• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

JR後藤車両所一般公開 (前編)

JR後藤車両所一般公開 (前編) 決して鉄ちゃんではないですが、JR西日本後藤総合車両所の一般公開イベントというのがあったので行ってきました。

後藤駅に隣接のショッピングセンター駐車場に停めてから、後藤駅構内をスルーし線路沿いを歩いて後藤車両所へ。





後藤車両所を訪ねるのはこれが初めてです。

内容的にお子様向けのイベントなのかな?という心配は少しありましたが、行ってみれば大人でも充分に楽しめた素晴らしいイベントでありました。

10時開場前の正門付近には既に多くのお客さんたちが集まっていました。

開場を待つ間、盛りだくさんなイベントのマップとタイムスケジュールを確認しておく。 

そして、開場。 普段は入れない車両所の中へと足を踏み入れました。

今年で113周年ということでとても古い歴史を感じます。

可愛いゆるキャラたちのお出迎えがありました。

(左上) 後藤車両所のゆるキャラ  ゴートン
(右上) 類似のゆるキャラで寝台特急サンライズエクスプレスのサロハネちゃん
(左下) JR特急やくも号(ゆったりやくも)キャラクター やっくん&ももちゃん
(右下) JR西日本踏切事故防止キャラクター ストッピーくん

まずは受付テントで『車両所特別案内ツアー』の整理券を頂きました。

JR職員さんのガイドのもと車両所内を見学して廻ります。 
一組が30名ほどで10:15からの1回目のツアーに参加することに。

整理券と貰ったノベルティの一つである一般公開イベントの記念缶バッヂです。

車両所特別案内ツアーが始まっても整理券は回収されず記念にお持ち帰りくださいとのことでした。

車両所特別案内ツアー、まずは正門付近に常時展示してある国鉄キ100形単線用雪カキ車。

昭和14年製造の日本最古級のラッセル車であるとの説明を受ける。 この車両の車号はキ182。
昭和56年引退後は記念物としてここ後藤車両所に保存。

操縦席の前面ガラスには着雪防止の回る円形の旋回窓。

通常のワイパーだと降りかかる雪の払拭が追い付かないのでと説明を受ける。

続いては車両所の工場内へと。 パンタグラフが展示してありました。

パンタグラフの昇降は空気圧で稼働するのだと知りました。 
操作盤を操作してみてくださいとのことで、我先にボタンを押して上げたり下げたりしてみた。

パンタグラフの昇降をひと通り確認し納得した後、順番待ちしていたちびっ子たちに番を譲る。(笑)


続いては行先表示器が展示してあったので、これも我先にと一番に操作してみました。

行き先を選んでダイヤルを合わせ起動スイッチを押すと行先表示が回転しだします。

電車がいっぱいの車両庫の中を抜けます。


ちびっ子がボルトの緩みを点検する打音検査体験をしてました。

かなづちで叩くと固く閉まったボルトと緩んだボルトとでは打音が異なる。

修繕中の車両も並んでいました。

キハ189系気動車 特急「はまかぜ」

東海道本線・山陽本線の草津~姫路間、丹波線全線、山陰本線の和田山~鳥取間で運転。

国鉄時代に製造されたキハ47系気動車。

現在も全国各地で主に普通列車として広く使用される車両。

特急やくも

岡山駅~出雲市駅で運行される特急列車。

そして驚いたのが、まだラッピングが施される前のこの黒い車両でした。 

一畑電車の3000系に代わる新車両7000系。 初めて見た。 他社の車両がJRの車両所にあることに驚き。 ここで修繕中ではなくて新規に製造中のようでまだ車両はドンガラの状態でした。

今度はトラバーサーの中を潜ってきました。

こんなところ滅多に歩くことなどありません。 一般公開イベントは貴重な体験の連続。

トラバーサーとは車両基地などの複数線路間で鉄道車両を移動させる遷車台(せんしゃだい)。

車両の入れ替えをする際にトラバーサーが横移動し、車両庫から効率良く車両を引き出します。

先ほど見た車両たちが収まる車両庫を前方から撮影。


続いては・・・

おおおぉっ! な、なんだぁ~! 電車が飛んでるぞ~!

この一般公開イベント最大のハイライトである車体上げ作業の実演がありました。

車両が浮いてそのまま移動して来ます。 時間長いですがその一部始終の動画を撮りました。
鉄道マニアでもなく、時間に余裕も無いお忙しい方は動画の7分30秒あたりからご覧ください。

電車の車両が宙に浮かんでる姿は初めて見たので興奮しましたね~。 
本当に大変貴重なものを見させて頂きました。

え~、ここでブログ編集作業が追い付かない都合上、このブログは後編へと続きます・・。(^^;
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2016/10/05 19:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

久しぶりの高塔山公園展望台
晴耕雨読さん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

更に考え中😅
中日なごやんさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまの港フェスティバルに来てる。」
何シテル?   05/18 10:08
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation