
数々のドラマが生まれた初の四国遠征から無事に帰ってきました。
旅の疲れを癒すべく日帰り温泉施設「おろち湯ったり館」に行ってきました。(初)
現在、四国遠征ブログをシリーズ連載中ではありますが、どうも年内いっぱい掛かりそうな長期化の様相を呈してきました。 となると、日々の細やかな出来事を綴る日常ブログが、年を跨いで来年に持ち越してしまう可能性が出てきました。 これまで当ブログは、ブログタイトルに日記を謳いながらも1週間、2週間の遅れは気にしないでいましたが、年を跨ぐとなると話は別です。
そこで、四国遠征ブログのシリーズ連載と並行しまして、日々の細やかな出来事を綴る日常ブログも同時進行で書いていくことにしました。 そのため、当ブログはこれより、過去と現在?がクロスするねじれ現象が発生することになりますが、どうかご理解の上ご了承ください。<(_ _)>
初めから書き直します。
数々のドラマが生まれた初の四国遠征から無事に帰ってきました。
旅の疲れを癒すべく日帰り温泉施設「おろち湯ったり館」に行ってきました。(初)
ここの温泉施設には、露天風呂、気泡湯、圧注湯、かぶり湯、寝湯、水風呂、全身部分浴、サウナ、

それに温泉プールもあったりします。
「温泉=露天風呂」と思っているので、内風呂はスルーして露天風呂に直行しました。
露天風呂は、岩風呂と木風呂があり、一週間毎に男湯⇔女湯で入れ替わるということでしたが、

訪れた週は木風呂(気泡湯)となっていました。
実は階段を上った2階にも露天風呂があるので、それを楽しみにしてたんですが、

残念ながら冬季は閉鎖しているとのこと。 これは春になったらまた来ないといけないな。
勢い激しく止めどもなく湧き上がる気泡湯。

マッサージ効果があり、旅の疲れを癒してくれます。
1階の露天風呂から上を見上げてみる。
おろち湯ったり館のシンボル、ヤマタノオロチのオブジェ。
この日の露天風呂は運良く独占状態でした。 温かく豊富に湧き出るお湯が気持ちイイ(^^♪

湯っくりと露天風呂に浸かり、気泡湯のマッサージ効果で旅の疲れを癒し、湯ラックス出来ました♪
お風呂の後は、施設内のお食事処に行きました。

これといって特徴の無い普通のカレーライスを食べました。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
先月から始めた日帰り温泉スタンプラリーも2巡目が終了しました。

これでまたプレゼントが当たる抽選に応募出来ます。 年内にもう1巡、温泉廻れそうです♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2016/12/12 12:44:50