
3月9日~13日に強行した岐阜&愛知遠征(途中終了)を振り返る詳細?ブログの続きです。
遠征3日目3月11日(日)「美濃クラシックカーフェスタ」の後、日本100名城スタンプ活動のお城巡りで国宝・犬山城に行っています。
犬山城は、2015年7月に日本100名城スタンプ活動を始める直前の6月に一度訪れており(過去ブログ:
国宝・犬山城に行ってみた)、今回はスタンプを押すために二度目の訪問を果たしています。
愛知県犬山市の国宝・犬山城。

天守閣には修繕工事の足場が組んであります。 昨年7月の落雷によりしゃちほこが破損したことによる修繕工事でしょうか。
また、前回初訪問時は様子が分からず素直に有料駐車場に停めましたが、駐車場を出た後で周辺を回ったら無料で停めれる場所を見つけてましたので、3年ぶりの今回はその場所に停めました。
三光稲荷神社の境内を通って行くのが近道みたいだけど、ここはやはり大手道を通ります。

「国宝犬山城」石碑の右側が大手道です。
犬山市のご当地ゆるキャラ「わん丸君」がいたので2ショット写真を撮らせてもらいました。
大手道の石段を上ると本丸門。
ここから先は入城料550円が必要です。
本丸門を潜ると目の前には望楼型3層4階地下2階の天守閣。

現存天守12城の一つ、また国宝指定5城の一つです。
本丸門の2階が管理事務所になっていて、そこに日本100名城のスタンプが設置されてます。
国宝・犬山城で68城目のスタンプをげっとしました!
本丸門から眺める本丸と天守閣。

訪れたときは城内の桜もほんの少しの咲き始め。
それでは天守閣へ上ってみます。
玄関で靴を脱いで上がる。
上階へは急な階段を上っていきます。
二階の武者走り。
天守閣最上階の4階は赤い絨毯が印象的。
天守閣最上階から本丸の眺め。
本丸門、隅櫓、売店などが見えてます。
廻縁(まわりえん)を移動して四方の眺めを望む。
修繕工事の足場。
木曽川を望む。

木曽川沿い右手にボクスターを停めてます。
天守閣を降りて出ました。

この次にまた犬山城を訪れるのはいつになるだろう。
城内の売店で売ってた季節限定「さくら餅ソフト」に心惹かれ頂いてみました。

小ぶりではありますが、もち米が入って粒々モチモチ食感、食い応えあるソフトクリームでした。
遠征3日目、この日の活動はこれで終了です。 犬山市から岡崎市へと向かう。
早めの17時にホテルに入りました。 泊るのは愛知県岡崎市のホテル。

日本100名城スタンプ活動の旅の進捗具合により泊まる街を選びホテルを探して予約してます。
宿泊料金4000円以下のホテルを狙ってましたが、少し予算オーバーの4300円でした。

古い雰囲気漂うホテル。 バス・トイレ付き。
遠征3日目の走行距離は141km、歩数計は18,539歩。 遠征4日目に続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2018/04/03 00:10:13
今、あなたにおすすめ