
9月16日(土)台風接近の雨の中、宇野港で催された海上自衛隊護衛艦「さざなみ」一般公開イベントの続きです。
13時、午後の一般公開開始の合図とともにタラップを上り乗艦しました。
艦の前方より見学します。 雨はそう強くはないものの断続的に降っていました。

気温は20℃を下回っており、Tシャツ姿で雨に濡れると余計に寒く感じました。
序盤は良かったのですが、時間経つと次第に体が冷え込み、翌日にはやや風邪気味でしたね。
艦前方にある主要武器の54口径127mm速射砲を真下から見上げています。

砲口には被せ物がしてありました。
54口径127mm速射砲は、射撃指揮装置により遠隔操作され、対空、対水上目標に対し用途に合わせた弾薬を選択し、発射できる自動化された無人砲です。
発射速度:10~40発/分、即応弾数:66発、最大射程:23,683m
砲身 口径:127mm 、 砲身長:一口径の54倍(6,858mm)
旋回角:330度、俯仰角:-15度~+83度
弾丸 長さ:660mm、重量:約33kg / 装薬包 長さ:880mm、重量:約16kg

持ち上げて重さを体感することも可能でしたが、雨に濡れてるので止めました。
54口径127mm速射砲の後方にあった大きく四角い物体。 地味なので気付かずスルーしてしまいそうでしたが、これも主要武器である垂直式短SAM/アスロック発射装置です。
(上方から覗くことは出来ず横方向からの撮影のみです)

垂直式短SAM発射装置 : 近接する対空目標に対処するため短射程の対空ミサイルを発射する装置です。
垂直式アスロック発射装置 : 潜水艦攻撃用魚雷にロケットを装着して遠距離に飛ばすアスロック(VLA)を発射する装置です。
艦橋の前に配備されている高性能20mm機関砲です。 艦後方の格納庫上にももう1基あります。

R2D2のような形をしてるのが捜索用レーダーです。 右側には赤外線カメラ。
6本束ねた砲身の下にあるのは弾薬ドラムです。 発射速度は毎分4500発。
艦前方から艦橋横の甲板を通ると、3連装短魚雷発射管があります。(艦の左右に配備)

水上発射管HOS-302は敵潜水艦攻撃用の反魚雷を圧縮空気で発射する装置です。
上を見上げると艦対艦ミサイル発射装置SSMS-2が。

90式艦対艦誘導弾(SSM-1B)は、水上艦艇から発射後、敵艦艇のレーダーの目を潜り抜けるため、直ちに海面へ降下し、シースキミング飛翔をする。 最終段階では、自己のレーダーホーミング装置で敵艦艇を捜索・探知し、誘導してこれに命中する。
今回の一般公開では、艦橋内の見学も可能でした。 艦内ではなく外の階段を上がります。

何段構造になっているのか、狭い通路を通り、梯子のように急な階段を繰り返し上がる。
上る途中にチャフロケット・ランチャーを見ることが出来ました。

チャフロケット・ランチャーは、自艦に向けてロックオン、発射されたミサイル攻撃に対処し、それらを撹乱するために用いられます。
艦橋の中に入り込みました。

艦橋は、上甲板上の高所に設けられた艦の中枢部としての役目を持つ指揮所です。
艦橋の窓中央から艦前方の眺め。

すぐ目の前に高性能20mm機関砲。 艦の先端も微かに見える。
ジャイロ・コンパスです。

コマのような磁石を回転させると、磁場が発生し自動的に北を指し、その方向をいつまでも保持して方角を求めます。 特徴:①必ず真北を指しその力は強大です。②他の機械に影響されず設置場所が制限されません。③1つのマスターコンパスからたくさんのコンパスに指示を送ることが可能です。
ノートパソコンです。 いや、AIS(船舶自動識別装置)と説明ありました。

船舶同士の事故防止、人命安全から、近年搭載が義務化される装置です。
①お互いに情報(行き先、船種、大きさ、国籍、積荷など)を交換し合う事により事故を未然に防ぎます。②国際VHFによる通報を減らし操船に専念出来ます。③島影などでレーダーで探知できない船舶の情報も得る事が出来ます。④陸上からの情報を自動的に受信することが出来ます。
操舵席です。

完全に無防備で隙だらけの状態でした。
屈強な自衛隊員たちの目を盗み、操舵席に座って舵をとってみました。

右に舵をとることを面舵(おもかじ)、左に舵をとることを取舵(とりかじ)といいます。
艦橋の右手にある立派な椅子は艦長席です。

艦長は、1艦の首脳であり、上級指揮官の命に従い、副長以下乗員を指揮統率し、艦務全般を統括し、忠実にその職責を全うします。
左手にも立派な椅子があり、こちらは艦長より偉い司令官が座る司令席です。

何故かプロ野球チームのユニフォームが掛けられていました。
ここまでブログ書いて今夜は疲れてきた都合により、このブログは次回に続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2017/09/20 23:37:13