
志摩をウロウロぶらいぶして夕方、ホテルのある伊勢に戻ってきました。
そして再び伊勢神宮(内宮)前の有料駐車場です。
朝、おはらい町・おかげ横丁で酒蔵を見つけたときはお酒は欲しくなくてスルーしたのに、夕方になるとお酒が欲しくなるのは人体の不思議。
「三重県で一等賞になりました」と看板を掲げていた酒蔵が気になって再び行ってみることに。
17時過ぎでおはらい町・おかげ横丁のほとんどのお店は店仕舞い状態だったのにこの酒蔵はまだ営業中でした。

開いてて良かった♡ 伊勢萬 内宮前酒造場。
日本酒を拝見します。しかし、全ての日本酒は醸造アルコール入りで純米酒では無かった。
純米酒は正月など特別なときにしか造らないそうで。残念。日本酒は純米酒しか欲しくないけれど。
でも、せっかく訪れたのでお酒を買うことに。
三重県県知事賞の伊勢慶酒「おかげさま」を180mℓの一番小さな瓶で買ってみました。
冷やしてから飲んでくださいと勧められた。
そして、その酒蔵を訪れた証としてお猪口を集めているので、銘柄「おかげさま」ロゴの入った一番小さなお猪口を買う。
夕方遅くなってようやくホテルにチェックインです。

前夜一睡もせず、真夜中から走ってここまでで592km走行。 長旅で疲れていました。
買ってきた日本酒「おかげさま」(180mℓ)と銘柄ロゴ入りお猪口です。

ホテルで飲もうかと思いましたが、冷蔵庫に入れて冷やす間にせっかくの伊勢なのだから晩ご飯は外で食べようと思いました。お腹はあまり減ってはなかったけど伊勢グルメを求め出掛ける。
ホテルを出て求めて夕方の町を歩きます。メインの通りから外れた住宅街にそのお店はありました。

るるぶ本にも載っていた蔵のパスタ屋さん。 大正時代の大豆蔵を改装されたお店だとか。
まずはビールをお願いしました。 イタリアン・ビールのモレッティ。
そして、パスタは伊勢エビパスタは高くて手が出なかったので・・。
まるごと渡り蟹トマトクリームのパスタというのをお願いしてみました。

本当にまるごと蟹が乗って出てきました。
イタリアン・ビールのモレッティ と まるごと渡り蟹トマトクリームのパスタ。 頂きます。(-人-)

蟹の身を取るのに悪戦苦闘。(・・;) トマトクリームで両手がベトベトになるも、美味しかったです。
ごちそうさまでした♪
ブログと同様の内容ですがもう少し詳細はフォトギャラをどうぞ~ :
伊勢 内宮前酒造場を訪ねる 2015.6.25
伊勢 まるごと渡り蟹トマトクリームパスタ 2015.6.25
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/07/08 08:49:00