
先週の土曜日は、朝から「土木の日イベント」に行きまして、その勢いのまま午後は「農業まつり」及び「産業未来博」のイベントを雪崩式にハシゴしました。
このブログでは都合により「農業まつり」をフィーチャーしてお送りいたします。
また、日が沈む整地に夕陽を見に行った様子も。
朝から出掛けて「土木の日」イベントに向かいました。
その通りすがりに、たくさんのテントが設営された場所を見掛けて、今日はお祭りでもあるのかな?と気になっていました。
朝は焼き魚を食べたいという激しい衝動に駆られ吉野家に寄りました。

朝定食メニューの中から塩サバ定食を美味しく頂いています。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
その後、午前中は土木の日イベントで過ごしています。
※ 土木の日イベントについては別途ブログ化いたします。<(_ _)>
それで、午後からはあのたくさんのテントが設営された場所に行ってみようと思ったわけです。
ちょっと覗いてみるだけのつもりだったので、いつものブログ化を意識した到着の図はありません。
現地に着いて初めて、催されてたのは「農業まつり(収穫感謝祭)」であったことが分かりました。

露店のテントが並び、ステージイベントもあって、多くの人が集まり賑やかでした。
とりあえず、露店のテントをぐるりと覗いてみてから、この場を去ろうと思いました。 すると・・

元号の平成も終わろうとしてる現在に、カレーライスが200円で売られてることに驚愕しました。
思わずカレーライスを買って頂いています。

お肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、キノコの具がしっかり入って美味しかったです♪
カレーライスに満足し、ふと横を見やると・・

今度はラーメンが200円で売られてることに再び驚愕。
思わずラーメンも買って頂いています。

こちらは素朴な醤油ラーメンでした。 これまた美味しかったです♪ どうも、ご馳走さまでした(^^♪
白アリ駆除会社のブースもあって、アンケートに答えたところ、嬉しい粗品を頂きました。

キッチン用除菌洗剤を貰った。
会場の片隅では、軽自動車、普通乗用車、SUV車などの展示販売も。

このブログでは農業まつりということで、画像は軽トラを掲載します。 ダイハツ・ハイゼットトラックとスズキ・スーパーキャリィ。
その後、また移動して「産業未来博」というイベントにも行ってます。
※ 産業未来博については別途ブログ化いたします。<(_ _)>
最後は、稲佐の浜に寄ってみました。
稲佐の浜がどういう場所かと言うと・・ こちらのブログがよく纏まってますので是非ご覧ください。
→
出雲神話の舞台 稲佐の浜で
全国の神様が上陸するパワースポット稲佐の浜

ひときわ目立つ大岩が弁天島。
日が沈む整地で、暫く待って夕陽を眺めることにしました。
夕陽がだいぶ落ちてきて・・
天候の穏やかな日で土曜日でもあり、多くの人が夕陽を見に集まってきます。
燃えるような綺麗な夕陽。

ここが最高潮のクライマックス。
空も次第に落ち着いてきてトワイライトタイムに。

こうして稲佐の浜で夕陽を眺めるのは初めてです。
水平線に落ちていく夕陽。

久しぶりに良い夕陽を見ることが出来ました♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2018/11/09 19:27:56