• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

我が家の次期ファミリーカーについて

我が家の次期ファミリーカーについて 私とかみさんと1歳8か月になる娘の3人家族で17クラウンに乗ってますが、本当に何の不自由もなく、寧ろクラス最大級のトランク容量に助けられ、本当にこのクルマを選んで正解だったな、と思うことがこれまで何度もありました。

ただ、私の勝手な人生設計(?)では、クラウンを購入した2006年から数年程度で子供を授かり、まだ車齢がすすまないうちにこのクルマであちこち出かけ、家族の想い出を重ねるんだろうな、なぁーんて考えておりましたが、現実は随分と遅れてます^^;

今の17クラウンロイヤルは平成11年式で、今年の冬で丸18年が経過、ということは来年は19年目に突入するということになります。

ただそこは信頼のTOYOTA、(過去に一度だけO2センサー故障がありました)、それ以降は全くのトラブルフリーです。そのおかげもあって、クルマの費用は趣味車の32Rにかけることが出来ましたし、私の計画よりは随分遅くはなったものの、無事本来のファミリーカーとしての役目を担うこともできました。



とここでまた一つ新たな段階を迎えることになりました。カミさんの「ペーパードライバー卒業」です。

やはり四国のような地方では、クルマは乗れて当たり前、乗れないとかなり不便というのが現実です。カミさんもまぁよくこれまでクルマなしでやって来たなぁと、正直感心します^^;

ただそうなると心配なのが、初心者ゆえの事故や、クルマをぶつけた、物に引っ掛けたなどなど、自分が過去そうでしたし、きっとカミさんもやってしまうだろうと思います。

ましてや、最初のクルマが17クラウン、やっぱり少しデカイかな、と・・・。

ただ運転に慣れた人であれば、もちろん私自身も17クラウン程度のサイズでは取り回しや狭路(通れるかどうかの目利きができることも含めて)など全く問題ありませんが、カミさんはどうか・・・。

今や完全に初心者状態なので、ある意味このクラウンが運転の基準となってしまえば問題ない、とも考えられますが、とはいえ物理的にもっと小さい軽自動車などであれば、それは間違いなく取り回しなどはしやすいと思います。

ただ我が家には32Rとこのクラウンしかありませんし、当然32Rはファミリーカーではないので、クラウンで慣れてもらうしかないなと。もしモノに引っ掛けたり、クルマを擦ったりしたときは、当然カミさんを責めることはできませんね。

こんなことから、もう査定額ゼロである17クラウンであれば、例え擦ったりぶつけたりしたとしても、被害は最小限になるな、でもいざ修理するとなれば、査定額ゼロのクルマを直すよりも、いっそのこと乗り換えというでもあるな、と思い、色々と検討(妄想)しております。

次は外車がいいかなぁ、なぁーんて。当然、中古ですけれど^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/09 21:42:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

明日への一歩
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年9月9日 22:12
リッターカー2台所有していたら、税金や任意保険その他考えたら軽自動車に自分はなってしまいます(-_-;)
古くてもクラウンくらいなら安心安全ですよね!
軽自動車なんか当てられたらヤバイかと最近思ってしまいます(>_<)

コメントへの返答
2017年9月9日 23:45
32R増車時からの普通車2台体制は、期間限定のつもりでしたが、どちらのナンバーも切れず今に至ってます(^^;

軽自動車もまともなの買おうとすると、かなりの初期費用がかかりますし、だったら今のままで・・・、となっております(-_-)

クラウンぶつけるか、大きな故障でもない限り、このまま継続かもしれません・・・。
2017年9月9日 22:14
セダンでいくか、ミニバンでいくか。
お子さんの成長に合わせてなら、色んな車格のあるミニバンも有ですよ。中古なら100万以内からあるけど、ファミリーカーは悩むとこですね。
因みに我が家は3人目が生まれるまで、かみさんカーはEGシビックでしたが、3人目でノアにしました。最初はミニバンに抵抗ありましたが、子供が成長したら部活の送迎等で荷物が沢山載せれるし、何かと重宝しますよ。
コメントへの返答
2017年9月9日 23:53
お子さん3人いらっしゃるんですね。私自身3人兄弟でしたが、我が家は最後までセダンでした。

今ではワゴン、ミニバンも一般的なので、合理性ではそちらになりますよね。空港オフでもノアにはお世話になりましたし、積載性ではセダンでは勝負になりません(^^;

クルマ選びは自分達の将来を選んでる部分もありますし、貴重なご意見を参考にさせていただきます(^-^)
2017年9月10日 12:45
教習車が17クラウンってのは
なかなかない体験ですね(^-^;

今後僕もぶつかると思う課題なので参考にします(*´∀`)♪

コメントへの返答
2017年9月10日 21:36
空線さんの奥様はペーパードライバーでない時点で、随分羨ましいです^^ただ家族が増えることに関しては同じですね。

私の例からの反省点としては、家族が増えることが判ってから行動(乗り換え検討)しても充分だった、ということですね。

でも若いうちからセダン(クラウン)に乗った経験は、それはそれで悪くなかったと思ってます^^
2017年9月10日 22:15
外車 特にセダンは値落ちが

早いので程度いいのが安く買えます

が、壊れた時にパーツ代がバカ高い

車種もあるのでメーカー保証期間内か

少々割高でもディーラー系で購入する

方がいいと思います。

いずれにしてもたともさんの次期愛車

楽しみです♪
コメントへの返答
2017年9月10日 22:28
経験者の方のアドバイスは本当にありがたいです。

ブログでの550iMスポの登場頻度は元々高くないかと思ってますが、快調にご使用されてるのでしょうか^^

外車も過去の一時期程は故障は多くないイメージでしたが、でもいざ壊れると、一発がでかそうですね^^;

そういう意味では、あまり突出したモデルでは無く、ボリュームゾーンの中で記載の条件あたりが無難そうですね。

差し当たり検討は急いでないので、じっくり考えてみます^^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation