
この春就航開始したばかりのFDA新路線「出雲⇔静岡」線を早速利用し行く静岡遠征の2日目は、先日の二度に渡る岐阜&愛知遠征での日本100名城スタンプ活動の詳細?ブログがまだこれからとの後手後手に回ってる事情により、順番の秩序を守りとりあえずのダイジェスト版でお送りさせて頂きます。<(_ _)>
まずは朝7時、静岡市内の宿泊ホテルでの朝食サービスです。 こんな感じでした。

朝食サービスがあるだけでも有難いです。 明日朝も朝食サービス頂きます。
早速、朝から日本100名城スタンプ活動を開始します。
静岡駅からJR在来線と路線バスを利用し、まずは三島市の山中にある山中城跡を目指しました。
静岡から三島に向かう在来線の写真は駆け込み乗車だったため画像ありません。
今日は気温20℃を越え暑くなりました。 三島駅に着いてからは上着を脱ぎました。

山中城跡へは東海バスに乗車し往復します。
山中城跡の障子堀。 この先に富士山が見えるはずが雲に隠れてしまってました。

これで日本100名城スタンプ活動、74城目のスタンプげっとです。
三島市では、元プロレスラーの紅夜叉さん夫婦が営むお店に寄ってみましたが、現在お昼のランチ営業はしてないらしく?閉まっていました。 残念!

よって、お昼ご飯抜きで日本100名城スタンプ活動を続けます。
続いてはさらに足を伸ばしてお隣神奈川県の小田原市を目指しました。
桜満開の小田原城を訪れています。

これで日本100名城スタンプ活動、75城目のスタンプげっとです。
数の上だけでは日本100名城の4分の3のスタンプをげっとしたことになりました。
小田原城内ではシボレー・コルベットのC4に遭遇しました。

ボンネットからエンジンが飛び出てるとかフルチューンド・マシンです。
暑かったので桜餅ソフトクリームを頂きました。
小田原からはJR在来線で宿泊ホテルがある静岡まで戻るのですが、ちびまる子ちゃんが生まれた清水で途中下車しました。
JR清水駅から静岡鉄道新清水駅まで10分歩き、敢えて静鉄を乗り鉄して静岡まで帰りました。

本日の歩数計20,131歩。 (終盤はスマホのバッテリー切れで計測不可となった)
宿泊ホテルに戻って。 今晩の呑み始めです♪

静岡での外食は前日のアレで懲り懲りでしたので、コンビニで買ってきたお菓子で済ます。
小田原城の売店で見つけて思わず買った日本100名城のタオルと湯呑みです。

こんな日本100名城グッズが売られてるとは、小田原城に来るまで全く知りませんでした。
他に手拭いやトートバッグもありました。 グッズ購入で今後の活動に弾みが付きますね!
さて、自宅ではNHK-BSは視聴出来ない環境なのですが、宿泊ホテルでは視聴出来たりします。
現在、22時から始まったNHK-BS「真夜中のスーパーカー」を視聴しています。
明日は朝から再び駿府城を訪れる予定。 午後はFDA搭乗して地元に帰ります。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2018/03/28 22:12:01