
遅い投稿になりますが、去る7月16日(日)に岡山国際サーキットで開催されたティーポ・オーバーヒート・ミーティング(以下:TOHM)に今年も行ってきました。
自身にとって、これで6年連続6回目のTOHMです。
車中泊した兵庫県宍粟市波賀町にある道の駅みなみ波賀から、朝早く快調に走リ岡山国際サーキットには6時40分に到着。
駐車場が空いてたので、コースに近い端っこに停めた。

後で知ることによると開門は6時半だったらしいです。 グッド・タイミングでの到着でした。
朝靄がかかった岡山国際サーキットを眺める。
ブリッジを渡りパドックに行くと、そこにいたのはポルシェ・カレラGTS?

・・のレプリカのベックGTSという車でした。 キレイ、カッコイイ。
エンジン 3.6ℓ
勝手に触ってみる。 座りはしませんけど。

TOHM内で行われるレースにも、もう一台のベックGTSが出場するのだとか。
パドックでは露店が数軒出店。 毎年この屋台で山賊丼を買って食べてる気がする。

今年は山賊朝定食に目を奪われました。
山賊朝定食です。

フルーツ(バナナ)とペットボトルお茶が付いて、この手のイベントで500円とはお得感がある。
早速、朝から焼きサンマ頂きました。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
朝早いまだ空いてるうちにピットを見学して廻ります。
KTMクロスボウ
この日はアストンマーチンの走行会もあり、たくさんのアストンマーチンを見ることに。

普段は見ることの無い得体の知れない高級車アストンマーチンを数年分纏めて見たような。
メルセデスAMG GTR
もう一台のベックGTSを発見。 こちらがレースに出場するマシン。
お昼のアトラクションでドリフト走行する86たち。

ドリフト・アトラクションは決して近付いて見てはいけない鬼門だ。
一昨年のTOHMでは飛んできたゴム片で右目を殺られ、
救急外来送りにされました。
フォーミュラ・マシンも。 F4?
今年のTOHMでは、みん友の
佐藤文昭さん(本名のようなハンドルネーム)や、
ビート乗りの
takumi.hさん、それにミラ・ジーノの人(みんカラ未登録)らと合流。

お陰で楽しい時間を過ごすことが出来ました。 お世話になりありがとう。
この日も天気がとても良かった。 陽が高くなるにつれ気温は上昇。 暑く熱いTOHM。
無料配布してたマムシ・ドリンク&ステッカーを頂きました。

この他、自販機でペットボトル飲料を数本買って常に水分補給。
そして、佐藤さんの粋な計らいで、岡国サーキットクイーンたちとの嬉しいショットが実現。

夢がまた一つ叶いました。 ありがとうございました。(照)
朝早く到着したので、お昼になるまでとても長かった気がする。
午前中はコース上を走行してる車たちの写真は撮ってません。
いきなりですが、コース上の写真はお昼のドリフト走行アトラクションからです。

ここは安全のためスタンド席に退避して、迫力のドリフトを遠目に見届ける。
ドリフト走行後、メインストレート上で行われる恒例の集合写真のためにピットに降りると、

まだ別の走行アトラクションがあるという。 ちょうどF4マシンの走行が始まるところ。
なんと11歳の女の子レーサーが運転するF4走行デモンストレーションがあるとかで。

事前情報を見ておらず、何も知らなかったので驚く。
ピットにいたので走行中はメインストレートを疾走する場面を人混みから垣間見ました。
走行後のインタビューです。

運良く、いい時にいい場所に居て、とても近い位置から撮影出来ました。
疎いので初めてその存在を知りましたが、直感的に未来のスーパースターの予感がしました。
この日、一番多くシャッターを切る。

撮影した20枚のうちから3枚を抜粋しました。
車雑誌ティーポ9月号の見開きページに載るであろうメイン・ストレート上での集合写真撮影です。
多くの来場者たちとの集合写真。 ブリッジの上にカメラマンが立ってます。

開始の合図とともに勇んでメイン・ストレート上に飛び出し、最前列中央をげっとしました。
あぁ~、でも実際の掲載では見開きページの谷間に沈んでしまってるかも??
メイン・ストレート上では、またもみん友の佐藤さんの計らいで、そこに居られた今年のTOHM特別ゲストのレーシングドライバー小暮卓史さん、お笑い芸人こにわさんのサインを頂く思わぬ展開に。

この辺りの知識も疎くてどちらもご存じない方なのですが。
佐藤さんがマジックペンを貸してくれるので

たまたま現地で貰って持ってたVWうちわにサインしてもらいました。 そして両者とも固い握手を。
午後は、主にメイン・スタンド席からのんびりレース観戦して過ごしました。

2車中泊3日の旅をして、朝早くから暑い中を一日サーキットで過ごしてちょっと疲れてきたような。
最後のファイナル・パレードには参加せずに帰宅となりました。
しかし、まだ大きなイベントが待っていました。 それは帰宅間際に起きた。

オドメーター90,000kmキリ番を見事げっとです! この夜は安堵の眠りにつけた。
強行した2車中泊3日の金沢&岡国遠征、とても疲れましたが行ってみてとても良かったです。
3日目の走行距離は238km、3日間の全走行は1178kmでした。
どうも、ありがとうございました。