
見島でのミッションを終え無事に萩港まで戻ってきたわけですが、乗った高速船おにようずが萩港に入港する際、窓からとあるものを見つけてしまいました。
大きな白い船・・ 何処かで見覚えのある船だな?

あっ、大型クルーズ客船のル・ソレアルだ。 萩港に来てるのか。
ところが、16時 萩港に着いて高速船を降りても、そこからル・ソレアルの姿は見えないわけです。
萩港にいるのに大型クルーズ客船の姿が無い。 もしかして、もう出港した後だったのか?
ル・ソレアルの姿を追うため、カマロに乗って海岸沿いの国道を行き来してみました。
道の駅しーまーとのある萩の漁港で再びル・ソレアルの姿を確認した。

防波堤の向こうにいる。 向こうにも港が? それとも出港した後?
漁港で働く人に声を掛けて聞くと、あれは沖に停泊してる状態らしいです。
何でも船が大きすぎて港に入ることが出来ないということで。 あ~ そうなんだ。
その漁港にはル・ソレアルに2隻備わっているテンダーボートで乗客が上陸していました。

どおりで漁港に外国人の姿をよく見掛けた。
沖に停泊してるル・ソレアルに近付くには防波堤のところまでは車でも行けると教えてもらったので

防波堤のところまで行ってみました。
偶然ですが、ここは萩にある世界遺産の5つの構成資産の1つ、

恵美寿ヶ花造船所跡でした。
防波堤の上に立ち、大型クルーズ客船ル・ソレアルを眺める。
大型クルーズ客船 ル・ソレアル。
船籍 : フランス , 全長 : 142.1m , 総トン数 : 10,700トン, 乗客定員 : 264名

船尾にもう1隻のテンダーボートが着船してる様子が見えました。
いやぁ、萩に来て大型クルーズ客船を見るとは思わなかったな。
思わずル・ソレアルに近付く行動を起こしてしまいました。
この時点で時刻は16時半くらいでしたので、まだ十分に自宅まで日帰り帰宅も可能でしたが・・。
実は当社比で燃費の悪いカマロでこの遠征に臨んだのは、日帰りするか、それとも車中泊するか、その選択肢を残しておくためでした。
4シーターのカマロには、シート・リクライニングという便利機能が備わっています。
念のため、着替えなどのお泊りセットや毛布を積んで来てました。
ということで、車中泊して遠征は翌日にも続けることにしました。
まずは、温泉で汗を流すことにしました。

阿武川温泉ふれあい会館。 低料金で利用できる温泉施設。
泉質:アルカリ性単純温泉

露天風呂でくつろぎ疲れを癒しました。
次に晩ご飯を。 山口県で行きつけにしてるお店といえばあそこしか無い。
阿武川温泉からまた1時間ほど走って山口市のスーパーカーカフェ「ログハウス」です。

ところが、カフェ内の明かりは灯ってて、玄関の扉も開いて中に入れるのに、誰もいない。
どうもログハウスとは相性が悪い。 前回昨年8月に訪れた時に続いてまたしても入店断念。
この後、山口市内のGSで給油して、晩ご飯はコンビニ弁当で簡単に済ませた。
そして、寝る場所を求めて道の駅へ。 辿り着いた道の駅みとうで車中泊敢行です。
ダムカードを求めて見島に渡航した見島遠征は、急きょスケールを拡大して山口県遠征に変わり、翌日に続くことになります・・。
遠征1日目
自動車走行距離:385km、船&徒歩を含む全移動距離:485km、歩数計:21,927歩
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2016/05/23 08:50:47