
布部ダムの50周年記念カードの配布が始まったので早速貰いに行ってきました。
配布7人目です。
布部ダムに到着の図。

布部ダムを訪れるのは、ロード・トゥ・ダムマニアを歩み始めた
2014年以来の4年ぶりのことです。
布部ダム
布部ダムは、昭和43年(1968年)3月に竣工し、今年で50周年を迎えました。
これを記念し、布部ダム完成50周年記念カードの配布が開始されました。
ダム管理事務所を訪ねます。

事務所は2階にあります。 階段を上り始めたら土足厳禁であることに気付き、1階玄関口でスリッパに履き替えてから改めて階段を上りました。
ノックをしてからガラガラと引き戸を開け事務所内に侵入。
笑顔の職員さんから50周年記念カードを貰いました。
そして、先着で?貰えるちょっと嬉しいサプライズプレゼントもありました。
50周年記念カードは専用の紙ケースに収納され特別感が演出された状態で頂きました。

配布は7人目とのこと。
この紙ケースの中に50周年記念カード及び通常版ダムカードが入っています。
布部ダム50周年記念カード

図柄は1967年(昭和42年)竣工途中写真です。 枠は黄金色に眩く輝く。 赤いリボン付き。
裏面は通常版ダムカードと記載内容同じです。

ダム放流写真とゆるキャラのポーズが異なるくらい。 シリアルナンバーはありません。
布部ダムを背景に50周年記念カードと通常版ダムカードのWでかざしてみる。
通常版ダムカード

こちらは2014年に貰ったVer1.0(2014.04)からVer1.1(2017.11)に変わってました。
ただ、表面の絵柄は同じで、オリフィスラジアルゲートからの放流写真。
裏面の文言が若干だけ小変更されてます。
そして、50周年記念カードをかざしてみる。
天端(ダムの一番高いところ)も歩いてみました。 下流側の眺めです。

堤高:55.9m、堤頂長:190m
ゲート: オリフィスラジアルゲート×2門、クレストラジアルゲート×1門、ハウエルバンガーバルブ×1門
ダム湖側の眺め。

布部ダムのダム湖は白樺湖という。 総貯水量は710万㎥
先着?で貰えたサプライズプレゼントがこちらです。

美味しい水道水のペットボトル。
布部ダムの下流にある企業局が供給する水道水を500mlのペットボトルに詰めたものです。

企業局の水の安全性と美味しさを広くPRするとともに、地域の貴重な資源である水の重要性について理解を図るものです。 3,000本作成されており、今後の県が行う防災・環境の行事やイベントで無料提供される。(布部ダムで配られるのはその一部)
最後に愛車も含めての50周年記念カード。

ありがとうございました♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2018/10/23 20:54:43