• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ちょっとドライブ。

ちょっとドライブ。梅雨入りして毎日雨天が続いてますが、短いながら晴れ間もあり、そこを狙ってちょっとドライブしてきました。タイヤを交換したので、乗り心地もよくなり、とても快適です。




この時は天気もよかったので、気持ちよく海沿いを駆け抜けることができました。



途中、海沿いのお店で、焼きたてのうなぎ弁当を発見、お値段500円、おいしい匂いに誘われ、思わず買ってしまいました。焼きたてなので、とてもうまかったです。



特別な思いのあるBNR32でフラッと出かけた先で、うまい食べ物に出会えられれば、もう最高です。

梅雨も大切ではありますが、早くカラッと晴れた夏が来てほしいですね。
Posted at 2012/06/30 21:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月26日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。タイヤは以前から準備していたものの、交換タイミングを逃して装着できずにいましたが、ようやく交換いたしました。

今回装着するタイヤは、AUTOWAY購入のアジアンタイヤですので、そこら辺のタイヤショップでは、作業を断られてしまいます。そこで、普段お世話になっているディーラーさんに相談したところ、持ち込みでも交換可能とのことでしたので、早速お願いしました。



タイヤの購入はこちらのディーラーではないため、タイヤ自体の保障はできないという、ごもっともな約束の上での交換作業ですが、こちらとしては作業を引き受けていただけるだけでとてもありがたいです。私もできればこちらのディーラー経由で国産タイヤなぞ買いたいところですが、純正サイズとはいえ、かなりの高額になってしまうのがやはり・・・。

どうせサーキットですり減らすものなので、激安アジアンタイヤをチョイスしました。選んだ銘柄は、ナンカン NS-2。本当はATR SPORTSにしたかったのですが、しばらく待っても在庫なしが続いたため、価格が上昇しないうちに早めに物を抑えようとした結果、NS-2になりました。



結局のところ、取り付けまでにかなり期間がありましたので、この間にATR SPORTSの在庫が復活していた時期もあり、もう少し待って購入すればよかったなぁ、と思っているところです。

とはいえ、ナンカン NS-2 がどんなものか興味があり、購入した手前、しっかりレビューしてみます。

タイヤを交換し、空気圧は、4輪とも冷間2.3kでちょっと高めにしました。早速近場の峠でタイヤの慣らしを実施。元のタイヤがBS Playzの5年ものとの比較になるので、まともなレビューにはならないかもしれませんが、感じたことそのまま書いてみます。



まず走り出して感じるのが、タイヤが柔らかい(=新しい、10部山)ということ。以前は路面の細かな情報まで、全て伝わって来ましたが、良くも悪くも明らかに情報量が減りました。当然、静かに、また乗り心地も相当良くなりました。そして、ハンドルが軽くなり、応答性もあいまいな方向に変化。Playzのケース剛性が高かったのか、それとも古すぎて硬化していただけなのか、単に溝が少なくなっていたからなのか。まぁ要因はこれらによるものと思います。そうこう考えながら約60kmほど軽く走らせ、慣らし終了としました。

そしてちょっとペースを上げ、タイヤが軽く鳴き、車が軽くスライドする程度、タイヤ表面が軽く溶ける程度まで速度を上げてみました。

慣らしの際の挙動で予想はしていましたが、やっぱりこれまでよりタイヤがヨレる感じが強いです。ターンインで予想よりもアウトに膨らむ感じがします。グリップ自体は、Playzのトレッドが溶けた時のレベルと似たり寄ったりか、若干NS-2の方があるかもしれないです。タイヤの鳴く音も、全体的にNS-2の方が低いです。ハンドル切り始めは、思ったより膨らみそうな感じで、アレレ、大丈夫か?と感じますがそのまま踏ん張り、アクセルをじわじわ加えていくと、ギュオギュオと鳴きながら、弱アンダーで加速していきます。しかし、その間のハンドルレスポンスは以前よりダルです。このタイヤ交換でタイムアップできるかどうかは、ちょっと微妙な感じです。

まとめると、
「ナンカン NS-2 は、タイヤ自体が結構柔らかく、乗り心地がいい。反面ステアリングの切れがダルになる。しかし、グリップはまぁまぁするので、グニュグニュ感が伴いながら、ある程度曲がりそう。」
という感じでした。

阿讃サーキットでBNR32の色々な挙動を体験してきたのも、無駄ではなかったかなぁ、なんてインプレ書きながら思いました^^
Posted at 2012/06/26 18:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2012年06月15日 イイね!

梅雨入りしていますが、もう夏の感じですね^^

梅雨入りしていますが、もう夏の感じですね^^四国地方はもう梅雨入りしましたが、晴れ間が覗く日もあり、すっかり夏のような感じです。







気温も車の外気温度計は、昼間だと30℃オーバー表示も当たり前になり、街乗りでも油温80℃超え、ちょっと元気に走れば、90℃程度まで上がることもしばしばです。オイルクーラー付けていてこれですから、もし無ければ、100℃位になっている、ということなのでしょうか。



最近は、サーキットばかりではなく、ドライブ程度で走ることも多くなり、奥様が助手席に乗ってくれる機会が増えているのですが、乗る条件として、「エアコンが効くこと」があります。幸いにも、今のところ寒い位に効いてくれますので問題ありませんので、この調子でいて欲しいものです。

新品のタイヤに交換して、気持ちよくどこかに出かけたいなぁ、と色々計画しています。32Rで初めての夏を存分に楽しみたいです^^
Posted at 2012/06/15 10:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月03日 イイね!

BNR32で阿讃サーキットを走行 その4

BNR32で阿讃サーキットを走行 その4ブレーキパッド交換、ブレーキフルード交換などでブレーキ関係を強化し、オイルクーラーも装着完了しましたので、タイム更新を狙うべく阿讃サーキットへ行ってきました。






今回は、奥様がドライブついで(というには道中はありえないほどの山道ですが・・・。)ということで同伴だったため、一眼レフカメラでサーキット走行写真を撮ってくれました。



ミスショットも多いものの(笑)、しっかりいい物もありました。感謝。



さて、タイムの方は・・・。

48秒721 (^-^)V

ということで、、ついに48秒台に突入しました^^前回が49秒067でしたので、0.346秒と極僅かではありますが、タイム更新です。

カーナンバー「27」だったので、画面2列目の表示です。ちなみに、表示1列目の車種は、FC3Sでした。同世代の車種ですが、こちらもまだまだ頑張ってました^^

 

今回、オイルクーラーを装着したことで、油温が最大約95℃位で安定しました。トータル22周、ピットイン1回で、タイヤがたれなければ何周でもイケそうな感じでした。前回のサーキット走行も外気温約20℃で今回と同じ気温でしたが、前回は3周で110℃、4周目にいこうとすると120℃突破しましたので、効果絶大でした。苦労して装着してヨカッタ^o^です。ちなみに、走行直後の水温は86℃でした。こちらも問題なし。



次にブレーキ関係。パッドを交換して、初期制動が良くなった(普通に聞くレベルになった)のですが、奥まで踏み込んだ感じがどうなるか、気になっていました。

インプレですが、ブレーキが冷えているあいだは、軽い踏力でブレーキがよく効きます。温まってくると、冷えているときよりは多少効きが甘くなる感じですが、以前の純正パッドよりはよく効く感じです。この温まったときの温度が不明ですが、走行終了後、パッドを覗き込むと、元の鮮やかな水色が、焦げた感じのくすんだ水色に変色していました。



激安のブレーキパッドで、はっきり「サーキット走行不可」と表示してありましたが、私が阿讃サーキットで試した限りでは、普通に使えたうえに、タイムアップしましたので、「使える」パッドだと思います。

さて、パーツレビューはこの辺にしておいて、今後の課題、というか展望ですが、タイヤがもうヤバイです。フロント右タイヤに至っては、ブロックが一部飛んでしまいました。異常に減らないPlayzでしたが、ブロックが飛んでしまっては、もう仕方がないです;;

ということで、近々購入済みのNANKANG NS-2に履き替えます^^でも、聞くところによると、このタイヤもブロック飛びするらしいですが・・・。ところで、これってグレードアップなのか、ダウンなのか、よくわからないですね。まぁ走ってみればハッキリするでしょうw

それと、イヤーなことに気がつきました。フロントから見て奥側のタービンですが、オイルがにじんできてます。これは32Rでも良くある症状だそうですが、そろそろヤヴァイかもしれません。なにせ、もうすぐ走行14万km目前ですので・・・。



ノーマル+αで48秒台あたりを目標にしていましたので、ここらでサーキットは一休憩して(これから真夏だし)、その分、旅行などであちこちいくのもいいかなぁ、思ったりしてます。

納車後からもうすぐ5ヶ月、日々各部を出来る範囲でメンテしながら、タイムアタック1本ずつとはいえ既にサーキット走行4回。14万kmを迎えようとしている32Rを考えれば、もうちょっとペースを抑えてもいいかなぁ、と考えてます^^
Posted at 2012/06/03 19:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ホース類を全て新品交換したWGNC34ステージア燃料タンク。BNR32への取り付けは、フューエルチェックバルブへのブリーザーホースを若干切り詰めただけで、その他は全てボルトオンでした。もちろん、タンクバンドにはワッシャー挟んでテンション下げして、タンク割れ対策済み。暑かった☀️」
何シテル?   08/03 10:54
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation