
え~、只今の時間をもちまして、クイズの解答は締め切らさせて頂きます。<(_ _)>
予想を上回る解答を頂きました方の数に驚いております。
お蔭様で随分と心の凹みも和らぎました。
大変ありがとうございました。<(_ _)>
さて、ボクスターのリアバンパー修理に掛かった費用はいくらだったでしょうか?というクイズでした。
① 3万6千円 : 解答4名様
② 7万2千円 : 解答5名様
③ 14万4千円 : 解答5名様
④ 21万6千円 : 解答1名様
⑤ 36万8千円 : 解答0名様
⑥ 70万円 : 解答0名様
まず、七尾城の悲劇で凶器と化したブロック塀の角に突っ込まれた直後の衝撃画像です。

雨で濡れています。 バンパーだけでなく心も大きく凹みました。
この状態で残り2日間、約700kmの旅を続けました。
そういえば、兵庫県の北部辺りだったか、みんカラのハイドラアプリを起動してる車が、すぐ真後ろに付いたところでパンパカパーン!ってハイタッチ成立したときは恥ずかしくてバツが悪かったな~
翌日、なんとか帰還して真っ直ぐいつものショップに滑り込む。

樹脂製バンパーが自力で元に戻る力が働いたのか、若干凹みの範囲が小さくなったような?
真上から見た状態。

塗装割れもあります。
15年ほど前の話ですが、インプレッサWRXスポーツワゴンに乗ってたときに後ろから追突されて、リアバンパーが僅かに凹んだことがありました。
そのときは僅かな凹みでもリアバンパー一式交換になりました。
費用は相手の方の保険から出たのでいったいいくら掛かったのかは気にも留めませんでした。
ただ、それからというもの バンパーの凹み → 即バンパー交換 という図式が頭の中にインプットされました。
なので、今回のリアバンパーの凹みもバンパー一式交換になるから、そうとう費用が掛かるだろうと瞬時に悟りました。
輸入車、ポルシェのバンパー交換となるといったいいくら掛かるのか??
きっと20~30万くらいは掛かるだろうと覚悟していました。
いつものショップで相談してみる。やはりバンパー交換にはそうとうな費用が掛かるとのこと。
ところが、バンパーを交換せずに直せる魔法のような修理方法があるようで! えっ?!(驚)
なんでも、①樹脂製バンパーを熱で温め、②凹んだ箇所を引っ張り出し(後ろから押し出し?)ては、③形を整え熱を冷ます、の①②③を手間暇かけて繰り返すことによって綺麗に直るだろうということでした。
いつものショップには、この樹脂製バンパーを熱で温めて凹んだ箇所を直す機械(バーナーのようなもの?詳細不明)を置いてるそうで、それを板金塗装業者に貸し出して修理してもらうようにすると。
板金塗装業者としては、バンパー丸ごと一式ポン換えのほうが時間も掛からず楽ちんなわけです。それを時間と手間が掛かる面倒な方法でのバンパー修理は本当は嫌がるのだとか。
そこをいつものショップが業者に交渉してお願いすることに。・・・その方法に願いを託した。
~それから3週間が経ち~
10月10日(土)、修理が終わったボクスターを引き取りにいつものショップを訪れました。
おおぉぉっ、綺麗に直っているではないか!
塗装もばっちり決まってピカピカに輝いている。

良かった。安心した。これで日曜日のツーリングにボクスターで参加できます。
で、気になる修理費用を恐る恐る尋ねてみると・・。
・ リアナンバープレートの再封印 (¥5,000)
・ バンパー脱着 (¥9,000)
・ 凹み修理 (¥12,000)
・ 塗装 (¥38,000)
・ + その他工賃 + 税
合計がクイズの答え :
② 7万2千円 が正解でした。
(正解した方への景品は・・申し訳ありません。特に用意してません。)
実は車を預けてから数日後の見積もり額は約11万円でした。
それをまた値切りのネゴシエーションでこの額まで下げてもらいました。ありがとうございました。
しかし、高速道を使わず一般道のみをひた走り、安い宿を選んで泊まった節約旅行の信州ツアーは手痛い大出費に終わった。 旅にハプニングは付き物ということで・・そう受け止めます。
これで当分の間は次の遠征計画は凍結ということに?(1週間後には神戸遠征してしましたが~)
前ブログのコメント欄に解答頂いた皆さま、また励ましのイイね!をくださった皆さま
大変ありがとうございました。<(_ _)>
【10月16日追記】
整備手帳 :
リアバンパーの凹み修理
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/10/14 19:46:24