
前回の客船活動に続き今回も同じ客船ロストラルです。
溜まってる大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動の報告を順に続けていきます。
毎回ワンパーンの内容となりますが、何卒よろしくお願いいたします。<(_ _)>
近所のスーパーでアクエリアスのペットボトルを4本買うと、FIFAワールドカップのトロフィーグラスがもらえるキャンペーンをやっていました。
アクエリアス4本買いトロフィーグラス1個もらったらなかなか良いグラスだったので、その日のうちにまたアクエリアス4本買いに行って2個目のトロフィーグラスをもらってきました。
さらに、後日またアクエリアス4本買いに行ってトロフィーグラスは3個に。
まだ売り場にたくさん残ってますが、とりあえずトロフィーグラスは3個で止めておきます。

吉野家スタンプキャンペーンに比べると、何の苦労も無くもらえたので張り合いが無かった。
車ネタ?も少々。 スマートフォンの機種変更をして思わぬ出費となったのが充電器でした。
スマホ機種変でコネクターの形状が変わってしまった。 新たに家庭用と車内用の充電器が必要。

車内用の充電コードは愛車それぞれに無いと不便なので同じものを3本買いました。
スーパーチャージャーと記載されたハイパワー充電ものです。
フランス船籍のロストラル号が前回から短いスパンで寄港してきました。

まずは対岸から捕えます。 実にスタイリッシュなスタイルをした客船です。
そして対岸から距離を超えた2ショット撮影。
次に、一般車両の駐車場に入り、大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動の開始です。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。
ロストラル

船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,700トン、乗客定員:264名、乗組員数:140名
今回のクルーズ: 姫路~広島・宮島~萩~境港~蔚山(韓国)~門司~宇野~大阪

乗客:約200名(主に欧米人)
出港の時間が近付くまでは特にすることも無く、客船を眺めたり、岸壁をウロウロして過ごします。
地元の園児たちがやってくると岸壁は賑やかになりました。 元気いっぱいダンスを披露する。

ロストラルは寄港の度にキャプテンらが地元の幼稚園を訪れるなど交流があるのだそうです。
出港前のお見送り行事は、地元民謡の歌・演奏・踊りが披露されました。
場が盛り上がってきたところで、ゆっくりと離岸し出港です。
ここでおもてなしサポーターの出番。 前に歩を進め岸壁のふちに立ち、手を振ってお別れする。
澄み渡る青空の下、外海に向けて出港していくロストラル号。

何度も繰り返してる出港お見送りですが、空模様は毎回様々に異なる気がします。
ほどほど小さくなるまで見送ったところで、今回のおもてなしサポーター活動も無事終了。

今年も続々と寄港するクルーズ客船をもてなし見送るのも微力ながら地域発展のためです。
最後に細やかながら外食ネタを。 丸亀製麺ですけど、冷たいぶっかけうどん。

丸亀はネギと生姜が入れ放題なのが嬉しい。 無料クーポンでいなり寿司をプラスしました。
どうも、ご馳走様でした。(^^♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2018/07/12 15:57:06
今、あなたにおすすめ