
Tipo Over Heat Meeting 当日は大雨。
前夜の素晴らしい経験の夢心地のまま朝3時半起床し、
4時45分集合でBNYTグループの皆さんと合流。
前日、カマロが突然のバッテリー死となってしまったため、
TOHM出動はボクスターを急遽大抜擢!
カマロの遺志を継いだ子カマロも連れていきます。
大雨の中を安全激走して岡山国際サーキットで開催されるTOHMへ。

実はこのTOHMへの往路でショックなことが初発覚。(--;
後ろを走ってた人たちに右側のブレーキランプとスモールランプが点灯していないと指摘される。
片側ブレーキランプ点灯しない問題は、SLK、カマロでもあってボクスターで3台目。
変な伝統を受け継いでしまった。とほほ・・
7時30分、岡山国際サーキットに到着してクラブミーティング参加車両の駐車場。

現地も大雨。せっかくのTOHMも一日絶望的な天気かと思われました。
ロードスター25thアニバーサリーランを走るたくさんのロードスターが並べられている一画に、
私が一方的にみん友登録してもらってる
Koji GSⅡさんの車両を発見。

彼のブログでナンバー公開されているからすぐにこの車だと分かった。
ロードスター25thアニバーサリーランのお時間。大雨の中を疾走する姿を拝見。

この後、コースから戻ってこられたところで声を掛けさせてもらいました。これが初対面。
少しの時間だけでしたがお話ができて良かったです。
そしてこのTOHMでは、C7コルベットも発見。実車のC7を見るのは初めてです。

これまで私はずっと1990年代の車を中心に所有してましたが、現代の車でそそられる1台がこの
C7コルベット。非常に物欲にかられます・・。
雨は次第に弱まり、お昼前には上がってしまう。傘をささなくても歩ける状態。
まさかの天候回復。
クラブミーティング参加車両の駐車場を散策してみる。
こちらの赤いボクスターは昨年のTOHMにも参加してたのを覚えています。

ボクスターに興味があってガン見してましたから。
昨年のTOHMではこんな本が新品100円で売られてたから買ったんですよね。

丸一年かけて繰り返し読破した末・・今年は実車のボクスターで参加するという必然の運命。
すっかり天気も回復し、おははくでもお世話になってる
(松)さんが
ここで私の僕スターの右リアランプを取り外して診てくれました。

ランプ切れではなく受け側の金板の接触不良だったようで、点灯してなかったブレーキランプも
スモールランプも見事に点灯。これは良かった。ラッキー!(^^)
そして最後に誰もが参加可能なファイナルパレードの列に早々15時くらいから並ぶ。
志半ばでバッテリー死したカマロの遺志を継いだ子カマロをボクスターのダッシュボードに
パイルダーオン!

さあ一緒に走ろう!
17時半を回っていよいよファイナルパレードの開始。
サーッキットコースを横に3台ずつ並んでゆっくりパレード走行。

ちなみに子カマロは1コーナーでダッシュボードからずり落ち助手席下に転がってしまった。
パレードランといえどサーキットコースを走るのは嬉しいですね。

昨年のTOHMではファイナルパレード参加できなかったから嬉しさもひとしお。
楽しくて思わずニンマリ v(^^)♪

※ロレくまさん撮影写真 (Special Thanks!)
コース一周してスタンド前でいったん停止。雑誌Tipoに載る全体の記念撮影には写ってるかな?

※ロレくまさん撮影写真
(Special Thanks!)
今年のTOHMもとてもいい想い出になりました v(^^)♪

※ロレくまさん撮影写真 (Special Thanks!)
今年もお世話になったBNYTグループの皆さん、現地でお会いしたみん友さんたち、
大変お疲れ様でした&有難うございました!
来年もTOHMでお会いしましょう(^^)ノ
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2014/07/16 22:33:52