
当港ではお馴染みのロストラル(10,700トン)と初寄港のゴールデン・プリンセス(108,865トン)の同日W寄港。
ロストラルに続いては、注目の初寄港!ゴールデン・プリンセスの入港です。
雨も若干強くなって沖合はさらに霞んできました。

目を凝らすと霞の中から金色ではなく白い船影が見えてきた。 ゴールデン・プリンセスだ。
今年マジェスティック・プリンセス(144,216トン)、ダイヤモンド・プリンセス(115,906トン)に続き、プリンセス・クルーズ社が送り込む刺客というか客船ゴールデン・プリンセス。

3月の
マジェスティック・プリンセスのときと同じく待望の初寄港となります。
だいぶ近付いてハッキリ見え出してから連写して撮影しました。
正面から見た姿は当港にもよく寄港してくれるダイヤモンド・プリンセスにそっくりですが・・
船体後方に見える大きなリアスポイラーのような形状がゴールデン・プリンセスの特徴的なところ。
朝の海を静かに優雅に、巨大な客船が目の前を通り進む光景は何度見ても神々しい。

手を合わせて拝むのもありと思います。(-人-)
灯台をクロスして港に入ってきます。
ゴールデン・プリンセスもまた大きい。 全長289.51m、総トン数108,865トン。

ここら辺りでいったん撮影を止め、ゴールデン・プリンセスより先に公園内を全力で走ります。
雨で路面が濡れてるので滑って転びそうでも速度を緩めず疾走する。
駐車場に停めてたカマロに飛び乗ってから、そこから200m先の撮影スポットに先回り。

間に合った。 全力で走るのしんどい。 息を切らしながらカメラを構え待ち伏せる。
この場所が入港ルートの中では唯一開けていて、客船をバックに愛車と一緒に撮影が出来ます。
何故、毎回全力で走ってまで愛車と客船との2ショット撮影するかというと、それはみんカラブログのためだけです。 みんカラは車好きが集まるSNSなので、なるべく画像に車を撮り込みたい。

そんなブログ作りを心掛けてます。(撮影苦労話)
この画像が今回のベストショットですかね。

今回のブログのサムネイル画像にしました。
ゴールデン・プリンセスの前後に2隻のタグボートが一緒です。 寄港岸壁に向かって行く。

船体後方上部の形状は車のリアスポイラーにそっくり。 窓があるからあそこも何かの部屋みたい。
ロストラルとゴールデン・プリンセス、2隻のクルーズ客船の入港を続けて出迎えました。
朝の一仕事が終わった後は、コメダ珈琲でゆっくりするのが最近お決まりのパターンです。

モーニングを頂きつつ、新聞や雑誌を読んで過ごす。
アメリカンコーヒーと一緒に頂くのはイチゴジャム塗ったトーストと名古屋名物おぐらあんです。
イチゴジャムの上からおぐらあんたっぷり乗せ、甘々にして頬張り美味しく頂きました。

どうも、ご馳走様でした。(^^♪
「ロストラル&ゴールデン・プリンセスのW寄港」ブログの続きは夕方の出港お見送りです。<(_ _)>
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2018/06/08 00:30:11