
四国遠征3日目の続きです。
次はいよいよ高知城ですが、朝から夢中で走ってこの日はまだ食事を全くとっていませんでした。
香川県では讃岐うどんと何故か博多ラーメンを食べたが、徳島県では何もグルメを食べてませんでしたね。
その反省を踏まえ高知県では何かご当地グルメを・・
何も下調べしてないので安直に途中にあった道の駅で13時半過ぎ遅めの食事にしました。

雨の中、かつて所有してた懐かしのMR2を見つけ横に停めた。
高知だから鰹を・・また安直に考えてこの限定メニューを。 たたきじゃなくて漬けだがこれにする。

13時半過ぎの遅めのお昼だが限定メニュー?はまだありました。 高知の野菜やお米が使われてるという。 お値段は高知だけに高値だが旅の思い出なのでと注文。
ほどなくして鰹の漬け丼セットが着丼。

鰹には味付けしてあるので、出汁はお好みでかけてくださいと説明を受ける。
丼アップです。

どんぶりの大きさの割に浅く盛ってあるので、照明が届かず美味しそうに撮影できませんでした。
レンゲで掬って照明にさらし赤身が分かるように苦労し撮影。 この丼の量は値段の割に寂しい。

出汁は最初から全部かけて食べました。 さすがに鰹は美味しい。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
さて、四国遠征3日目の目的地である高知城には14時40分に着きました。
いったん有料駐車場(1時間360円、30分毎+100円)の料金所を通って中に入ったものの、何か胸騒ぎして停めることなく出口に向かった。 「キャンセルしますか?」 「はい」
有料駐車場を出るとすぐ数十メートル先の道路脇に車が並んで停まってるのを見つける。

他の車も停めてるし、ここでいいんじゃね?
すると標識に「 P 」 「普通自動車に限る 日曜・休日 7-20」 とあるのを確認。 (この日は日曜日)

何故か勘が冴えていた。 これで鰹の漬け丼セットのリカバリーが出来た気がする。
では、高知城を拝見してまいります。 雨は弱まってましたが傘を差して歩きました。
高知城の表門である追手門(大手門)です。 後ろに天守閣も見えてます。

江戸時代のお城で天守閣と追手門が残ってるのは全国で3城だけとのこと。
「板垣死すとも自由は死せず」の板垣退助像がありました。 後ろに天守閣も見えてます。
雨に濡れて情緒漂う石段を上っていきます。
1946年の南海大地震(M8.0)にも耐えたという高知城の屈強な石垣。
上る途中で天守閣を見上げてみて。
二の丸から詰門・廊下門に向かう。 後ろに天守閣も見えてます。

この詰門・廊下門を通って本丸へと入ります。
天守閣の前まで来ました。
高知城は全国現存天守12城のうちの1つです。

独立式望楼型 4重6階(1601年築・1747年再、現存)
玄関にある自販機で入城券を買って受付へ。 ここに日本100名城スタンプありました。

今回の四国遠征では4城目。 通算ではこれで61城目となりました。
お城の中は撮影OKです。

仲間由紀恵がドラマで着用したという衣装が飾ってありました。
天守閣併設の本丸御殿の中もひと通り拝見して廻る。

その他、廊下門にある展示品も観て廻りました。
天守閣に上っています。

各階間の階段手摺りがべとべとしてるのが気になりました。
天守閣最上階の6階に到着です。
天守閣最上階にあった注意書き。

敢えて「昼寝を禁ず」とまで書いてあるのには驚いた。
廻縁(ベランダ)に出ました。

雨で霞んでるので遠くの景色までは望めませんでした。
本丸を見下ろす。

高知城の本丸は、天守閣、本丸御殿、東西の多聞、廊下門、黒鉄門と全ての建物が残っている。
廊下門、積門、その先が二の丸です。
こちらは三の丸です。
これにて高知城は攻略としました。
この時点で時刻は16時過ぎ。 まだ少し時間があるのでどうしようかと?
桂浜まで行ってみました。

桂浜の駐車場は有料でした。 (料金400円)
駐車場に着いた時はもう16時40分。 暗くならないうちに急いで歩く。
お土産物屋さんが並びますが、その前を完全スルーして桂浜のほうへ。
坂本龍馬像です。
坂本さんは太平洋の彼方を見つめている。
有名な桂浜です。 とりあえず浜の上を歩いてみました。
だんだん暗くなって駐車場のほうへ戻ると、お土産物屋さんも次々閉店していくところだった。
桂浜ではゆっくり出来ず30分ほどいただけで出ました。
さて、旅の進捗で当日決める宿は高知市の中心地にとることが出来ました。
にもかかわらず、直前予約の光明か、税込み3,400円。 この旅一番の激安ぶりでした。
宿泊プラン・部屋タイプ : ■□■ シングルルーム(禁煙) ■□■ バス・トイレ付き、朝食なし
○無線LAN、Wifi対応 ○シモンズベッドを配置 ○加湿&空気清浄機 ○地デジ対応液晶TV
○駐車料無料(RV車OK)
泊まるホテルの駐車場は雨風をしのげる地下にありました。

四国遠征3日目の走行距離は想定以上に走りまして291km、歩数計は9,384歩でした。
お部屋はこんな感じです。 とても清潔感ありました。 激安でしたが何でも揃ってて苦にならない。

とてもいいホテルだ。 四国に来て3日目の夜ですが、泊まる宿もどんどん良くなってきました。
そして、部屋の窓からはなんと、ライトアップされてる高知城が見えました。(ズーム)

この宿でも真面目にブログを執筆。
京都で遭遇したデビュー前の豪華寝台列車のブログを投稿。
四国遠征3日目はこれで終了。 4日目に続きます・・。