GW最終日の5月6日、姫路から明石へは渋滞に嵌ることもなくスムーズに来れました。
まずは宿泊ホテルにチェックインして、車を置かせてもらう。
ホテルから会場となる産業交流センターへは歩いてやってきました。

今回の遠征、最大の目的はプロレス観戦でした。
新日本プロレス 明石大会。 明石大会観戦は
昨年6月に続き2回目だ。
会場は小さいけれど駅前にあってアクセスがいい。
本当にたくさんのファンが訪れていて、立ち見が出るほどの超満員。
この日の観衆 : 主催者発表 1100人 (超満員札止め)
とあるルートから用意してもらっていたチケットを受け取ると2列目0番という席。

長年、プロレス観戦してますけど0番なんて席のチケットは初めて見た。
0番という端っこの席からコーナーポストを対角線上に見ながらの観戦でした。

1列目の前にはA列目という席も設けられてたから、2列目席といえど実質3列目。
0番とかA列とか。 立ち見が出るほどの超満員だったから、急遽 増設した席なのかな。
スター選手を間近に観れるのは小さい会場、地方大会の醍醐味。
明石大会も第1試合からメインイベントまで大盛り上がりでした。
明石大会の様子はフォトギャラにまとめました :
新日本プロレス 2015.5.6 明石 ①
新日本プロレス 2015.5.6 明石 ②
試合結果は新日本プロレスHPからどうぞ →
試合結果
試合開始は16時で早かったから18時半には終わってしまった。
ここから 「ふらり旅 いい酒 いい肴」 をすることに。
ふらりとお店を見つけ・・じゃなくて、実は事前に評判の良いお店をリサーチしていたのだけれど、 目当てにしてたお店は超満員札止めで入れませんでした。
仕方ないので町をさまよい徘徊する。
どれだけ歩いただろうか。 一軒の焼き鳥屋さんを見つけました。

ここも一度は満席で断られたんだけど、暫く時間置いての2回目訪問で入店を許された。
焼き鳥屋さんだけど焼き鳥は頼まずに、明石なので天然鯛の刺身とたこぶつをお願いしました。
鯛とタコで明石グルメを味わう。

お酒は残念ながら明石の地酒は置いてなかったので、七本槍(滋賀)の純米原酒と獺祭(山口)の純米大吟醸を続けてお願いしました。 やっぱり獺祭まいうー(^^)♪
フォトギャラ :
ふらり旅 いい酒 いい肴 in 明石
ホテルに一泊して、翌5月7日(木)は朝から明石城へ行ってみました。(初)

明石城公園の駐車場。 既に大きな木の両脇に明石城が見えている。
明石城。

左側が坤櫓(ひつじさるやぐら)で右側が巽櫓(たつみやぐら)です。
まずは右手に見えた巽櫓(たつみやぐら)に行ってみます。

姫路城と違って行列に並ぶ必要などない。
というか、自分の他に観光客らしき人はいませんでした。
この日はGW連休明けの5月7日。 多くの人は仕事始めの日。
明石駅の目の前にあるこの明石公園を通勤のサラリーマンやOL、通学の学生や学童がショートカットして行き過ぎる。
石段を上って巽櫓(たつみやぐら)を横から眺めてみました。

遠くに明石海峡大橋が見えた。
今度は坤櫓(ひつじさるやぐら)のほうに行ってみる。

天守台の上に立ってやや高い位置から眺めてみる。
そして石段を下りながら、下側から見上げるように。

うーん、明石城。 充分、堪能しました。
そうそう、明石といえば日本標準時子午線がある。
続いて、明石市立天文科学館にも寄ってみました。

時間は朝9時を過ぎているけど・・門が開いてないな?
この日は5月7日(木)なんだけど・・

本来は月曜日が休館日のはずが、なんとGW連休の振替でお休みでした。(爆)
明石観光、敢え無くこれで終了です・・・。
フォトギャラ :
明石城観光 その1
明石城観光 その2
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/05/09 21:29:50