
山口県ダム遠征1日目、精力的なダム活動の続きです。
各ダム管理事務所の終業時間17時に間に合うよう、一心にダムを巡り走り続けました。
ブログは今回も似たような画像ばかりが続きますが、ご了承ください。<(_ _)>
黒杭川ダムから40km走って周南市に入り、最初に辿り着いたのは菅野ダムです。

この時点で時刻は15:45です。
管理事務所に寄る。

手前にある公衆トイレには「熊が出没しましたのでご注意ください」なんて貼り紙も。
菅野ダムのダムカードをげっとしました。今回の山口県ダム遠征の5枚目。

トータルで63枚目、フルコンプの72枚まであと9枚です。
続いては12kmほど走って向道(こうどう)ダムです。時間が無いのでどんどんいきます。
ダムの管理事務所。
向道ダムのダムカードをげっとしました。今回の山口県ダム遠征の6枚目。

ここでトータル64枚目、フルコンプの72枚まであと8枚となりました。
また10kmほど走って続いては川上ダムです。
ダムとダム湖を眺める。
鴨が3羽いました。

見ていたら鯉も近づいてきた。 鴨と鯉のコラボとは微笑ましい。
ここのダム湖には立派な鯉がいっぱいいました。黒い鯉もたくさん。何十匹もいたかも?

鴨と鯉が一緒に泳いでる様子をしばらくの間つい見入ってしまいました。
おっと、いけない。時間が無いのに。川上ダムのダムカードをもらいました。

トータル65枚目、フルコンプの72枚まであと7枚です。
17時まで残り時間僅か、もう1つダム間に合うかな? 懸命に走る。
また12kmほど走って山口県ダム遠征1日目最後に訪れたのは島地川(しまちがわ)ダムです。
終業時間17時ぎりぎりセーフで到着しました。

17時少々遅れてもダムカードはもらえるのでしょうが、マナーというものもあります。
島地川ダムのダムカードをげっとしました。

山口県ダム遠征1日目はダムカード8枚げっとで終了。怒涛のダムドラで一日に集めたダムカードの数としては過去最高記録です。
ここでトータル66枚目、フルコンプの72枚まであと6枚となりました。
17時終業。 一日の仕事を終えて本日の宿へと向かう。
朝5時出発して一般道それも多くは山道を走り続けましたので疲れていました。
宿泊するホテルは周南市のJR徳山駅の近くです。18時に着きました。
まずはボクスターをホテルのタワー型立体駐車場に停めさせてもらおうとしたら、駐車場係の人が険しい顔つきで「この車は無理です」だなんて拒絶してくる。車幅や車高(最低地上高)がダメだとか。
でもそれは見た目の印象であって実際は車幅も大きくないし最低地上高も確保されている。
ボクスター車幅は178cmで立体駐車場のスペックは185cm以下です。まぁドアミラーは閉じれませんが~。
すったもんだの一悶着あったものの、何とか立体駐車場に入れさせてもらいました。

実際に入れてしまえば説得力がある。 余裕です。 タイヤ幅も超余裕。
ホテルにチェックインしました。するとロビーで18時からカレーライスの無料サービスをしてるとのことで部屋に上がる前に早速頂きました。晩飯の無料サービス付きのホテルだとは驚き。

チキンときのこの具だくさん。早朝5時から食べていたのは唯一ソフトクリームだけでしたので、このカレーライスは特に美味しく感じました。晩飯代も浮いた。
この後、コンビニに行ってビールとつまみを買ってきてホテルの部屋で過ごし一日の疲れを癒す。
明日の山口県ダム遠征2日目に備えます。
走行地図は山口県内だけですが、朝5時にお家を出発してから9時に山口県入り。

山口県内の移動は、岩国→屋代島→柳井→周南。 18時に着いたホテルは周南市の徳山。
山口県ダム遠征1日目の全走行距離は418kmでした。
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/08/23 10:49:31