• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

美保関隕石落下23周年を記念して

美保関隕石落下23周年を記念して 宇宙を知ることは、地球を知ること、生命を知ること。

今回のブログは、そんな宇宙のファンタジーに迫ります。

1992年12月10日の美保関隕石落下からちょうど23周年を記念して、隕石を展示した博物館の他、温海水プール・浴場・サウナ、リラックスルーム等を組み合わせた複合施設が全館無料開放ということでこの機に乗じて行ってきました。


3年前の20周年のときは、宇宙飛行士の山崎直子さんの講演会を観に来ました

通常、隕石を展示するミュージアムは入場料500円が必要ですが、この日ばかりは無料です。


ミュージアムの受付で入場チケットをもらいました。 そして、来場特典の当てくじを引くことに。

残念ながらハズレでした。 オリジナル・キーホルダーをもらう。

ちなみに当たりだと景品は宇宙食だったそうです。

ミュージアムに入りますと、まずは大きなシアタールームがあり、そこで数分間のビデオを観ました。


ビデオを観終わって、順路通りに次の部屋に行くと・・・


早速ここで、美保関隕石が展示してありました。

1992年12月10日に美保関町の民家の屋根を突き破って落下してきた隕石。

最大長25.2cm、重量6.38kg


ここで、何処からともなくおじさんが登場してきて、親切にも説明をしてくださいます。

「先にゴミが付着してるように見えるのは畳のいぐさ、上のほうが汚れているのは屋根瓦の下に敷いてあった土。」

何だか詳しい人だな。

隕石を展示しているこのケースはセコムしているとの知らなくてもいい情報も教えてくれた。

「後ろに周ってごらんなさい。」

数cmだけ削り取られている箇所は、世界中の科学者の研究資料に回った。
やはり、地球上には存在し得ない物質が検出されたのだとか。

横からマン・ツー・マンで説明をしてくださるおじさんの正体はひょっとして??
隕石が落下した民家に住んでいた松本さんその人でありました。

ちょっと驚いたけど、説明の仕方が当事者っぽかったので途中からもしかして?と思ったよ。

順路を進むと、次は世界の隕石などの資料を展示するスペースとなっていました。

隕石のかけらを顕微鏡で見るコーナーもあれば、何故か宇宙とは関係無いような恐竜の卵の化石なんかも展示してある。

そして、松本さん宅の模型。

隕石は屋根と2階を突き破り、1階の床下まで落下した。

その他、このとき突き破られた屋根瓦、板、畳なども展示されていた。

ミュージアムの出口には売店もありまして、JAXAのグッズなども売られています。
宇宙食(レトルトカレー)、文房具、おもちゃ、Tシャツ、帽子などなど。

美保関隕石のミニチュアは重たく金属で出来ていて、釣りの錘や習字の文鎮に使えそうだった。

ミュージアムの観覧は終わって、意外に見どころあったし結構楽しむことが出来ました(^^)♪


さて、この施設には他に海温水プールやサウナ浴場などもあり、それらも本日は無料開放。

でも、プールや浴場に入る準備はして来なかったので・・

そこで、施設の方に勧められたのが、何も準備無くとも利用できるというリラクゼーション・マシーン。

「リラックス無料体験ご利用券」というのをもらえた。 通常だと1回利用 1,020円もする。

リラクゼーション・マシーンというものとは? いったい何だ?

リラクゼーション・マシーンの効果 : リラックスできる

ストレスの軽減・解消、疲労回復、美容、若返り、減量などの効果があるらしい。

ここで、リラクゼーション・マシーン初体験です。

リラクゼーション・カプセル・ベッドに入り、眠るように25分間ゆったりと過ごす。

終わった後は、何だか体が軽くなったような? 気のせい? 効果のほどはどうなんでしょう。


隕石を見て、リラックスして、満足したので帰ります。 と、もうお昼ご飯の時間だ。

お昼は軽食・喫茶のお店で、ハンバーグ・カレーを頂きました♪
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2015/12/10 22:03:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年12月10日 22:38
こんばんは!
メテオプラザ、私も一度行ったことがありますが、また行ってみたいと思う所のひとつです。
ちなみに、ここに隕石物語がのってます。http://kibix.co.jp/Meteorite/index.html
コメントへの返答
2015年12月10日 22:50
こんばんは~☆

隕石物語読ませて頂きました。 松本さんも当時の話を何千回もしたでしょうね。 今日も訪れる人たちに丁寧に説明されてました。

ミュージアムの中に入るのは初めてでしたが、実は美保関隕石は4年前に出張展示で1度見たことがありました。そのときは撮影NGでした。

今回は松本さん本人に撮影許可頂きました。
2015年12月10日 23:54
こんばんわ~。

もう23年にもなるんですね。
落っこちる前、灯台を見に行って、漁港?の近くでイカの刺身定食だったかなぁ。
当時はコンビニがなくて 因幡っ子 というお弁当屋さんがコンビニがわりだったのも、懐かしい思い出です。
因幡っ子、数年前に営業ルートで走った時には見かけませんでした。コンビニになったのかなぁ。
コメントへの返答
2015年12月10日 23:58
こんばんは~☆

またまたコメントありがとうございます。

因幡っ子は懐かしいですね。 
カレーライスが具が大きくて、子供の頃食べてたカレーライスに近かったので好きでした。

因幡っ子が無くなってしまったときはショックでしたね~
2015年12月11日 20:31
こんばんは!
先ほどはどうもでした♪
早速コメントを*^^*

メテオプラザ。
以前から存在は知っているのですが、
行ったことありません。
隕石は結構前のかと思っていたら
'92年と思ってたより最近なんですね。
恐竜の卵の化石は、隕石により
恐竜を滅ぼしたという1つの説で
ちょっとムリヤリ感のある便乗ネタでしょうか^w^
温水プールが“海”水というのは珍しいですね。
機会あれば行ってみたいですウィンク
コメントへの返答
2015年12月11日 21:22
こんばんは~☆

最高の形でお友達になって頂きました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

4年前に小惑星探査機はやぶさ帰還(ちょうど映画公開のころ)のイベントが市内でありまして、4日間だけそこに美保関隕石が出張展示されたことがありました。
(そのとき初めて美保関隕石を見ました。)

その出張展示がきっかけで、それからはメテオプラザにはやぶさの模型が展示されるようになりました。

JAXAのグッズも少し売られてますし、宇宙好きな人には楽しめるスポットだと思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation