
とうとう雪が降り出し、今朝はうっすらと積雪がありました。
雪が降る地方に住みながら、12シーズン連続で冬タイヤを待たないカーライフなので、例年通りこれより来春まで活動自粛の冬眠生活に入ります。
冬の間は引きこもり生活となり、ブログも休眠状態になると予想されますが、今あるブログネタが尽きるまではブログを続けますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
さて現在、四国遠征のブログを連載執筆中ではありますが、これから日本100名城スタンプ活動のお城巡り連発となります。 書くほうも飽きてくるので、時々他のネタも挟んでまいります。
今回は、普段のブログで紹介することもなく、陽の目を浴びずにボツとなりました外食ネタを集めた最近の一日一外食生活を久しぶりに復活させ、シリーズ第11弾としてお届けすることにしました。
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
① カツ丼
~ 蕎麦屋のカツ丼は 何故うまいのか? 出汁が違う 出汁のレエェェヴエェルが違うのだ ~

カツ丼が食べたくなるとこのお蕎麦屋さんを訪ねます。(冒頭写真)
何年も通っているが、未だにカツ丼以外のメニューを頼んだことが無い。

いつも通り、卵は固めに作ってもらいました。
下味の効いたトンカツも厚みがあり食い応えがあります。

最近50円値上がりして650円となったが、それでも依然としてコスパは高いと感じる。
美味しいのでこれからも通います。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
② きのこと水菜の和風ソースパスタ
2度目の訪問となるパスタ屋さんで本日のパスタランチ3種類のうちから、このきのこと水菜の和風ソースパスタをチョイスしてみました。 パン&サラダ付き。

和風ソースはまぁまぁでした。 次回はペペロンチーノにしよう。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
③ 炭火焼き鶏もも定食
こちらもリピート訪問です。 悶絶激うまなので3回目の同メニュー。

別途セルフサービスのお蕎麦も付けました。 それに今回はゆず胡椒ポン酢を用意してもらった。
カウンター越し、目の前の炭火で焼かれた鶏もも肉がミニ七輪に乗って出てきます。

炭火焼き鶏は、甘味噌ダレと別途用意してもらったゆず胡椒ポン酢の2種類の味を楽しみました。
これはもう言うこと無しです。 アフターコーヒー付き。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
④ 500円ワンコインバイキング
ここはもはや常連客?となりました。 10数種類のお惣菜、カレー、味噌汁、薬膳スープなどのある食べ放題バイキングが、驚愕の500円ワンコインです。

本日のカレーの具はブロッコリーでした。 揚げ物やサラダなども頂いて栄養補給しました。
最後に、鯖煮がバイキングに並んだので、別途それも小皿で取りにいきました。(写真無し)
お惣菜の種類もいろいろ食べれてお腹いっぱい。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
➄ 唐揚げ定食
中国人が営む中華料理店にリピート訪問。 前回は料理のその多さに苦しめられましたが、今回はしっかりお腹を減らしてから万全のコンディションで挑みました。

巨大な唐揚げが6個もあります。 お店の人気メニューらしく他のテーブルでも食べてる人が多いですが、食べきれない人はサービスのお持ち帰り用ビニールパックを用意してもらっていました。
この唐揚げは藻塩に付けて食べます。 美味しいけれど唐揚げ6個もあると終盤は辛くなってくる。
不思議なのは唐揚げの他に小鉢で棒棒鶏まで付いてるところ。 鶏に鶏を重ねる鶏づくし?
本当は小鉢は別の料理のほうが有り難いな。

苦しみながらも何とか完食。 お腹いっぱい。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2016/12/16 22:42:26