• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

コンピューター交換

コンピューター交換2月下旬から故障修理のため長期入庫してる愛車カマロ。

先週様子を見に行ったときが今まさにコンピューターを交換するところだったんですが、その後どうなったか特に連絡も無いので再びいつものショップに様子を見に行ってます。

連絡が無いのは上手くいってるからなのか、それとも・・?




お昼はたまに行く定食屋さんへ。

お店の前を通り掛かったら出て来たお店の人と目が合ってそのまま引き込まれるように入店・・。

注文したのはお店のメニューで一番好きな豚肉とネギの味噌炒め定食です。

定食は9月から軒並み100円値上がりしててこの定食もついに税込1,000円になりました。

白ご飯、味噌汁、漬物、小鉢、冷奴、納豆、そしてメインディッシュの豚肉とネギの味噌炒め。

豚肉とネギと味噌の3つの旨味の組み合わせは相性抜群。

このお店で初めて食べたことで長年の食べず嫌いを解消できた納豆はオンザライスで。

豚肉とネギの味噌炒め定食、美味しく頂きました♪

食後は間髪入れず絶妙なタイミングで予期せぬサービスのインスタントコーヒーが出ました。

ありがとうございました♪

さて、いつものショップに愛車カマロの様子を見に行ってきました。

先週のあれから連絡が無かったのは上手くいってるからなのか、それとも・・?

コンピューターは交換されてました。 まぁ先週見に行ったときが交換する直前でしたし。

アメリカからお取り寄せたコンピューターのリビルド品です。 先方で愛車カマロの固有データが既にインプットされたものです。 封印テープが貼ってあります。 届いたコンピューターをショップで交換。

取り外された車齢29年間これまで搭載されていた古いコンピューターです。

冷却ファンが正しく制御できてませんでした。 エアコンONの時は常にファンは回転するも、エアコンOFFの時は「停止」⇔「回転」⇔「高速回転」の制御が出来ずオーバーヒートの恐れがありました。

コンピューター反対面。 そしてコンピューター交換で直る確率が70%(衝撃!)だったそうですが・・

コンピューター交換で冷却ファン制御の問題は無事に解決したとのことでした。 良かった♪

ということで、最大の問題は解消されて愛車カマロ完全復活に向けて大きく前進しました。

あとはバッテリー&腐食バッテリーケーブル交換、そして今月切れてしまう車検です。

No.4868
Posted at 2025/11/20 22:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2025年11月20日 イイね!

お米が高いのでパン食にしました?

お米が高いのでパン食にしました?昨今のお米価格高騰により主食変更でパン食にしました?

このブログは今秋に食べたパンをただ淡々と羅列掲載していくだけの他愛ない日常劇場です・・。







ヤマザキパン 秋のわくわくプレゼントキャンペーン

前回のヤマザキパン夏のフェスティバルでは頑張って応募するも音沙汰無くハズレてしまいました。

その悔しさをバネに再び挑戦するものです。

今回も手堅く5点で応募できるBコースのお菓子のファンタジーボックス狙いでいきます。

ヤマザキパンを買うのはスーパーやディスカウントストアなど様々な小売店で。


まるごとソーセージ (1点)


ソーセージが丸ごと1本のった惣菜パンのベストセラーまるごとソーセージ美味しく頂きました♪


果肉たっぷり高級ジャムぱん (1点)


果肉入り苺ジャムを丁寧に包んで焼き上げた果肉たっぷり高級ジャムぱん美味しく頂きました♪


こだわりソースの焼きそばパン (1点)


ロールパンに焼きそばを挟んだ定番の惣菜パンこだわりソースの焼きそばパン美味しく頂きました♪


カレーパン (1点)


1979年からのロングセラー、ヤマザキパン定番のカレーパン美味しく頂きました♪


まるごとソーセージ (1点)


早くも2個目、定番の惣菜パンまるごとソーセージ美味しく頂きました♪


5点貯まったので応募。 (1回目)


ヤマザキパンを買うのは様々な小売店で。 スーパーセンタートライアルでもお買い物。


アップルパイ (1点)


りんごジャムたっぷり菓子パンデニッシュのアップルパイ美味しく頂きました♪


高級焼きいもあんぱん (1点)


焼き芋あんとバター入りマーガリンを包んだ高級焼きいもあんぱん美味しく頂きました♪


高級焼きいもあんぱんを割るとこんな感じ。 焼き芋あんとバター入りマーガリン入ってます。


濃いみついもパイ (1点)


焼きいもにした紅はるかのあんを包んだ濃いみついもパイ美味しく頂きました♪


ケーキドーナツ (1点)


プレーンとココアの2つの味が楽しめるオールドファッションのケーキドーナツ美味しく頂きました♪


カレーパン (1点)


2個目のカレーパン。 ヤマザキパン定番のカレーパン美味しく頂きました♪


5点貯まったので応募。 (2回目)


100均ショップでもヤマザキパン売ってました。


高級しろあんぱん (1点)


北海道産手亡豆のあんを使った高級しろあんぱん美味しく頂きました♪


まるごとソーセージ (1点)


3個目のまるごとソーセージ、定番の惣菜パンまるごとソーセージ美味しく頂きました♪


ちくわの磯辺揚げロールパン (1点)


磯辺揚げのちくわと濃厚ダレとマヨネーズ、ちくわの磯辺揚げロールパン美味しく頂きました♪


ふわもち食感のパンケーキダブルミルク (1点)


練乳ソースとミルクホイップのダブルミルク、ふわもち食感のパンケーキ美味しく頂きました♪


ピーナッツクリームロール (1点)


ロールパンに濃厚ピーナッツクリームを挟んだピーナッツクリームロール美味しく頂きました♪


5点貯まったので応募。 (3回目)


イオンでも豊富な品揃えのパンコーナーでヤマザキパンを買ってます。


バターメロンパン (1点)


バター香るメロンパンに濃厚な発酵バター入りホイップ、バターメロンパン美味しく頂きました♪


こだわりソースの焼きそばパン (1点)


濃厚なソース味がくせになる2個目のこだわりソースの焼きそばパン美味しく頂きました♪


キャンペーン応募の締め切りが迫ってラストスパート。 一気に3個まとめ買いです。


ピザーラ監修カレーモントレードーナツ (1点)


ピザーラとコラボした期間限定商品のピザーラ監修カレーモントレードーナツ美味しく頂きました♪


カスタードシュークリームパン (1点)


生クリーム入りカスタードクリームを包んだカスタードシュークリームパン美味しく頂きました♪


ずっしり白蒸しぱんひよこ豆 (1点)


つぶあんを練り込み小豆をトッピングしたずっしり白蒸しぱんひよこ豆、美味しく頂きました♪


5点貯まったので応募。 (4回目)

今秋の懸賞生活、やるだけのことはやりました。 あとは座して当選の吉報を待つのみです。

No.4867
Posted at 2025/11/20 13:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年11月20日 イイね!

今年もこの季節恒例で金言寺へ

今年もこの季節恒例で金言寺へ今年もこの季節恒例で金言寺に行ってきました。

金言寺の大イチョウです。

2013年から毎年連続で観に行ってて
2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年2024年、今回で13年目 。



今年も夏の暑さが長くて秋の紅葉&黄葉が遅れてたので、例年よりも遅い日に観に行ってます。

金言寺のすぐ近くにある無料の臨時駐車場に愛車を停めておきます。 人気でほぼ満車状態。

毎年10月末~11月頭にかけて黄葉し、多くの見物客が訪れる人気スポットです。


近年は夏の暑い時期が長く黄葉の遅れを見越してタイミングをずらして観に行ったわけですが、

目の前に大イチョウが現れて、黄葉が進んだちょうど良い時期に来れたなと思いました。

金言寺の大イチョウは県指定の天然記念物。 伝説樹齢700年、樹高33m、幹周6m。


金言寺の大イチョウ


天気も良くて青空に黄葉が映えてます。


今年も田んぼの水張りはありませんでした。 最後は2021年でここ数年は水張り無し。

田んぼの水に映る逆さ大イチョウは観れず。

しかも、田んぼの一番奥の遠いところは立ち入り禁止になってました。(初)


なので立ち入り禁止の看板のすぐ横から撮影。

右横にある茅葺屋根の建物が金言寺の本堂です。

大イチョウの下は黄色い絨毯。

金言寺の茅葺屋根も黄色くなってます。

これも毎年の恒例で抹茶を頂くとします。


本堂に上がらせてもらいました。

奥の部屋には大イチョウの写真パネルがたくさん飾られてます。

囲炉裏の側に座る。 目の前に大イチョウの幹。


本堂の中から眺める大イチョウも素敵です。


大イチョウの景色を眺めながら抹茶セットを美味しく頂きました♪


抹茶を頂いてから最後にまた撮影。


今年の大イチョウも良い時期と天気の日に観に来れてとても良かったです。

ありがとうございました♪

帰り際、遠くから大イチョウをバックに愛車を撮影。

来年もまた来よう。

帰り道、スマホ検索で食べる場所を探して、ともに食堂というところに行ってきました。(初)


日替わりランチがあります。

ロールカツと豚カルビのWランチかと思ったら、ランチがロールカツで丼が豚カルビの意味でした。

自動発券機で食券を購入。


この食堂も例にもれず物価高による値上がりの痕跡がありました。

900円を投入。

頂いたのはロールカツの日替わりランチです。

洒落た感じのランチです。 いつも食べてるがっつり系の定食と比べると量的には物足りません。

ロースカツならぬロールカツとは野菜を豚肉で巻いて揚げたものでした。 手間暇かかったカツ。

ロールカツの日替わりランチ、美味しく頂きました♪

No.4866
Posted at 2025/11/20 07:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年11月19日 イイね!

ちょっとだけ大山ぶらいぶ

ちょっとだけ大山ぶらいぶ出先で近く?まで来たから隙間時間を利用してちょっとだけ大山に上がってみました。

紅葉が見頃な大山をぶらいぶ。

(簡単ブログです)





1.2L直4DOHCエンジンを唸らせ愛車スプラッシュで大山牧場まで駆け上がってきました。

大山の紅葉はいい塩梅でしたが、牧場には牛の姿は無かったです。

大山牧場みるくの里で人気のソフトクリームを食べる腹づもりでいたものの・・

あいにく、みるくの里はリニューアル工事のためずっと臨時休業中でした。 知らなかった。

しかし、それよりも気になったことがあって・・


トヨタ86?が脱輪してました。 どうやったらあんなところで脱輪に?不思議な光景。

しかも、板とジャッキで救助してるのはロードサービスじゃなくてみるくの里の工事関係者という。

さらに大山ぶらいぶ。 紅葉が見頃なブナの森を走り抜ける。


鍵掛峠までやってきました。 大山の雄大な南壁を背景にパチリ。

ここまで来たら満足。 Uターンして引き返します。

みるくの里が休業中だったので、その代わりのBプランで大山ガーデンプレイスへ立ち寄りました。


ここで諦めきれなかったソフトクリームにありつくことが出来ました♪

出先での隙間時間を利用してちょっとだけ大山ぶらいぶ。 簡単ですがこのブログは以上です。

No.4865
Posted at 2025/11/19 19:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年11月18日 イイね!

かっぱ寿司トミカ第1弾

かっぱ寿司トミカ第1弾初めてのかっぱ寿司。

かっぱ寿司にてトミカが貰えるキャンペーンがあったので、初めてのかっぱ寿司に行ってみました。







かっぱ寿司キャンペーントミカ あそべる!くるまプレゼントキャンペーン第1弾

かっぱ寿司アプリ会員限定。 税込3,500円以上の飲食でトミカが1台貰えます。

アプリをダウンロードし新規会員登録したうえで、いざ初めてのかっぱ寿司に行ってきました。

意気んで開店前に到着。 玄関前に立ち今や遅しと10時半の開店を待ちました。

開店1番客として入店。 自動受付機でお席を案内されます。

初めてのかっぱ寿司でシステム上の分からないことはその度に店員さんにお伺いしました。

席に備え付けのタッチパネルでお寿司を注文。 まずは第1陣。


大切り蝦夷あわび


3種直火炙り食べ比べ


3種の貝食べ比べ


とろサーモン塩炙り


特盛いくら


続いてまだまだ食べれる第2陣。


3種の貝食べ比べ (タッチパネル操作を誤り、同じものを2重に注文してました)


炭焼きかつおたたき


とろ〆さば


かつ〆はまち


〆いわし


ラストスパートの第3陣。


まぐろ


とろサーモン


えび


浜焼き風アカイカゲソ


上煮穴子一本


あなごはあなご専用のタレをかけて食べました。


以上、お寿司15皿お腹いっぱい美味しく頂きました♪


さて、これで目標金額の税込3,500円以上を食べたかな? タッチパネルで確認。


税込3,600円になりました。 目標金額を達成です。


レジ会計では店員さんにキャンペーントミカが貰えるアプリクーポンを提示して確認してもらう。


かっぱ寿司キャンペーントミカ第1弾のトラックを笑顔で手渡され無事げっとです!

ありがとうございました♪

かっぱ寿司 キャンペーントミカ第1弾 トラック(暗いところで光るいか)


かっぱ寿司のオリジナルトミカはABSプラ製で通常のトミカと比べて少し大きめです。


かっぱ寿司のロゴマークは車体荷室の左側に。


荷台の水槽?に大きないかが乗ってます。


荷台の水槽?は脱着可能。


いかは暗いところで光ります。


このキャンペーントミカ欲しさに初めてのかっぱ寿司に行ってきました。

無事にげっとできて嬉しいです。 ありがとうございました♪

次は11月20日からトミカ第2弾のプレゼントキャペーンが始まります。

またかっぱ寿司に行ってこようと思います。

No.4863
Posted at 2025/11/18 17:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「豚肉とネギの味噌炒め定食を食べてる。」
何シテル?   11/20 11:30
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation