• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ2のブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

ヒンジ

ヒンジ
少人数チームでの完走を目指すためには、一人でも太陽に追尾できるアッパーカウルにしたい。 そのために脱着式ではなく、ヒンジで太陽方向に自在に角度を付けられるような構造を考えた。 そんなクルマ、ライバルチームには、いないけど。だからアドバンテージになるってもんだ。 アッパーカウルにヒンジを取り付け ...
続きを読む
Posted at 2014/12/09 12:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年12月01日 イイね!

端部補強

端部補強
アッパーボディ端部の面だしをしたため、一部アラミドハニカムが露出した状態になっている。 まずこの部分を補強するため、ウェットカーボンで露出部分を多う。余分な樹脂は、重量増になるので、ピールプライで吸引しながら硬化を待つ。寒くなりだしたこの時期、硬化時間が長い。
続きを読む
Posted at 2014/12/01 10:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月30日 イイね!

補強リブ

補強リブ
焼きあがったアッパーボディの補強リブ作成。 13mmアラミドハニカム両面に1プライカーボンで作った板面を切り抜き、アッパーボディの補強材にする。リブの丈高からも車両の薄さが想像でき、今後の作業に力が入る。
続きを読む
Posted at 2014/11/30 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月29日 イイね!

炉
炉は、1.8m以下の小さな部品を作るために制作した。 コンパネでボックスを作り、断熱材を貼り込む。熱源は、電気ヒーターを2台内部に設置し、温度分布を均一にするために、空気を循環させるファンも設けた。 来年の世界大会では、最少人数のチームで挑む。今回の車両は、最少人数で完走するために随所に ...
続きを読む
Posted at 2014/11/29 22:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月26日 イイね!

ボデイ上面パネル

ボデイ上面パネル
先日、焼き上げたドライカーボンのボディ上半分。下半分を焼く前に、メス型の上で加工を進める。 まずボディの繋ぎ部分を平面にカットし、形状を整える。これから削った部分をウェットカーボンでタッチアップし、補強用のリブなどを取り付けていく予定。 一日、ジョイント部分の平面を出すために、パームサンダ ...
続きを読む
Posted at 2014/11/26 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月21日 イイね!

キャノピー

キャノピー
コクピットには、ジェット戦闘機のようなキャノピーを付ける。 まずは、キャノピーのメス型を作るために、オスを作る。 CADで描いた原寸断面図を発泡スチロールに埋め込み、その図面の端が現れるまでペーパーで削り取っていく。荒削りまで終了。
続きを読む
Posted at 2014/11/21 22:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月19日 イイね!

真空引き(2)

真空引き(2)
ボディの上下を2分割し、まず上半分から焼き出す。 大きさも4.5m×1.8mと大きいので、ポンプ2台で真空引きすることにした。 現在、加熱中。流石に2台だと非常に強力で、メーターを振り切っている。温度は、天ぷらオイルを計る200度計をいたる所に差し込んで計測。150度を超さないように、130度を ...
続きを読む
Posted at 2014/11/19 22:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月19日 イイね!

炉
なかなか忙しくて、作業が進まない。 今日、ようやく断熱壁をメス型を囲うように建て込んだ。さらに壁どうしに隙間ができないように万力で固定する。 そして、いよいよジェットヒーターで加熱。内部温度が130度以上になるように、熱漏れを起こしてるところに断熱材を追加しながら温度を高めていく。
続きを読む
Posted at 2014/11/19 17:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月11日 イイね!

断熱壁

断熱壁
コンパネを組み合わせて、2700×1800の大きさの盤面を作る。 断熱材をこの盤面に釘で固定し、古い不燃カーテンで覆う。カーテンは四周で引っ張りながら、釘で固定。 これで断熱壁に使うパネルの出来上がり。 これを合計6枚作り、メス型を囲って、炉にする。
続きを読む
Posted at 2014/11/11 18:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年11月08日 イイね!

真空引き

真空引き
アラミドハニカムを一晩定着させた後、さらに裏面用の接着シート、プリプレグを積層する。 これで真空引きとなるが、その前に余剰の樹脂を吸い取るためのピールプライを敷き詰め、さらに真空引きの際に内部の空気がスムーズに流れだすように古いカーテンを被せる。           耐熱ビニールでメス型上 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/08 10:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記

プロフィール

次世代エネルギーによる自動車レース参戦。その対極にある旧車レース参戦。 次世代エネルギーレーシングカー製作。 本業、某業種デザイナー。 日本及びア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 17:04:54
フットレスト製作(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:43:15
ブースト計取り付け-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:09:06

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
新機乗り換え。 マイナーチェンジされたVR。 AIRは、幾度となく改良しながら同一モデル ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
いつの間にか、長い付き合いとなってしまったセヴン。最近は、この車で「アガリ」で良いな。と ...
その他 xxx Musoushin (その他 xxx)
2020年6月 来年の世界大会に向けて、設計製作開始。 現在、設計を進めながら、捨て型枠 ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
ひょんなことから乗ることになったVQのニューモデル。 軽量化されたリーディングエッジのC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation