
世羅大豊農園を会場に催された「旧車・愛車交流会」に見学ギャラリーとして行ってきました・・・の続きです。
世羅大豊農園に集まった交流会参加車両を拝見して廻ります。
懐かしいトヨタ・セラも参加していました。 1990年代の名車?迷車?珍車?

憧れの車をついに手に入れたというオーナーさんの思い入れある暑いお話も聞くことが出来ました。
これも懐かしいホンダ・シビックです。

子供のころ、我が家にもこの車ありました。
美しいデザインのいすゞ117クーペがたくさん。

117オーナークラブ? マイクを用い代表者の方が117クーペのご紹介。
プリンス・スカイライン(2代目,1963~1968年)

そのお隣はマツダ・ルーチェ。
日産サニー(初代,1966~1970年)とトヨタ・コロナ(1964~1970)。
見覚えあるアルファロメオ・ジュリア。
1年前に参加したClassic Days at せら夢公園でカマロの向かいに停めてあった車との再会です。
ダットさん・・ フェアレディですね。

ハードトップ装着。
渋いボディカラーのフェアレディZ
交流会の正規参加車だけでなく、見学ギャラリーとして訪れた一般駐車場の車にも注目です。
これは驚いた。 サバンナRX-3なんて本当に久しぶりに見ました。
スポーティーな感じの日産サニーです。
マツダのオート三輪トラック、T2000が正規参加してましたが、こちらはT1500です。

例の怪しい女装姿の方が乗ってきました。 勇気が無くて声を掛けることは出来ません。
カマロのお隣にとても古そうなVWゴルフが停まりました。

すかさず2ショット撮ってみる。
一緒に交流会参加車両を拝見して歩いてる人のミラ・ジーノも含めて勝手に3ショットです。
11時過ぎ、お腹減ったので早めのお昼ご飯にしようとミラ・ジーノの人に提案しました。
「旧車・愛車交流会」会場の世羅大豊農園の食堂は道路を渡った反対側にあります。
道路を渡った先の一般駐車場にも素敵な旧車たちがたくさん並んでいます。
縦目は日産グロリアですか。
パステルカラーでお洒落な雰囲気は、日産ブルーバードでしょうか。

後ろに1200DELUXのエンブレムを確認しました。
いすゞジェミニ?

フロントグリルにオペルのエンブレムが。
後ろにはKADETTの文字を確認。 ジェミニと共通プラットフォームを持つオペル・カデットなの?

世羅大豊農園の食堂は左奥の倉庫みたいな建物です。 食堂は11時半からでした。
お昼になると混雑するだろうから、少々待って11時半オープンと同時に入りました。

本日のオススメ「牛めし丼の定食」が気になる。 丼でもあり定食でもある。
レジで前払い。 牛めし丼の定食を頼みました。

入店2番目なのに、何故か整理番号36番をあてがわれる。 番号はランダムでばらばらなようだ。
36番と呼ばれて、牛めし丼の定食を受け取りに行きます。

これが牛めし丼の定食。 定食部分は、小鉢に旬のタケノコ、それに麩の入った今日麩の味噌汁。
牛めし丼は期待通り、見た目通りの激うまでした。 これは本当に良かった。

とても美味しかったです。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
「旧車・愛車交流会2017 in 世羅」のブログは、もう少し続きます・・。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2017/05/09 23:16:21