
5月8日~10日に行きました2泊3日の仙台遠征を振り返る連載ブログの最終回です。
5月10日(水)遠征3日目は、お昼12時半の飛行機で帰ります。
2泊3日実質48時間訪れた初めての仙台・宮城県は、天候には恵まれなかったものの内容は素晴らしくとても思い出に残る特別なものとなりました。
「FDAで行く仙台遠征」連載シリーズ :
FDAで行く仙台遠征1日目 出雲→仙台
FDAで行く仙台遠征1日目 瑞鳳殿
FDAで行く仙台遠征1日目 仙台城
FDAで行く仙台遠征1日目 自動車の過去未来館
FDAで行く仙台遠征2日目 多賀城
FDAで行く仙台遠征2日目 石ノ森萬画館
FDAで行く仙台遠征2日目 キリンビール仙台工場見学
FDAで行く仙台遠征2日目 牛たん定食
FDAで行く仙台遠征3日目 松島巡り観光船
FDAで行く仙台遠征3日目 仙台→出雲 ←今ココ!(最終回)
仙台空港へのアクセスには、仙台空港アクセス線を利用しました。 11:47着。
遠征1日目に初めて仙台空港に着いたときから気になってたのが鉄道むすめです。
杜みなせちゃん
仙台空港アクセス鉄道で運輸指令員を務め、名前の由来は「杜せきのした駅」、「(み)美田園駅」・「(な)名取駅」・「(せ)仙台空港駅」の各駅の頭文字から命名されました。
・ どんな時でも笑顔。兄弟の多い家庭の長女で、頼られる事の多いお姉さんタイプ。
・ 業務では、ダイヤ表、三角定規、色鉛筆を携帯。キレイな線を引くことが得意。
・ 趣味は色鉛筆画。学生時代は美術部。小学生の頃に県の美術展で金賞をもらったことも。
飛行機出発まで時間が無かったですが、仙台空港駅改札口のグッズ販売コーナーに寄りました。
仙台空港アクセス線の乗車記念にと、急いで鉄道むすめグッズを買い求める。

「つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り」記念グッズ 杜みなせ ミニスタンプ&アクリルフィギュア。
値段を見ずに買ったら1,500円でした。 高っ!
帰りの飛行機も行きと同じく、FDA#4号機グリーンでした。

杜の都仙台をイメージする緑色の機体。
やはり、帰りも行きと同じく前から3列目窓側席の定席?に座りました。
離陸です! さらば仙台、宮城県! またいつか来る日まで。
今回の仙台遠征は、搭乗45日前までに予約・購入する割引運賃「45割」にて、この春に就航した「出雲⇔仙台」線を記念し設定された限定価格片道7,777円で旅することが出来ました。

自身にとって初めての仙台・宮城県の旅でした♪ これもFDAの新路線が就航したお陰です。
機内では宮城県紙の河北新報を読んで過ごす。
機内サービスでは、コーヒーと仙台銘菓「萩の月」を頂きました。

上空ではまだ仙台モードです。
当機は着陸態勢に入ります。 大山が見える。 帰って来ました。
境港、弓ヶ浜半島です。
松江市内上空を通過。 お堀で囲まれた森の部分が松江城です。
着陸!
無事に出雲空港に帰着しました。
こちらは雲一つない良い天気でとても暖かかった。 仙台では一度も見なかった青空が広がる。

出雲空港前の駐車場にずっと停めてたカマロと再会。
以上で「FDAで行く仙台遠征」の旅は終了です。 ありがとうございました。
遠征3日目の歩数計は10,338歩。(地元帰着後のウロウロ含む)
続きまして、今回の仙台遠征で買ったお土産の紹介に移ります。
まずは、遠征初日に仙台市内観光で乗った「るーぷる仙台バス型チョロQ政宗号」です。

乗車記念に1個購入しました。
るーぷる仙台バスのチョロQは、緑、茶、茄子紺、政宗号の4種類(各1000円)あって、その中から「政宗号」をチョイスしています。

伊達政宗公が所用した「山形文様陣羽織」をイメージしたデザインで、政宗公の兜の前立てが前面に施されています。
るーぷる仙台バス政宗号は、伊達政宗公生誕450年を記念し2017年に完成した新車両。

チョロQも同じく2017年発売となりました。 ナンバープレートは実車と同じ450です。
次に、遠征2日目に石巻市の石ノ森萬画館で購入したグッズです。
来館記念として「石ノ森萬画館」の文字とサイボーグ009が描かれたステンレス製タンブラーを購入しています。 (2700円)

なかなかカッコ良くて気に入ってます。 使うのは勿体無いのでずっと保存になりそうです。
続いて、同じく遠征2日目にキリンビール仙台工場で買ったお土産です。(全5点、合計5500円)
一番人気の工場限定アイテム「一番搾りビールゼリーチョコレート」を3箱。

チョコレートの中にビールゼリー(アルコール入り)が入ってます。
1箱にチョコレート20個入り。

1個1個のチョコが可愛い包み紙に包まれていました。
数種類売られていたビールグラスの中から、一番搾りのラベルが入ったジョッキグラスを購入。

無難なスタンダードなもの選んだかと。 これは普段使いのジョッキグラスにします。
ジョッキなので持ち手が付いている。

工場見学の中でもらった一番搾りビール缶も。 蓋が貯金箱になってます。
TシャツもヴィンテージラベルTシャツを買いました。
前面にキリンビールの長い歴史を窺わせるアンティークなデザイン。
最後に遠征3日目最終日に仙台空港アクセス線の仙台空港駅で買った鉄道むすめグッズ。
ちなみに鉄道むすめグッズ購入は2回目で、前回は2015年に智頭急行の「宮本えりお」アクリルキーチェーン&ミニスタンプのセットとフィギュアを買ってます。(ブログ:
全国"鉄道むすめ"巡り2015 智頭急行 宮本えりお)
仙台空港アクセス線の乗車記念に購入。

開封の儀を厳かに執り行いました。
「つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り」記念グッズ 杜みなせ ミニスタンプ&アクリルフィギュア。

1500円もしましたね。 今回一番の無駄遣いだったかも・・(汗)
しかし、5月25日のニュースリリースによるとご好評につき完売となってました。
以上が、仙台遠征でのお土産となりました。
これにて、「FDAで行く仙台遠征」の連載シリーズブログは終了です。
長らくのお付き合い、大変ありがとうございました。<(_ _)>