
現在当ブログは溜まって遅れたネタを消化すべく、一日最大2本ペースの低い生産力ながら休日返上?でブログを書いています。
11月も後半ですが、まだ少し10月のネタが残ってるので、それも近日のうちに消化してしまおうと思います。
ひとまず今回のブログは10月のある日、とても良い天気に誘われてぶらいぶに出掛けた他愛のない一日の様子を。
大社町と多岐町を繋ぐ全長12kmのシーサイドライン、くにびき海岸道路を気持ち良く走りました♪

その途中の駐車場。
青く澄み渡る空と海から吹く風がとても気持ち良いぶらいぶでした♪
くにびき海岸道路の終点にある道の駅キララ多岐です。

ここは立地が良くてキラキラした海が一望できます。 特に目的の無いぶらいぶはここまで来たら満足して引き返すことが多い。
道の駅併設のパン屋さんでパンを買い、目前にコバルトブルーの海が広がるカウンター席に座る。

西浜いもの黒糖デニッシュとしまねっこのクリームパンを美味しく頂きました♪
道の駅キララ多岐の名物ソフトは、多岐町名産のいちじくを使ったいちじくソフトです。

ぷちぷちした種の舌触りとほど良い甘さ。 キラキラ光る青い海を眺めながら食べるのは最高♪
ということで、ぶらいぶは特別なハプニングも無く乏しいネタしか得られないまま終了。
その後、晩酌用のお酒を仕入れるため、密かに酒屋さんに寄りました。

5年前に当ブログを始めたときは「お酒は酒蔵で買う」がポリシーでした。 しかし、地酒ならともかく遠い県の酒蔵はそう買いに行けませんので、そんなお酒は密かに酒屋さんで買っています。
徳島県の三芳菊というお酒に惚れています。

本当は期待してた秋に飲みたい三芳菊のひやおろしは酒屋さんに置いてませんでした。
なので、いつもの定番「WILD-SIDE 等外米無濾過生原酒袋吊り雫酒」の一升瓶を買い求めました。
パインのような甘酸っぱさと芳醇な味わいの旨さがあります。 可愛いラベルもとても素敵です♪
4年前にこの酒屋さんが仕組んだ「三芳菊の会」に参加してみたのをきっかけに三芳菊の虜です。
(関連ブログ :
ワイルドサイドを歩け )
青い空と海を眺めたぶらいぶの後は、偶然にも青いラベルのお酒でしたね。
この日の夕陽です。

いつの間にか空に流れて広がった美しい雲に、ハッと心奪われ思わず撮影してみました。
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2017/11/19 19:27:58