• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月04日

桜まつりに行ってきました

桜まつりに行ってきました 満開の桜を見に桜まつりに行ってきました。









地酒と地ビールの蔵元さんで催された桜まつりという名の蔵祭りです。


JRと無料シャトルバスを駆使して、はるばる大山(だいせん)の自然の下にある酒蔵さんに到着。

あいにく小雨のち曇りの空模様ながら、多くの人たちが桜まつりに訪れ賑わっていました。

まずは、先週訪れた酒蔵さんの蔵祭りに続き、受付で三蔵同時開催木枡ラリーの木枡に焼き印を押してもらいました。

これで、来週別の酒蔵さんで催される蔵祭りに行くことが出来れば、三蔵同時開催木枡ラリーフルコンプリートでお酒のプレゼントがもらえます。

この季節、毎週蔵祭りに行きますが、ここの酒蔵は日本酒だけでなく地ビールでも有名。

とりあえず?といっては失礼なビール、主力商品の地ビールから頂くことにしました。

まずは、この季節限定の新酒ビール「八郷」をチョイスして乾杯です。

酒米「山田錦」とヨーロッパ産麦芽にブレンド。 フルーティでソフトな口当たり良い芳醇な旨み。

ちょっとサービス気味に盛ってもらった大山地鶏の炭火焼きをお摘みにして。 
ビールの肴には肉が合う。 肉汁ジューシー、まいうー♪

3回300円で輪投げゲームが催されてました。

やってみると意外に難しいです。 ちょっと熱くなって気がつけば、結果5セット挑戦してました。

輪投げゲームで獲得しました景品です。

日帰り温泉施設の入浴券。(720円相当)


季節限定の新酒ビール「八郷」ロゴ入り栓抜きです。(冷蔵庫に貼り付け可能なマグネット付き)

そして、最後の最後で大物も獲得しました。 大山Gビールロゴ入り大ジョッキです。

非売品? もし売ってれば1500円くらい? これで輪投げゲームの元は取れたと思えた。

ビール工場の見学会にも参加してみました。(所要時間40分)

酒蔵見学はよく行くのに、ビール工場見学はずいぶん昔に行った沖縄オリオンビール以来です。
麦芽・ホップ・酒米の原料から作られている酒蔵のビール工場見学、勉強になるうえこれは楽しい。

写真は殆ど飲み干してしまった後ですが、利き酒&利きビールにも挑戦してみました。

銘柄が見える日本酒3種と地ビール3種をテイスティングした後で、銘柄ブラインドの日本酒6種と地ビール6種をテイスティングして、最初の3種ずつを当てるという難易度の高いものでした。
それでも結果、6問中4問正解は立派? ちなみに全問正解者は出なかったそうです。

利き酒&利きビールを終えた時点で、かなりほろ酔いの良い気分になりました。

再び売ってる地ビールを。 気になってこれだけは飲んで帰りたかったウィートワインを頂く。

フルーティな白ワインや柑橘の香り、 ふくよかな優しい味わいの地ビール。

そして、ビールの肴にはやっぱり肉を。

大山がいなソーセージ。 噛めばやっぱり肉汁たっぷりジューシー。

鉄板で熱々に焼かれた大山ハムもしっかりと。

これは大きくて食い応えありました。

温かい甘酒の無料振る舞いもありました。

甘酒には生姜が入ってたので体がとても温まりましたね。

無料振る舞いといえば、温かい酒粕汁も頂きました。

どこの蔵祭りでも酒粕汁ありますが、これはとっても具だくさん。 味噌もたっぷり美味しかったです。

遅くなりましたが、もちろん日本酒も買って飲んでます。

代表銘柄「八郷」の純米酒を冷やで。

酒蔵見学の時間になりましたので参加してきました。(所要時間40分)

ここは、同じ場所に日本酒の蔵と地ビール工場が隣接して存在する酒蔵さんなのです。

最後に熱燗でも飲もうかな。

代表銘柄「八郷」純米酒の2杯目は熱燗にしてみました。

日本酒熱燗の肴にはモツ煮込みを頂いてみました。

飲んで食べて桜まつりは本当に楽しい。

結局10時開始から15時終了まで、桜まつりを最大限たっぷり満喫して過ごしましたね。

15時最終便の無料シャトルバスに乗り込みJR駅前まで戻ってきました。

ここで、ちょっと最寄りの公園まで歩いて本物の桜を見て廻りましたが写真は特にありません。

時間を潰して夕方16時、そろそろお店の開く時間になりましたので・・

海鮮・浜焼き・牡蠣の居酒屋へ。

蒸し牡蠣を頂きました。

ぷりぷりジューシー。 牡蠣まいうー♪

恥ずかしながら最近、みん友さんのブログで初めてイカナゴってお魚を知りましたので・・

メニューで見つけた三重県産イカナゴの唐揚げを。 塩辛い味付けでこれはお酒が進むくん。

近年の海水温上昇で今や貴重となったかつての庶民の味、ホッケも焼いてもらいました。

お酒は何故か懐かしさを覚える?ホッピーを頼んでみた。 ほとんどアルコール度数無いですね。

メニューにあった「電気ブラン」ってお酒が気になって頼んでみる。

電気ブランとは、明治時代に生まれたブランデーベースのカクテルだとは知らなかった。
飲むと口の中が痺れるほどアルコール度数が高い? この時点までに飲み過ぎて既に麻痺してたのかよく分かりませんでした。

浜焼きも頼んでみました。

目の前で焼き始めて数分待つ・・

美味しそうに焼けました。


もちろん日本酒も飲みます。 

浜焼きには磯自慢(静岡県焼津市)がよく合う。 あと紀土(KID:和歌山県)も頂きました。

居酒屋でもたっぷり飲んで過ごして酔っ払いましたけどお店を出た時間はまだ19時。
朝の10時から飲んでたから、すっかり時間の感覚おかしくなりましたね。 
しかも日本酒に地ビールにその他のお酒ちゃんぽん。 すっかり酔って楽しい一日でした(*^^*)♪
ブログ一覧 | 日本酒 | 日記
Posted at 2016/04/04 23:40:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年4月5日 2:39
凄く楽しまれてたんですね。今こんなのやってるので是非参加してみてください。http://kasa-kasa.hatenablog.com/entry/2016/03/25/222824
コメントへの返答
2016年4月5日 18:25
おはようございます♪

いつも他人にいろいろと勧めてくれるけど、まずは自分でやって手本を示して欲しいなぁ。

言うだけは簡単、やるほうは大変。
2016年4月8日 22:26
久米桜の蔵まつり、良いですね♪

毎年千代むすびのみでここはまだ行ったことないです・・。

来年は行ってみたいなぁ(^^)
コメントへの返答
2016年4月8日 22:39
あっ こんばんは~☆

3年ぶりに訪れましたがビール工場見学は初参加でした。
ここは地ビールがあるので、他の蔵の祭りとはまた違って格別ですね。

明後日でスタンプ初制覇を目指します。

プロフィール

「みんカラ重い…💧」
何シテル?   08/15 22:47
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation