせるクルマ」でした。

どっちがいいか?は、またレンジに乗って考えます(笑)。

ただそこで終わらないのがデイムラーなんです。
その本性は峠で分かることになります。

この電球色の雰囲気が、いいんですよね....
Posted at 2024/09/29 14:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daimler | クルマ
2024年09月25日 イイね!

デイムラーがやってきた。

ようやく来ました。デイムラー スーパー8。

登録がめっちゃ混んでたようで、時間ギリギリの納車となりました。
ETC登録も自分でオートバックスに出向いて行うことに。



「え??? なんか違う?」

...そうです。350バンパーに換装して納車となりました。
自分的には前期型のデザインが完成形でして。

おそらくX358で、フロストブルーで、350バンパー仕様のデイムラー。
世界でこれだけかな?...と思います。

フェンダーは悩みましたが、ドアミラーとウィンカー配線も全部交換となる。
なのでそこは諦め、クローム増し増しだからいいか、と。

トランクスポイラーは3本のボルト止めとなっていました。
なので撤去できず、このままで。
これくらいならそんなに気にならない感じです。

外装は意外にキレイ。JEFさんのところで見たときより良い印象。
内装の一部再塗装、軽く清掃もしてもらいました。

気になる所、要望しつつも現状放置で納車の部分もありますが、しばらく乗って問題ないかチェックして、後日お願いすることになるでしょう。

まだまだちょっとだけ乗っただけですが....
かなりいいです。意外な部分もあったりして。

また後日まとめたいと思います。
Posted at 2024/09/25 20:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | Daimler | クルマ
2024年09月23日 イイね!

あと少しで....

様々な事情が重なって時間がかかっていましたが....
もうあと少しです。例のクルマが。

アストンでもレンジでもそうでしたが、クルマが来るまでの間に動画を見て過ごす日々が続いております。

デイムラースーパー8の場合は、この動画でした。
個人の方が撮影された感じです。BGMのセンスが大変よろしくて。
クルマの雰囲気が分かる感じで、いいです。



ほんとに、あと少し。
来たらご報告します。
Posted at 2024/09/23 20:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Daimler | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation