
11月7日(土)と8日(日)、コンベックス岡山で開催されたNostalgic Car Festival in 岡山。
2日目の11月8日(日)に行ってきました。
Nostalgic Car Festival in 岡山を観に行くのは初めてです。
昨年も観に行きたかったのですが、会場のコンベックス岡山に辿り着いたのはイベントが終了した2日後でした。
昨年のブログ :
コンベックス岡山に行ってきました
この日は朝早くに雨が降り、日中もずっと曇り空でしたが、これは屋内イベントなので関係無い。
国内外の名車が集まるノスタルジックカー・フェスティバル。

朝早くから現地に着いて開場10時前には一番客として並んだ。
そして、開場時間と同時に会場へ突入。 目の前にはトヨタ2000GT。

まだ会場内に他のお客さんたちが散らばらない状態で撮った最初の1枚。
フェラーリ・テカタロッサがベースのケーニッヒ・コンペティション・エボリューション(1992年)、
ランボルギーニ・カウンタックLP5000クワトロ・バルボーレ(1986年)なんて特別な車も展示。

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、ロータス、ジャガーらの世界の名車がずらり。
近年こういった車イベントによく行くようになったので、最近は何処に行っても顔見知りの方と出会うようになりました。

トミーカイラR Lスペック (スカイラインBNR32GT-R) 数十台生産されたうちの1台という希少車のオーナーさんは、私が3年連続で参加したロマンチックツーリング313などでお会いするお方。(今年のロマツーはスズキ・ツインで出走。他にフェラーリなどなども所有。)
思わぬ再会(僅か1ヶ月ぶりですけど)で会話を交わす。知ってる顔が居られると心強い。
私に展示してある他の車両の解説もしてくださいました。
このイベントには全生産台数僅か197台のケンメリGT-Rが2台も展示。

そのうちの1台は製造番号197番目という1台でした。
Nostalgic Car Festival in 岡山では、ノスタルジックな国産旧車も多数展示。

会場内の出店で佐世保バーガーが売られていたので1個頂きました。
たくさんある出店ではミニカーもいっぱい販売。 欲しくなるものもあったけど1個1個が結構な値段がする。 余計な出費をしてはいけないと震えながら必死に耐えた。
子供の頃の憧れはポルシェでしたが、大人になってからの憧れはコルベット。

会場には4台のコルベットが展示。
そして、どうしてもアメ車に注目してしまう。 2ドアクーペなのにとっても大きなグラントリノスポーツ。
それにバック・トゥ・ザ・フューチャーで有名なデロリアンまで。

カッコいいファイヤーバード・トランザムが2台。 形的には赤いのも好みです。
トランザムといえば米国テレビドラマのナイトライダーも黒・銀の2台が並んで展示。

声優さんの声でひっきりなしに車が喋ってました。 内装はゲームセンターみたいなインパネ。
人気テレビドラマの「ナイトライダー」は見たことが無いので、実はあまり思い入れは無い。
最後はこちら。
映画「ワイルドスピード」でスタントに使われた実車である、1966年C2コルベットGSロードスター。

実際にはコルベットではなくてVWビートルがベースのレプリカ。 エンジンは後ろにあります。
その他多数の展示車両はフォトギャラのほうで・・ :
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ①
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ②
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ③
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ④
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ⑤
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ⑥
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ⑦
Nostalgic Car Festival in 岡山 2015.11.8 ⑧
ということで、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
それに1年前に来れなかったリベンジも果たせて良かったです(^^)♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2015/11/11 20:44:24