• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月11日

第5回 智頭宿ハイカラ市 ②

第5回 智頭宿ハイカラ市 ② トルネードフランクフルトを食べ終わると、目の前に知った顔の人がフレームインしてきました。

昨年春の車輪村で初めてお会いし、その後も呉の旧車イベント福山でも会ったし、実は先週のロマンチックツーリングでも出会ったばかりのスズキ・マイティボーイを駆る○○さんでした。(みんカラ未登録)



わざわざ遠方から山を越え谷を越え、智頭宿ハイカラ市までやって来てくださいました。


スズキ・マイティボーイは、ハイカラ市の昭和レトロカー展示に参加しててもおかしくない車両。


その後は、初めてハイカラ市を訪れたマイティ○○さんをご案内しながらともに歩いて廻ることに。


レトロカー・ストリートに展示されてる旧車たちの続きです。

いすゞ117クーペ

ジウジアーロがデザインした流麗なクーペ。

BMW1502 (1982年式)

この車を撮った写真がハイカラ市のポスター&チラシにも起用されてます。

トヨタ・カローラ1100DX (1968年式)

初代カローラ1100は、プラス100ccの余裕。

マツダ・コスモスポーツ

初代コスモは2シータースポーツ。 世界初の量産ロータリーエンジン搭載。

マツダ・コスモL (1977年式)

2代目コスモは5人乗りのスペシャリティーカー。 モデルのLは屋根形式のランドウトップに由来。


『竹久夢二展』も覗いてみました。

竹久夢二は、多くの美人画を残した大正ロマンを代表する画家で、まさにハイカラ市にぴったり。


ハイカラ市から国道53号線と川を渡ると河原町通りでおかげ地蔵市をやってます。

昨年、一昨年はこちら側にもレトロカー展示があったが今年は残念ながら一台も無し。

おかげ地蔵市で『柿の葉寿司』なる美味しそうなものを見つけました。

赤く紅葉した柿の葉にお寿司が包まれてます。 柿の葉寿司とは見るのも知るのも初めてでした。 ところ変われば珍しい食べ物がある。 もちろん頂くことに。
お寿司ネタの魚はマスでその上に山椒の実がのってます。 とってもまいうーでした(^^♪

10月21日に発生した鳥取県中部地震の義援金チャリティーバザーもされてました。


町の人たち持ち寄り?の品々がどれでも100円です。

一緒に歩いてたマイティボーイ○○さんは、ハート形のコーヒーカップ・セット一式という大変な掘り出し物を100円でげっとされてました。

このバザーで飲み物を調達。 缶コーヒー1本とジュース2本で僅か100円。

しかも、手さげが付いた買い物袋は新聞紙で出来た手作りの力作という。 素晴らしい。


再び川と国道53号線を渡りましてハイカラ市に戻ります。

すると大正浪漫の時代衣装に着飾ったハイカラさんたちのパレードと遭遇しました。

千さ一遇のチャンスにここで、一緒に歩いてたマイティ○○さんにカメラを託しまして、ハイカラさんのお一人、レトロハワイのお姉さんとの2ショット写真を撮影してもらうことに。

大役を任せ、念のため2枚撮って頂いたんですが、どちらもまさかの超ピンボケでした。(滝涙) 
ここではマシなほうの1枚を掲載。


気を取り直してグルメ屋台です。

昨年も頂いたんですが、今年も『砂丘ばくだん』(ばくだん焼き)を食べることにしました。

このばくだん焼きは、他では見たことが無く食べるチャンスは年に一度のハイカラ市でしか無い。

大きなタコ焼きのようなものですが、入れる具がたくさんあります。


たこ、いか、えび、あさり、うずらの卵、ウインナー、チーズ、桜えび、天かす、キャベツ

堂々10種類の具剤入り。

そしてばくだん焼きのその大きさは露店商のお父さんの苦労を重ねた大きな手と比べて頂きたい。

具体的に数値データで表すと直径8cmです。

こんがりと美味しそうに焼き上がりました。

1個400円。

専用容器に入れてもらってソースとマヨネーズをかけてもらう。

誤って爆発させないよう細心の注意を払い慎重に処理しました。 
熱々ハフハフ、溶けたチーズで粘り気ある中からウインナーやうずらの卵などの豊富な具が次々と出てくる。 今年も美味しかったです。 どうも、ご馳走様でした(^^♪

ブログはまだ続きます・・。
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2016/11/11 12:03:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年11月11日 13:26
こんにちは。
爆弾ってここだけだったんですか(´゚д゚`)
食べといてよかったです( ´∀`)
コメントへの返答
2016年11月11日 13:35
こんにちは~

ばくだん焼き、露店で「普段は何処で食べれるんですか?」と聞いたら、前は砂丘で売ってた的な過去形の表現をされてましたね。

年1回なら来年また食べたいですね。
2016年11月11日 17:01
こんにちは〜(>_<)
見事なまでのピンぼけ写真が哀愁を感じさせますねT^T

ばくだん、来年は食べに行けるかな⁉️
コメントへの返答
2016年11月11日 18:54
こんばんは~☆

ビンボケ写真はまさかの想定外でしたので、見た時は思わず後ろ受け身を取りましたね。

今年は天候が冴えずレトロカー台数も少なかったですが、来年は再び盛り上がることを祈っています。
2016年11月11日 18:34
お疲れさまです。最近のカメラでピンボケて凄く難しいのに!楽しそうでいいですね。
コメントへの返答
2016年11月11日 18:57
こんばんは~☆

ピンボケは長旅の疲れからだったのでしょうか。 まさかの事態に驚き残念ですが、もう後の祭りですね。

また来年リベンジです。
2016年11月12日 0:10
こんばんわ。

よーくみると、導火線に火が…。

(どうかせんと…。)


お粗末様でした~。


 さて、冗談はここまでにして、去年も行かれてましたね♪ のんびりとここも訊ねたいです。

爆弾、気になる~。
コメントへの返答
2016年11月12日 19:27
こんばんは~☆

ハイカラ市は一昨年から来てて今年で3回目です。

智頭宿の古い町並み、大正浪漫の時代衣装、昭和のレトロカーと独自の雰囲気がありますね。
2016年11月12日 10:12
こんにちは。
コブラ、故障のため出せれませんでした(-_-;)

たこ焼き美味しそう!
それにしても台数が少なかったですね。
コメントへの返答
2016年11月12日 19:30
こんばんは~☆

今年は天候とレトロカー台数が残念でしたね。

これに懲りずにまた来年よろしくお願いします。

今後もハイカラ市を応援するスタンスを貫きます。

プロフィール

「明日から感謝祭でお得だったから明日来れば良かったよ👀」
何シテル?   08/07 12:04
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation