
当選したABARTH 124 Rally トミカ スペシャルエディションを受け取るため、冬の中国山脈を越えてアバルト広島を訪れたわけですが、アバルト124スパイダー試乗以外にも展示車両の拝見をさせて頂きました。
まず、初めて目にしたアルファロメオの新しいジュリア。
表に停まってた黒いジュリアは試乗車でしたが、見惚れるだけで試乗してみようとは考えも及びません。
店内にも白いニュー・ジュリアが展示。
アバルト広島は、他にフィアット、アルファロメオ、ジープのディーラーも兼ねてます。
そして、貴重なワールドヴィンテージカーたちがたくさん置いてあります。
前回3月訪問時にも軽く拝見しましたが、今回はゆっくりと拝見させてもらい写真も撮りました。
1957 フィアット・アバルト750GTザガート

2280万円・・。 自分が確認したものの中で一番のハイ・プライスでした。(驚)
1987 アルファロメオ75 1.8iターボ・エボリツォーネ

グループAツーリングカーレース用に500台限定生産。
1974 シムカ1000ラリー1

ラリー車のイメージが強いRRレイアウトの4ドアセダン。
1972 シムカ1000ラリー2

フランスの自動車メーカー、シムカもう1台。
1963 アルファロメオ・ジュリエッタ・スプリント

ジュリエッタは2台ありました。 こちらは2ドアクーペ。
1960 アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー

こちらはオープンカーのスパイダー。
1963 アルファロメオ・ジュリア・スパイダー

ジュリエッタによく似たこちらは、ボンネットにエア・スクープを設けたモデルのジュリア。
1964 フィアット1500カブリオレ

1481cc、FRレイアウトの2座席オープンモデル。
1968 フィアット850スポーツ・クーペ

843cc、RRレイアウトのクーペモデル
1972 フィアット850スポーツ・スパイダー

フィアット850はクーペとスパイダーとでは顔の印象が随分と変わります。
1973 アルファロメオ・ジュリア・スーパー1.3

小型軽量の4ドアスポーツサルーン。
1973 アウトビアンキA112アバルト

アバルトがチューニングしたアウトビアンキA112のFFホットハッチ。
1966 フィアット600D

663ccの600はモデルチェンジで767ccの600Dに。 RRレイアウトの大衆車。
1970 ランチャ・フルビア・クーペラリー1.3S

フィアット傘下になる前にランチアが独自開発した最後の車。 フルビアは前輪駆動だそうです。
以上、他にも何台もありましたが、気になる車だけを撮影してみました。
どの車も売り物なんですが、とても綺麗な状態です。
一度にこれだけたくさんのヴィンテージカーを拝見する機会はとても貴重でしたね♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2017/12/25 19:31:51