• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月11日

高尾山分屯基地祭2018 (後編)

高尾山分屯基地祭2018 (後編) 初めて行ってみた航空自衛隊高尾山分屯基地の記念行事(基地祭)、ブログ前編の続きの後編です。

大雨による悪天候のため、予定されていた催しがことごとく中止となる残念な展開でありましたが、仕方ないのでその他ある催しを存分に楽しんでみました。





ますます雨が酷くなってきましたが、外会場では装備品車両の展示をやっています。

せっかくなので見に行ってあげないと。

偵察用オートバイ

製造はカワサキモータース。 偵察用オートバイは、一般に偵察および連絡等に使用する。

高機動車

一般道路の高速走行性能に加え、高い最低地上高および空気圧調整装置により、優れた路外機動性能も有する。 またランフラットタイヤの採用により、被弾時の走行性能を向上している。

82式指揮通信車

陸上自衛隊で初めて国産の装輪装甲車であり、師団司令部特科中隊(自走砲)等に装備される。 

87式偵察警戒車

偵察部隊に装備し、空地火力の脅威の中で、主として路上機動により偵察警戒任務に当たるほか、側方警戒行動も行う。

87式偵察警戒車と82式指揮通信車の並びです。

車体は、双方とも6輪のコンバットタイヤを使用した装輪装甲車。

ここまでは陸上自衛隊の装備品車両でした。

ここからは航空自衛隊の装備品車両です。

軽装甲機動車

この軽装甲機動車は航空自衛隊高尾山分屯基地の装備品車両です。

軽装甲機動車は、航空自衛隊において、平時及び有事における基地警備等の諸活動を行うために使用される小型の装輪装甲車である。


高尾山分屯基地の消防車です。

自衛隊色のグレーではなくて、さすがに目立つ赤い塗装でした。

普通の消防車のようですが、航空自衛隊と書いてあります。


そして、高尾山分屯基地の本基地である航空自衛隊春日基地(福岡県春日市)からも応援が。


自活車です。

自活車は、機動展開時に当該監視システム要員が展開地で2~3日程度自活する場合に使用し、構成品に、冷房機、換気扇、清水タンク・汚水タンク、発動発電機、燃焼式トイレ、暖房機、給湯機、シャワー、流し台、冷蔵庫、テレビ、ベッド6台が搭載されています。 
また、電子レンジ、炊飯器、コンロ等及び個人携行品等も通常の100Vで使用可能である。 
また、清水タンクも650Lと大きく、シャワー等で使用しても十分に対応できます。

中に入って見学させてもらいました。

左に2段ベットが2つ、右奥にも2段ベッドがある。

一番奥にシャワールームと給湯機。


冷蔵庫、流し台、電子レンジ。

自衛隊の自活車というのは初めて見ました。 消防が使う消防支援車と似たような用途です。

以上、雨の中での装備品車両展示でした。


展示ではありませんが、高尾山分屯基地の敷地内にランドクルーザーを見つけました。

高尾山(標高328m)麓の庁舎施設と山頂のレーダーサイトを行き来するには、こういう4WD車が必要な気がします。

今年は大雨のため山頂のレーダーサイトにバスで行く見学ツアーは中止となりました。 残念!

ですが、過去に山頂レーダーサイトの入り口までは行ったことがあります。  
そう、レーダー基地入り口手前にある恐怖の心霊スポット狂犬トンネルを訪ねたことが・・。

3年前のブログ「恐怖!心霊スポット 狂犬トンネルを訪ねる」は当ブログでは異色のオカルト作品。



再び体育館の中へ。 高尾山分屯基地祭の現地に着いてから知ったのですが、11時から音楽コンサートがありました。 しかも、前日観に行った「航空自衛隊美保基地ふれあいコンサート♪」と同じ西部航空音楽隊だったので驚く。 奇遇にも前日と同じ音楽隊の演奏を聴くことになりました。

やはり前日と同じく最前列中央に座りました。 ここでは撮影NGでは無かった。

司会の自衛官が指揮者を「音楽のパイロット」と例えたのはなるほどと思った。

自衛隊行進曲、ドラえもん、荻野目洋子のダンシングヒーロー、西城秀樹のヤングマンなど全8曲。

松田聖子のスイート・メモリーズでは前面にトロンボーン・チームをフィーチャー。

前日に続きまたも吹奏楽の熱演を楽しむことが出来ました(^^♪

そして、コンサート終了後にはまたも西部航空音楽隊のステッカーをもらった。

ありがとうございました♪



さて、最後に高尾山分屯基地の本基地である航空自衛隊春日基地からの車両をもう1台ご紹介。

これも今まで見たことの無い車両でした。

炊事車

野外において炊事及び喫食をする目的で作られたもので、内部には炊事器・調理器・水槽・調理台等が搭載され、炊飯・麺類・汁物・煮物・揚げ物・炒め物等の調理ができ、主食、副食同時に最大約200食分の調理が可能です。 
また、車両床下には20人分の椅子が収納されており、車両側板及び後扉を使用することによって炊飯・調理と喫食が一度にまかなえる装備となっております。

12時から炊事車による体験喫食がありました。

冷製ぜんざいが限定100食で無料振る舞いされます。

温かくなく冷たいぜんざいですが、美味しく頂いています。

どうも、ご馳走様でした。(^^♪ 

最後に冷製ぜんざいを食べて、初めて訪れた高尾山分屯基地祭から撤収することにしました。

楽しかったです、ありがとうございました♪


大雨による悪天候のため、高尾山山頂レーダーサイト見学ツアー、軽装甲機動車の体験試乗、高尾山レッドクラブの展示飛行などの予定されてた催しが、ことごとく中止となり残念でありましたが、初めて訪れた自分的には十分楽しめましたね♪ これは来年がさらに楽しみになりました。
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2018/09/11 20:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年9月11日 23:41
こんばんは♫

中止が多くても楽しそうですねぇ❣️
私も行ってみたくなりました。ぜんざいが‼️w
コメントへの返答
2018年9月12日 0:17
こんばんは~☆

現地に行くまでどんなものか不安はありました。
着いたら山頂は行けなく、レッドクラブも無くなり・・。

しかし、それでも楽しめるものはありました。
基地は小さいですが内容は良かったです。

これで雨が降らなかったらもう内容盛りだくさんでした。
来年ぜひまた行きたい。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation