• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

2018年走り納め

2018年走り納め無事仕事も納まり、みなさんに誘われたまま走りに来た浅間台フリー
午前25台、午後22台とそこそこの参加台数でしたが、ズック先輩をはじめ地区戦レギュラーな皆さまと、クルマを乗り換えた全日本ドライバーなど、比較やお勉強としては非常に良いメンツです。









天気は良かったのですが、とにかく北風が冷たすぎる一日で、気温も路面温度もほぼ8℃前後から上がらない。

僕にしては珍しく2アタック毎にバネ周りをちょいちょい弄って走ってみました。
午後は見かねたズック先輩が助手席でダメ出しチェック!

それなりによそ行きの運転でゴールした後、『どこが悪かったですか?!』って恐る恐る聞いてみる。


と、


えっとねぇ・・・

『あそことぉ、あそことぉ、あそことあそことあそことあそこと・・・』

もう、隣に乗れよと、乗せてくださいました。
全開するの意味を教えて頂きました。
これを踏まえて走ってみますが、見よう見真似ではギクシャクするだけでタイム的にはアレでしたけど、速そうに見える雰囲気の走りができるようにはなりましたので、2019年は精進しようと思います。





終了後はライバルの皆さまと松原納め。



唯一飲める奥さまはジョッキ生でプハー(≧▽≦)



で、翌日ですが、

昨日の後半数本はリアブレーキが何だか引き摺り気味
午前の2本くらいサイドの効きが甘かったのでちょびっとドラム側で詰めたんですが、帰りに緩めてもなんとなく僅かだけど引き摺り音がしてたので、ちょっと見てみることに。

ドラムブレーキをバラすのはちょっとドキドキしましたが、このみんカラの過去ネタを探して、一つずつばねを外してみました。

ブレーキシュー確認




予想してたよりばねも僕程度の腕力で外せたりハメたりできたし、構造というか理屈が分かればそんなに恐れることは無かったですね。
まぁ、ブレーキなんで信頼性最優先だから分かりにくい構造にはしませんよね。
(とはいえ、ネットの情報がありがたい)

そんな感じでリアパッドとシュー表面をヤスリで軽く表面削って、中を綺麗に汚れをふき取って、擦れてるところにちょっとグリスアップして、キャリパーのスライドピンを何度もストロークさせてスムーズに動きますようにとお祈りして組み付け。

動きが良くなかったのか、ワイヤー詰めてもレバーに追従して引き摺りもなくなり、それよりペダルストロークが凄くリニアになって、もしかしたらシューより、キャリパーの動きの方が良くなかったんでしょうかね。

とりあえず、今年のクルマ活動はおしまいなので、この効果を試すのは2019年に入ってからに。


2019年はもう少しマシな言い訳ができるようになりたいですね。
Posted at 2019/01/01 22:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2018年12月26日 イイね!

今日のしぇ夫(ローストチキンのピラフ)

今日のしぇ夫(ローストチキンのピラフ)3連休の他愛ない出来事をSNSにあげて、知人との生存確認と軽く小競り合いをするいつもの暇な休日。











書くことがない日本のおぢさんは何故か食べたものを挙げることになってます。
お前が食ったもんなんか興味ねぇーよっ!!という向きも一定数いらっしゃると思いますが、芸能人だってほとんど食ったもの自慢なのでそこは気に入らない側がスルーしていただくとして。。。



で、そんな他愛ない暇つぶし投稿でこんなやり取りが




某元後輩くんと、某大先輩のコメント


大先輩のパエリアってのはほぼ同類と言ってよいですが、その辺の奴より食べるの大好きな元後輩くんは、ピラフと炒飯がイマイチ線引きが出来てないと。


う~ん、ここは元先輩としてちゃんと書いておこう。

僕のブログによく登場する地元の真面目なお肉屋さんには土曜日がオフだったら1週間分のお肉を仕入れに行くんです。
今週はクリスマス週ということもあり、骨付きもも肉、それを特性タレでローストチキンにしたものが売ってました。

そりゃぁプロが仕上げてくれてる方が美味しいですよね。
ただ、子供や若者と違ってこれを丸々一つを食べて楽しい歳でもないので、うちのCEO(奥さまですね)が、
『チキンで炊き込みご飯にしなよ!』
とのご指示がありました。

せっかくなので、炊き込みご飯よりはピラフにしようと思います。

お米3合をしっかり研いで、30分以上しっかり水を切っておきます。
(まぁ、先に砥いで準備してればそれなりに時間経ちます)


バターでお米を炒めます。
あまり強火でやるとお米がパサパサになったり焦げますのでそこそこで。
バターはたくさん使うとCEOに怒られますので、20gほどですが、普通の人は2~2.5倍は使って良いでしょう。

7mm角程度に切った人参とピーマンも一緒に炒めて、



お米がバターを吸って半透明になるくらいまでじっくり炒めます。
炊くときにスープを使う人はそのまま、庶民はただの水を使うので、この時点で顆粒のコンソメ、塩コショウなどをテキトウに入れて炒めます。


粗熱が取れたらお釜に移し、エリンギを松茸カットにして敷き、



いい感じの大きな地養鶏のローストです。
これをフォークで粗めに解(ほぐ)して



上に敷いて、お水は普通に炊く時と同じ分量か僅かに少ない程度で、通常モードでスイッチオン!


・・・


・・・


CEOのお手伝いしながら50分ほど待ちます。
(その間に白菜とシメジのスープとか作って)



・・・


・・・






炊飯器がピーピー鳴ったら完成です♪




ごはんは混ぜますが、お肉は混ぜ込まないで大きめの塊のまま綺麗に上に乗せると、オサレカフェみたいになりますね。
乾燥パセリなどを振って完成です。


まぁ、何がピラフなのかってのは、お米をバターで炒めて、スープで炊くのがピラフ
炊いたご飯を炒めるのが炒飯なんですけど、冷やご飯をバターで炒めてピラフって言ってる勢も相当数いらっしゃいますよね。(それはやっぱり炒飯では?)
または、コンソメとバター入れてそのまま炊飯器で炊いてピラフ~!勢も日本最大料理投稿サイトにもすごい多いですね(それもやっぱり洋風味の炊き込みご飯ですよね)

おかゆとおじやと雑炊の違いを気にしない勢と同じようなもんなので気にしなくてもよいですね。
(僕はピラフ警察ではないので)


で、パエリアは?っていうと、
薄くて大きな専用鍋(パエリアパン)でお米を油で炒め、上にたっぷりの具材を乗せてサフランで色付けした黄色いお水で炊くのがパエリアですね。

ピラフはトルコ料理がベースで、パエリアはスペインですね。

偶然なのか、シルクロードで誰かが伝えたのか、同じような作り方ですね。(印象はだいぶ違うけど)


一度にたくさん作れるピラフはこのままZiplocに入れて冷凍庫に入れておけば、来週のお弁当にも♪
平日はほぼ毎日お弁当を準備していただいているので、休日くらいはそのお手伝いをしようと思います。



さて、好感度が4.3ポイント程度上がったのでこの辺で終わります。
Posted at 2018/12/26 22:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | グルメ/料理
2018年12月25日 イイね!

TwinRingMOTEGI Nordschleife Free Attack2018.12

TwinRingMOTEGI Nordschleife Free Attack2018.12モテギ北ショートコースをニュルっぽく言ってみただけです( ゚∀゚)アハハ 2回目


1~2年に一度は走っておきたくなるモテギ北ショート。
シーズンオフになり、ショックもオーバーホールしてとりあえず来年の準備の半分が終わってホッとしてると








何故か奥さまが
『23と28がモテギ北フリーだよ。久しぶりにななちゃん(FC)で走りたい!!』
と、いつも突然奥さまの北ショート走りたいモードがやってきて、ホームページで走行枠をお調べになってます。

普段はわずか50kmほどの筑波にすら2台で行くことなんてないんですが、今回は10年ぶりくらいに2台で行ってFCで走ってみたいと。

そんなわけで



先週はオイル換えときました。
1000kmも走ってないけど4ヶ月以上になるから。


天気予報が微妙で、雨♀パワー炸裂か?!って思いましたが、午前中はドライ予報なので行ってみることに。



超分厚い雲でほとんど陽が出ることはなかったんですが、思ったより寒いこともないので一安心。


思いつきで行ったうえ、今日の走行枠は午前中のみってことなのであまり人来ないんだろうと思ってたけど、なぜか全日本ドライバーで奥さま所属チームのみの〇ND夫婦とのじ夫妻が!

BRZのライバルとしては絶好のPN車両と、FCの目標としてのじ様のS15+Z2!


走行開始してすぐに奥さまが走られるのですが、とにかくタイヤが食わないのと、冷たい空気でFCがすごいパワーになってる(感じ)
3年履きっぱなしのZ2は全く暖まらなくていたるところでホイールスピン&ブレーキロック。

僕ものってみたら・・・

スタート直後の加速はもう仕方ないとしても、ブレーキペダルにそーっと足乗せるだけでもフロントがロックしちゃいます。
腹筋に力入れながらブレーキコントロールして何とか1コーナー曲がり、失速気味に安定して3速のまま2コーナーからの裏ストレートで全開するんですけど、4000rpmちょいなのにブースト掛かるとストレートでもホイールスピンでリアが追い越してきます(( ;゚Д゚)))マジカ?!

フロントブレーキの効かないやつ持ってきてたんですけど、そんな問題じゃないくらいタイヤ食わないので、奥さまもイマイチ走る気力が湧いてこない感じ
(今日は2時間半しか走れないので作業時間ないね)

その反面、BRZは0部タイヤでも2本連続だとそこそこ食うし、デフやショックが出来上がってるし、パワー全然無いし、ABSも軽く効かせる程度ならちゃんと仕事するのですごい楽♪
本業はBRZなので最後に僅かに目のあるタイヤに履き替えて悪足掻きすると一気に1秒近くタイムも上がり、タイトコーナーの1速or2速、高速コーナーの2速or3速を試してみました。


モテギ北ショートの計測システムは周回数(アタック数)が上位6台じゃないと掲示板に表示されないので、終わってからタイム表もらうまで分かりません。
イマイチゴール後のテンション上がらないのと、次に向けてのフィードバックができないし、他の人のタイムもよくわかんない。
(速い人はたくさんは走らないですからね)

終わってからタイム表もらってから4台のタイムを比べてみます。
(ランサーのタイムは視界に入りません)
タイム的には全日本ドライバーのYou介NDとほぼ同じだったので一安心と思いきや・・・
天才のじ選手の奥さま号S15に一般ラジアルタイヤの1発アタックに0.2秒しか勝ってない(滝汗)

やっぱり天才ですね~



偶然というか、走りたい波長が合うのか、思いがけず一緒に参加のYou介夫妻と近くの道の駅でラーメン食べて帰ることに。
20年間毎年数回モテギに来てるけど、道の駅に入るのは初めて!(ホント観光しないよね)
道の駅グルメ対決で3年連続グランプリらしいゆず塩ラーメン!

・・・は、食べませんでしたが、



奥さまがみそ、僕は野菜餡かけラーメン
ラーメン通じゃないけど、どれも美味しかったです。




サーキット走ってる姿もまぁ良いんですけど、やっぱりストリート車は一般道や峠道がカッチョ良くみえるね♪


街中で結構楽しく踏めるからと北ショート走って楽しいと思ったのに、全然楽しく走れなったということで奥さまはちょっと不完全燃焼でした。

フロントブレーキパッドはいくつか効きの違う(かもしれない)モノを調達してるので、もう少しフロントがマイルドな奴に換えるのと、やっぱり寒い時期は目のあるフレッシュタイヤ必要ですね。
(まぁ、車検ギリギリくらいのタイヤですし)


いつもはどっちのクルマで行くにしても、朝から晩までずっと乗ってるからそんなに差って感じにくいし、想像の域を出ないんですけど、こうやって乗り比べると
平成一(ひと)桁のストリートチューンの旧車と平成最後の年まで熟成された競技車両の差をものすごい体感した日でした。


で・・・、動画は( ・∀・)ノ?

って思いますよね?

えぇ、一応ほとんどのアタックを撮って頂いているんですケドね。

うちの奥さまとみ〇子さまのお二人が一緒に居らっしゃるもんですから、



撮影中のトークがブラック過ぎて(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
一般公開できん。。。
Posted at 2018/12/26 00:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation