
朝9時半、いよいよスタートの時間となりました。
ルートマップを見ながら秋の大山をめぐる、ラリー形式の
ゲリラ・ツーリング 『 ジーロ・デル・大山 』
5~6時間後のゴールを目指し、約200kmを走る長丁場。
各参加車両たちが順番に並んでスタート準備に入ります。

基本的にナビ付き(同乗者有り)の車とペアを組んで走ります。(最初だけですが)
私の場合、事前に印刷してきたコマ地図のルートマップは開くことなく一切見ませんので、ひたすら他の車に喰らい付いて走るコバンザメ走行に徹することになります。

どの車に付いて行くことになるのかな? そろそろスタートに並ぼうか。
一定時間を置いて2台づつスタートしていく。

ランチア・トレヴィに付いていくことになりました。 出だし快調に走る。
やや肌寒さを感じたが、大山の自然豊かな景色を眺めながら屋根オープン走行は気持ちがいい。
しかし、走り出して間も無くフロントガラスにポツポツと。最初は気になりませんでしたが・・
次第に雨足が強くなってきて・・
あっという間に雨は本降りになった。 屋根オープンだから頭から雨を被る状態。
流石に走れなくなって先行車の後を追うのは断念。路肩に車を緊急停止して屋根クローズします。(電動12秒)
その間にも後続車の列が次々と先行していきまして、復帰したのはルノーメガーヌRSの後ろです。
雨はさらに強くなって土砂降りに。 楽しいはずのツーリングは大波乱の天候となった。

このままメガーヌに喰い付いて行こうと思いましたが・・
屋根クローズのとき慌ててたのか、インパネにルーフ開閉警告ランプが点いたままだったので気になって、もう一度路肩に停まりルーフ閉めのボタンをもうひと押しして警告ランプを消す。
再び走り出すと先行車は全く見えない状態。 前の車に付いてかないと道が分からないので焦る。
しかし、大雨に加えて深い濃霧も現れた。 これでは取り残されてしまう・・。 大ピンチだ!
雨と霧で非常に視界が悪い中を、慎重に慌てて安全運転で急いで飛ばし追っかける。
濃霧の中から突然先行車のお尻が現れた。 良かった、なんとか追いついた。
何故か前はまたランチア・トレヴィ。 大山環状道路のブナの森を走り抜ける。

深い濃霧の中を走り、前方を走る車が見えなくなることも。 最悪の天候だ。
序盤は波乱のカオス状態でしたが、それでも徐々に雨は弱くなってきました。

先行車のミスコース?もあり途中で右往左往して前を走る車はアルピーヌに変わりました。
途中、一時停止の交差点。 参加車両の列。
信号のある交差点もあって、赤信号で引っ掛かるかなぁというところで、前のアルピーヌルノーが先に行ってしまった。 赤信号の一番前で停まってしまう事態に。 後ろには後続車両が連なってます。
マップを全く見てないのでルートが分からないのだけど・・どうしよう? 集団の先頭は緊張する。
信号が青に変わって、とりあえず暫く真っ直ぐ走ったら、途中で後続車が次々と左折していく。
それをミラー越しに見てUターンします。 今度は集団の一番後ろから追う格好に。
時刻はお昼が近くなり、各車両が思い思いの好きな場所で休憩に入りました。

一人では走れませんので当然、私も同時に休憩にする。
ブルワリーレストランのガンバリウスに入ります。

日曜日とあってほぼ満席の状態。 なんとかギリギリ滑り込めた。
他の参加者さんたちと同じテーブルについてお食事をします。

「ピリ辛チョリソーとオリーブのプッタネスカ」というビールに合いそうなパスタを頂きました。
満席で混んでたから料理が出るのが遅かったですね。結局1時間もの休憩になりました。

午後の再スタート。 今度は2台参加してたプジョー106たちと一緒。
雨は上がっていたので、ここから再び屋根オープンで走りだしました。
一番前にジュゴン9さんのロータス・エスプリ、間にプジョー106が2台、最後にボクスター。

後半はずっとこの4台で走っていました。
海が見えてきた。

大山は山の景色だけでなく海の景色も楽しめる。
ここでふもとの町を通りまして、4台のうち2台が給油ということでGSに付き合います。

給油するジュゴン9さんのロータス・エスプリ・ターボ。 しかし、ここですぐ後ろを走っていたプジョーの方からエスプリのブレーキランプが全く点灯しないとの残念な指摘があった。
ジーロ・デル・大山の直前に別件修理から上がったばかりのエスプリにまたも新たな問題発覚。
思わぬ悲報に動揺するジュゴン9さん。 応急処置的に後部トランク内を弄るも解決には至らず。
ここから先は先頭のエスプリからは慎重に車間距離を置いて3台が付いて走ることに。
このGSではこんなこともありました。 給油に入ったエスプリにGSの店員さんたちが異常興奮!

「初めて見ました!」「写メ撮っていいですか?」って微笑ましい場面も見られました。
え~っと、今夜はゴールまでブログを書き上げるつもりで臨んだんですけども、書きだしたら何だか長くなってしまいました。 ここでいったん区切りまして9a Giro del DAISEN ④に続けます・・。<(_ _)>