• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月23日

FDAで行く静岡遠征3日目 掛川城

FDAで行く静岡遠征3日目 掛川城 3月27日~3月29日に敢行した「FDAで行く静岡遠征」の詳細?ブログ短期集中?連載シリーズの最終回です。

今回の遠征における最終目的地は掛川城です。

※今回のブログは長いです。 当ブログでは最長かも?




掛川駅に11:06着。 
alt
荷物のキャリーバックを預けるコインロッカーは南口にあるのに、掛川城方面の北口に出てしまったその勢いで、キャリーバックをゴロゴロ引っ張り掛川城へと向かうことにしました。 (徒歩10分)

徒歩で向かって南西側から見上げた掛川城天守閣。
alt
たまたまですが、南西側からのアプローチでは本丸まで石段が無い舗装された坂道でした。
お陰で荷物のキャリーバックを引っ張ったまま苦も無く本丸に上がれました。

本丸に上がってから眺める桜満開の掛川城です。 
alt

引き画像。
alt
今立ってる場所が本丸で、天守閣はさらに高い場所に建っている。

入場券売り場で天守閣および二の丸御殿の共通入場券を買いました。
alt
そして、親切にもここで荷物のキャリーバックを預かってもらうことが出来ました。(無料)
これで身軽となり散策も楽になりました。 天守閣の階段も上がれる。

まずは、日本100名城のスタンプを押しに行きます。

掛川城のスタンプは、入場券売り場でも天守閣でもなく、二の丸にある御殿に設置されてます。

それで、いったん二の丸に降りて御殿に向かいました。

本丸から二の丸に降りる石段の途中に振り向いて。 この門は本丸に通じる四足門。

掛川城御殿 (二の丸御殿)

二の丸に建ってます。 

1861年に再建されたものですが、現存する城郭内の御殿としては京都二条城など全国に数か所しかない貴重なものです。 

国の重要文化財指定。

玄関を上がってすぐ日本100名城スタンプが設置されてました。

このスタンプを求め、全国行脚の旅を続けています。

これで今回の遠征で4城目のスタンプをげっと!

通算では77城目のスタンプとなりました。

御殿の中はとっても広くて大小の部屋がたくさん。 広間もいくつも続く。


展示物もたくさんありました。

杉良太郎様御寄贈 掛川城歴代城主甲冑なんてものも展示。

御殿の廊下(縁側)からも天守閣が良く見えました。

掛川城天守はどの角度から見ても絵になります。

二の丸御殿を出て、今度は三の丸広場に立ってます。 

画像中央に天守閣、左側は太鼓櫓・四足門、右側には木に隠れて二の丸御殿です。

それでは、いよいよ天守閣に向かってみます。

掛川城は1469年〜1487年築城。 1854年に大地震により天守を含む大半の建物が倒壊。
1861年に二の丸御殿は再建されるも天守は再建されなかった。 1871年廃城となる。
現在の天守は1996年に日本初の木造復元天守として再建されました。  

再び四足門を潜り本丸へと上がります。


桜と掛川城天守閣。

2泊3日の静岡遠征は、とても天候に恵まれたうえ、行く先々で満開の桜(ソメイヨシノ)を見ることが出来ました。 本当に素晴らしい。

本丸から天守閣へと続く石段を上がります。


石段を上りきって間近に見る天守閣。

複合式望楼型3重4階。

天守の中へ。 

入ってすぐに歴代城主の一人、山内一豊の騎馬像がある。

各フロアの展示物を拝見しつつ上っていきます。


ビデオの視聴コーナー。 床に直に座り寛いでる人たちの風景。

1996年に建てられた木造天守はまだまだ綺麗です。

天守閣最上階に上がりました。

回り縁(ベランダ)は無くて外には出られません。 四方の窓から景色を望みます。

本丸の眺めです。

上がってきた石段が眼下にある。 左側から三の丸広場、太鼓櫓・四足門、入場券売り場が見える。

こちらは二の丸御殿の眺めです。

上から見ると本当に大きくて広い御殿であることが分かります。 左側は二の丸茶室。

以上で、掛川城は攻略としました。



ですが、帰りの飛行機の時刻は16時15分発で、まだまだ時間の余裕がありました。

お城の周辺をぶらぶら散策します。

二の丸茶屋

国内で有数の生産量を誇る掛川茶の本格的な抹茶、煎茶が味わえるお茶室。

竹の丸

元掛川藩の家老の屋敷があった場所で、現在の建物は明治36年に建てられた葛布問屋の本宅。
竹の丸カフェが営業中だった。

さらにお城を離れ城下町を歩いてみました。

本丸とは反対側の西側から見る掛川城天守閣の遠景です。 川沿いに桜並木。

掛川ではかなり時間が余りました。 今回の遠征で初めてゆっくりとお昼ご飯にすることに。

ネット検索して食べログを頼りに、観光客向けでなく地元の人が愛するお店を探してみた。

その中で最も気になったのが、この魅惑的なヴィジュアルを誇るラーメン屋さんでした。
しかし、玄関ガラス戸に貼り紙がしてあり、都合によりお休みとのことでした。 残念!

それで第二候補のこちらの中華料理屋さんに。

食べログで見つけたとき、玉子チャーハンのヴィジュアルに目を奪われた。

あれっ?玉子チャーハンってこんなのだっけ?? その玉子チャーハンを頂きました。 
alt
玉子焼きがまんま被ってるこのような玉子チャーハンを見たのは初めてです。

オムライスのようだけど、玉子焼きの下に覗くのはチキンライスではなくチャーハンなのです。

お味は想像出来る玉子焼きとチャーハンそのものです。 どうも、ご馳走さまでした。(^^♪

掛川城の近くに戻り、お土産物を売ってる観光物産センターで掛川抹茶ソフトクリームを頂きました。
alt
新茶バージョンらしいです。 掛川新茶の粉がまぶしてあり、ボリュームもたっぷりなソフト♪
小田原城で食べたソフトと同じ350円。 でも量と味はこちらのソフトのほうが断然良かった。
なお、ソフトクリームの先に太鼓櫓と天守閣が見えてます。

掛川城近くの逆川沿いにずっと並ぶ葉桜は、掛川桜で3月上旬から中旬に満開だったそうです。


そろそろ静岡空港に行くために掛川駅に戻ります。 
掛川城の入場券売り場に預けてた荷物のキャリーバックを引き取る。

空港行きのバス亭がある掛川駅の南口です。

北口とは同じ駅の建物とは思えないほど外観が異なります。

実は、掛川駅からはFDA乗客専用の無料バスが出ています。

この「FDAで行く静岡遠征」の最終訪問地に掛川を選んだ大きな理由がこのFDA無料バス。

いかにも掛川な路線バスが目の前を通ったのでパチリ。


すぐにFDA乗客専用のシャトルバスが来たので乗ります。
alt
2泊3日の充実した静岡遠征も終わりです。 バスに揺られ静岡空港に向かいました。

静岡空港に到着して。 復路の航空機も往路と同じ機体でFDA2号機ライトブルーでした。
alt

往路のときと同じく前から3列目に座りました。 
alt
やはり窓側席ですが往路とは反対側です。

機内から窓越しに見たFDA5号機オレンジ。 この機体は初めて見ました。
alt

離陸! さらば静岡、また来る日まで。
alt

上空では雲で霞んでて、窓側席で期待してた富士山は全く見えませんでした。
alt
真ん丸の月が見えてます。

機内で配られてた新聞にあった静岡新聞を読んで過ごす。 初めて見る新聞で珍しい。
alt

機内サービスでは往路のときと同じくチョコレートと温かい静岡茶を頂きました。
alt

着陸!
alt

無事に出雲空港に着いて駐車場です。 曇ってます。 しかも何だか肌寒かった。
alt
しかし、このまま帰宅せず次の目的地へ向かいます。

いつもの港へ。 今年初の大型クルーズ客船寄港があり、おもてなしサポーター活動です。
alt
こちらの内容はブログ:「シーズン開幕! マジェスティックプリンセス初寄港!」で。


この後、21時に無事帰宅。 大変内容が濃い2泊3日の静岡遠征となりました。

遠征3日目の歩数計は観測史上もしかして新記録?? 28,056歩でした。



「FDAで行く静岡遠征」の流れ :

3月27日(火)
FDAで行く静岡遠征1日目

3月28日(水)
FDAで行く静岡遠征2日目 山中城  
FDAで行く静岡遠征2日目 小田原城

3月29日(木)
FDAで行く静岡遠征 駿府城  
FDAで行く静岡遠征3日目 掛川城 (最終回)




最後に、日本100名城スタンプ活動の進捗状況です。

「FDAで行く静岡遠征」前の時点では73城を巡っていました。

これが・・・



ドン!

今回の「FDAで行く静岡遠征」では、静岡県の山中城・駿府城・掛川城および神奈川県の小田原城の4城を巡りスタンプを集めました。

静岡県と神奈川県が塗りつぶし出来ました。 これで77城です。



「FDAで行く静岡遠征」の詳細?ブログ短期集中?連載シリーズは以上で終了です。

長らくお付き合い頂き、ありがとうございました。<(_ _)>
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2018/05/23 19:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

昨日も・・・(;´д`)
よっさん63さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の呑み始めです♪」
何シテル?   05/06 11:57
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation