• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月24日

山口県ダム活動2日目 ①

山口県ダム活動2日目 ①

8月19日(水)山口県ダム遠征2日目の朝を迎えました。

残り6枚のダムカードを求め山口県内を走り回ります。

今回のブログも引き続き同じような画像の繰り返しとなりますが予めご了承ください。<(_ _)>




朝、徳山駅前の宿泊ホテルで無料朝食をとりました。

本日のダム活動もお昼ご飯は抜く覚悟で臨みますので朝はきちんと食べておかないと。

ホテルのタワー型立体駐車場から出庫。

タワー型立体駐車場、あまり心配はしてなかったけど念のためボディーに傷が付いてないか確認。
折り畳めないドアミラーも耳そぎチョップを食らうことなくちゃんと残っていた。

初日とは打って変わり朝から曇り空でした。朝7時半に周南市の徳山を出発して国道489を北上、山口市の山間部へ向かう道路は空いてて気持ちが良かった。

少々早めの8時半、山口市の佐波川ダムに到着しました。


まだ9時始業前で恐縮だが、ダム管理事務所のインターフォンを押してみる。

職員さんが出て来られる。「朝早くからすみません」「大丈夫ですよ。いつも宿直がいますから。」
あぁ、それならあまり時間は気にしなくていいのかな?と、ちょっと思ってしまった。

今回の山口県ダム遠征の9枚目げっと。

トータル67枚目、フルコンプの72枚まであと5枚となりました。

次は南西に走り宇部市の厚東川ダムに向かうわけですが、その前に途中ちょっと寄りたいところがあります。山口市内を向かうのに佐波川ダムから最短ルートを選んだら、県道123号線は狭く寂しい山道でした。しかし、そこはこれまでのダム活動でもっと狭い険道を幾度も経験している。
ちょっと道が広く開けてきて途中寄り道の目的地に到着。

昨年11月に一度訪れた想い出?のカフェ ログハウスです。時間はまだ朝9時だからオープンしていないのは知っている。(12:00オープン) それでも山口に来たならば寄っておこうと思ってお店の前で記念撮影です。 
ここで思わずカフェ裏の勝手口から女性の人が出てきたので・・
「あ、おはようございます♪ すぐに退かしますから。」(^^;ゞ

カフェ ログハウスでは少々怪しまれたものの、早々に職務に戻りダム活動再開します。
山口市街に入ったところでガソリン残量の警告ランプが点灯。初日の朝に満タンにしてからもう結構な距離を走っている。山口市内でセルフ給油しました。

48.35リットルで満タン。ここまで489km走っているから燃費は約10.1km/ℓです。

佐波川ダムからは55kmくらい走って宇部市の厚東川(ことうがわ)ダムに到着しました。


早速、ダムの管理事務所を訪ねます。

実はここで大変なものを見つけてしまいました。玄関にあったチラシを見て驚いてしまった。

「山口県企業局で発電所カードをつくりました」 
なんと「発電所カード」です! 一応、チラシを1枚もらっておきました。
ダムカードがもうすぐコンプリートしようとしているのに今度は発電所カードとは・・。
あまり知りたくなかった情報でした。

どうも発電所カードとは山口県が全国初でこの夏から始めたそうです。
山口県発電所カードのチラシPDFダウンロードは → こちら
この発電所カード、これから全国へと広がっていくのだろうか??

とりあえず、今は発電所カードのことは考えずダムカードだけに専念します・・。
厚東川ダムのダムカードをもらいました。

これでトータル68枚目、フルコンプの72枚まであと4枚となりました。

どんどん行きます。

宇部市からは40kmほど走って下関市の山間部にある湯の原ダムを目指しました。
途中の道路沿いに「高杉晋作の墓所」なんて名所っぽいものがあったがスルーしました。

湯の原ダムに到着しました。下関市と言ってもここは関門海峡からはずっと遠いと思う。


ダムの横にあった業務用?の駐車場。


ボクスターと似たようなティアドロップ型のヘッドライトの車が2台停まってたので敢えて間に停める。

日産ADバン。前からちょっと似てる気がしてました。ここでこんなチャンスが巡りくるとは。

ダムの管理事務所と思って訪ねた建物は西部利水事務所という名前の建物であった。

一瞬、ここで本当にいいのか躊躇するも勇気を出してインターフォンを押してみる。

無事にダムカードげっとです。

これでトータル69枚目、フルコンプの72枚まであと残り3枚です。

途中ぽんぽんが痛くなり道の駅でトイレ休憩するもすぐに再出発。

続いては同じ下関市の山間部にある木屋川ダムにやってきました。


ダム管理事務所を訪ねる。


すんなりとダムカードを受け取りました。

ここでトータル70枚目、フルコンプの72枚まであと残り2枚となりました。

続いてはずっと北上し、山口県の北部にある長門市の大坊ダムを目指すわけですが、

山間部でナビのネットワークが途切れ、ルートを逸れて脇道に紛れ込み迷う場面もありました。

ナビを当てにせず大きな道に戻るとほどなく大坊ダムに辿り着いた。


時刻はお昼12時を回ってました。
外で写真を撮っていると建物の陰でタバコ休憩中の職員さんと目が合う。

「お昼時間だけど大丈夫ですか?」 「いえいえ大丈夫ですよ」と笑顔で快く対応頂けた。

これでトータル71枚目のダムカードをげっと。

フルコンプの72枚まで、ついに残りあと1枚となりました!!

山口県ダム遠征2日目、朝一番からダム活動は順調でこの時点でまだ12時半です。

当初は山口県に残る14枚のダムカードを集めて走り回るのには丸2日、もしくは3日間に渡るかと予想していましたが、実に順調に事が運び(錦帯橋&岩国城の大幅な時間ロスあったのに)、僅か1日半で残すはあと1枚のみと迫りました。

最後のダムは同じ長門市の東部にあります。
しかし、そこは17時までに行けばいいので時間的にかなり余裕が出来ました。

そこで、これまでの労をねぎらい自分へのご褒美にとここから西のほうにちょっと寄り道して、前から一度行ってみたかった絶景で有名な角島を目指してみることにしました。天気は曇っていますが~

(続きます)

ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2015/08/24 19:30:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2015年8月24日 19:57
お疲れ様です!

ハードスケジュールですね^^;

マスター起こしても良かったのでは?(笑
コメントへの返答
2015年8月24日 20:06
お疲れ様です!

そうですね~、これが2回目のログハウス。

今度はいつ来れるか分からないからそれもありですね。
2015年8月24日 21:54
お疲れさまです('ω')ノ

いよいよって感じですね。

水力発電所なんですよね!?

当然ダムよりは下にあるわけですから、

少しは行きやすいかも( ^皿^)

コメントへの返答
2015年8月24日 22:02
いよいよですよ。

いよいよゴールで喜びと同時に何故か寂しいものも感じます。

発電所はまだ山口県だけですけど全国的なムーブになるような予感も?

プロフィール

「カツカレーを食べてる。」
何シテル?   08/10 10:55
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation