
コルベットとボクスターがいずれもタイヤ問題で乗れぬ状況にあるので、現在は実質カマロ1台体制となっております。
しかし・・ Show must go on !
今の季節、次から次へと寄港する大型クルーズ客船を迎えなければなりません。
淡々と・・ おもてなしサポーター活動に出掛けてきました。
今回、寄港しましたのはイタリア船籍のコスタ・ネオロマンチカ号です。 (今年もう5回目)
いつものように、まずは対岸に。

こんな遠い距離感でも・・
写真の撮り方次第ではこんな近くに迫ってくる。
車の向きを変えてみたりして撮影。
コスタ・ネオロマンチカが寄港する岸壁に入場し、おもてなしサポーター活動の開始です。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。
今回何処か記憶に懐かしいBMWのM3がお隣でした。 ちょっとドキッとした。
コスタ・ネオロマンチカ

船籍:イタリア
全長:220.52m、総トン数:56,769トン
乗客定員:1,800名、乗組員数:622名

乗客:約1,000名(主に日本人・韓国人など)
今回のクルーズ航路 : 博多~舞鶴~金沢~境港~釜山(韓国)~博多・・・・・以降繰り返し
出港前のお見送り催事は、今年に入って有ったり無かったりですが、

最近は有ることが多くなったような? 復活か? これは良い傾向です。
芸を磨いた専門のパフォーマーさんたちによるお見送り催事は見応えがある。

華やかだし雰囲気も盛り上がる。 クルーズ客船の出港はこうでないと。
地元民謡の伝統芸能。

歌と演奏、それに踊りがたっぷりと披露されました。
お見送り催事の終盤、民謡の演奏に乗って?

ややフライング気味にコスタ・ネオロマンチカが離岸を始めました。
力いっぱい手を振って見送ります。

これがおもてなしサポーター活動の主な仕事。
天気もとても良く、青い空と海に映えるコスタ・ネオロマンチカ号の優雅な姿。
外海に向けてゆっくりと出港していきました。

今回もとても良いお見送りが出来ました。
さて、外食は担々麺です。

”元祖”担々麺を謳うラーメン屋さんで。 お店の雰囲気はあまり好きではないが、ここの担々麺の味はやっぱり美味しい。 ハイレベルで安定する旨さでした。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2017/06/03 00:00:12