前回のダム活動では広島県で新しくダムカード配布が始まった9ダムのうち3ダムを巡りました。
新しくダムカード配布が始まった広島県のダムは残り6つあるわけですが、その中になんとまだ未完成というダムが1つありました。
今回のダム活動は、その未完成のダムのダムカードをもらいに行くというお話です。
広島県北部に建設中の庄原ダムはまだ完成していないダムでした。
建設中ということで庄原ダム現地には行けないので、平日のお休みを利用して庄原市の合同庁舎にある建設事務所を訪ねました。

1階の案内窓口で初老のザ・ガードマンに建設事務所の場所を尋ねる。
案内を受けエレベーターで3階に上がると、黙々と働いている職員さんたちが居られるわけです。
声を掛け辛いが、うまいこと目の合った職員さんに尋ねると、ダムの建設事業課はもう一つ上の4階にあるとのこと。階段で4階に上がってみます。
4階に上がればすぐにダムの建設事業課を発見。

壁には庄原ダム建設工事の進捗状況写真が飾られていました。今年度完成予定。
しかし、窓口カウンターでは職員さんと工事業者さんたちが熱心な打ち合わせの最中だった。
そんな中、横から「ダムカードください」と切り出すのは相当な労力を必要としました。
かなりのエネルギーを費やしたわけですが、何とかダムカードをげっとして逃げるように外に脱出。

「庄原ダム(建設中)」ver 1.0のダムカード。これはひょっとしたらレアカードになるかも?!
今年度 ダムが完成してしまえば、当然 完成したダムの写真に変わるはず。ver 2.0?
ともあれ、これで収集したダムカードはついに40枚目となりました。
ここで、この日のダム活動を終了しようかと思ったんですが、みんカラ的にもうちょっとだけストーリー展開が欲しいところ。
そこで、頑張ってもうひと仕事。 次のダムを目指します。
だが、そのダムに行くにはまだ70km以上も走らなければならなかった。
途中ワープしますが、やってきたのは福山市にある四川ダムです。

ここもこの4月から新しくダムカード配布が始まったダム。
オオサンショウウオが大きく忠実に描かれたダムの展望台を見つけました。

当然、展望台に上ってみる。
四川ダムを上から目線で一望できました。
ついでに、すぐ下に停めてるボクスターも上から眺めてみた。
いつものようにダムの管理事務所を訪ねました。

どこのダムでもそうですが、必ず何処から来たか?を聞かれるか、または訪問シートに記入する。
統計を取られているみたい。シートに記入する際、他の訪問者が何処から来たかも目に入ります。
県内が一番多いが、他県からも少なくない。中には遠く愛知県や東京からの人も。
対応した中肉中背の職員さんはダムカードのあまりの人気ぶりに驚いている様子でした。

これでダムカードは、41枚目になりました。
中国地方5県のダムを一つ一つ訪れて、だいぶんダムカード収集できてきました。
しかし、アクセスしやすい距離の近いダムから攻略しているので、残すダムはより遠方の行きにくいダムばかりになってきました。
岡山県の北部と南東部、広島県の南西部、山口県ほぼ全域、島根県の離島。
なかには日帰り困難な場所もある。今後のダム活動はより熾烈なものとなっていきそうです・・。
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/05/17 21:38:50