
『エコカーフェスティバル in 大山』 ブログ
① ,
② の続きの ③ です。
ここでは、エコカーフェスティバル in 大山の現地で見掛けた同時開催『ジャパンEVラリー in 大山』の参加車両をご紹介します。
まずは、イベントチラシにも出てたので事前に知ってた最注目のEVスーパーセブンです。

EVスーパーセブンは青森県八戸市の東北自動車(株)が、英国のスポーツカーであるケータハム・スーパーセブンを電気自動車に改造したものです。
エンジフードに「チャデモでつなぐ日本一周 EVスーパーセブン急速充電の旅」とある。

「電気自動車」、「JAPAN EV CLUB」とも。
EVスーパーセブンはチャデモ規格の急速充電に対応。

全国に整備される急速充電器を活用しながら日本一周の旅にチャレンジされてるそうです。
『エコカーフェスティバル in 大山』、『ジャパンEVラリー in 大山』のため大山にやってきてくれました。

これは大変珍しい車両と遭遇することが出来ました♪ 走行シーンは見てませんけど。
そのお隣にはあのテスラですよ。

米国テスラモーターズが製造販売するセダン型電気自動車、テスラ・モデルSもEVラリー参加。
他に、日産リーフ、三菱i-mievといったよく知られるEV車もEVラリーに参加してましたが・・。

何故か? レトロカー然としたシトロエン2CVも紛れ込んでいました。
この車両については事前情報を全く知らず驚きのけぞりましたが、

れっきとした『ジャパンEVラリー in 大山』の参加車両のようでした。
後ろに堂々と貼られた「EV drive」のステッカーが目を見張る。

ただ停めてあるのを周囲を一周して眺めただけなので詳細は全く分かりませんけども。
この車は、シトロエン2CVを電気自動車に改造した「シトロエン2EV」なのです。(?!)

これまた大変珍しい車両と遭遇することが出来ました♪ やはり走行シーンは見てませんけど。
ここで1台のテスラが会場に戻ってきました。

『ジャパンEVラリー in 大山』のため設けられた専用ゲートを潜ってゴール。
そのまま、係員に誘導されプロ・カメラマンによる撮影のため大山バックの定位置に停める。

この機に乗じてプロ・カメラマンと並んで一緒に撮影。
その後しばらくして、このテスラが一般駐車場に移動してるのを発見。

それを見てカマロを横にスルスルと移動させてきました。
エコカーフェスティバルin大山の場で、電気自動車テスラとの2ショット実現です。

バックの紅葉もいい感じでした。
実はさらに隣には黒色のテスラも停まってて3ショット。

撮影後はまた何事も無かったようにカマロを移動しておきました。
さて、午後の最新エコカー試乗会は14時から再開。 それまで待ち時間が2時間もあった。
お昼ごろには雨が降り出したので傘をさして歩きます。
この日は、『エコカーフェスティバル in 大山』&『ジャパンEVラリー in 大山』の他に、そのすぐ近くで『銀秋の大山環状道路を歩こう』というウオーキング・イベントも同時開催。
多くの人がウオーキングに参加。 そのためか露店も出てました。

お昼は、雨が降って寒くなる中をウオーカーたちとともに露店の列に並びグルメを買い求めます。
琴浦あごかつカレーを美味しく頂きました。

琴浦あごかつカレーとは、琴浦町の海で捕れたあご(飛び魚)をすり身にして揚げたカツと、あごだし入りのカレールーを使った琴浦町屈指のご当地グルメです。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
ここで、この「エコカーフェス in 大山」のブログは、さらにパート④へとまだ続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2017/11/17 19:55:27