
海上自衛隊呉基地内で開催された「呉海自カレーフェスタ」
①に続く②です。
基地内一般公開という海上自衛隊艦艇に囲まれた環境で、全29種もある海自カレーを食べるイベントです。
基地内に見える艦艇たちが気になる。 見渡す限り艦艇がいっぱい。
遠くに見えた艦番号5201は初めて目にする音響測定艦「ひびき」でした。

音響測定艦は装備する曳航ソーナー装置により潜水艦の探知に威力を発揮します。
艦番号105 護衛艦「いなづま」
護衛艦「いなづま」は、今年8月に広島宇品港で一般公開見学しています。
ブログ:
護衛艦「いなづま」一般公開 in 広島宇品港 (前編),
(後編)

また、昨年2017年7月も鳥取港に2日間通って一般公開見学しています。
ブログ:
護衛艦いなづま&さみだれ一般公開 in 鳥取港 1日目 (前編),
(後編),
2日目
個人的にはさんざっぱら見学してきた馴染みの艦艇。
艦番号158 護衛艦「うみぎり」
初めて拝見しました。 護衛艦「うみぎり」は、あさぎり型護衛艦の8番艦。

同型艦の「やまぎり」は一般公開見学経験あり。 ブログ:
護衛艦「やまぎり」一般公開
艦番号3518 練習艦「せとゆき」 , 艦番号106 護衛艦「さみだれ」
練習艦「せとゆき」は、今年4月に香川県の坂出港で一般公開見学しています。
ブログ:
練習艦「せとゆき」一般公開 in 坂出港 (前編),
(後編)
護衛艦「さみだれ」は、昨年7月鳥取港で「いなづま」と一緒に見ましたが乗艦は出来てません。
ブログ:
護衛艦いなづま&さみだれ一般公開 in 鳥取港 1日目 (前編),
(後編),
2日目
「さみだれ」にタラップは架かってますが、一般公開はされてなく乗艦することは出来ません。

昨年の鳥取港で惜しくも乗れなかったので、いつかは乗艦したいとリベンジを心に秘めてます。
艦番号4203 訓練支援艦「てんりゅう」 , 艦番号234 護衛艦「とね」
訓練支援艦「てんりゅう」と護衛艦「とね」を見るのは初めてです。
昨年もカレーフェスタで呉基地内に入ってますが、今年見る艦艇は昨年と入れ替わってます。

これは毎年訪れても飽きが来ないような気がします。
「とね」と「てんりゅう」、全長はほぼ同じですが、後ろから見ると横幅に違いを感じますね。

「とね」全長:109m、最大幅:13.4m/「てんりゅう」全長:106m、最大幅:16.5m
護衛艦「とね」、自転車、リヤカー。

タラップは架かってますが、一般公開はされてなく乗艦することは出来ません。
護衛艦「とね」の主砲62口径76mm単装速射砲。
対岸から見る訓練支援艦「てんりゅう」。 その後ろに重なり「とね」と「かしま」が並んでます。

一番奥にピンク色の巨大なコンテナ船があって、ONE:Ocean Network Expressという商船でした。
艦番号3508 練習艦「かしま」
練習艦「かしま」も初見です。

艦名は茨城県の鹿島神宮に由来とか。 一度だけ行ったことがある。
艦番号4304 多用途支援艦「げんかい」
多用途支援艦「げんかい」も初見です。

ひうち型多用途支援艦の4番艦。 1番艦「ひうち」なら何度か見ました。
艦番号4001 輸送艦「おおすみ」
輸送艦「おおすみ」も初見です。 輸送艦とても大きい。
呉基地を訪れるのは昨年に続き2回目なのに、初めて目にする艦艇が多かったですね。
これは毎年カレーフェスタ訪れても飽きなさそうだ。
なお、画像によって背景が青空だったり曇り空だったりしますが、撮影した時間帯によるものです。
(天気は午後から下り坂でした)
また、意図的に最大注目の艦艇をまだ登場させてません。 それは続くブログのパート③で・・。
輸送艦「おおすみ」の前にカレーフェスタ全29種類の出店テントが並んでいました。
カレーフェスタ賑わいの様子。

ステージイベントもずっと続いてましたが、そちらのほうは全くフォロー出来てません。
2食目: 訓練支援艦「くろべ」カレー

訓練支援艦「くろべ」は昨年5月に一般公開見学しており、その所縁があって食べてみました。
ブログ:
玉島ハーバーフェスティバル 訓練支援艦くろべ一般公開 (前編),
(後編)
刻んだ野菜類は溶け、野菜の旨味と挽肉の旨味が残るカレー。 隠し味に白桃を加え、辛味と甘味、酸味が三位一体になった新しいくろべカレーです。 (公式ガイド説明文より)

もちろん美味しく頂いてます。
3食目: 潜水艦「はくりゅう」カレー

潜水艦のカレーも9種類出店されてました。 ただし、上甲板見学した「じんりゅう」のは無かった。
白桃の甘さをかくし味にしたコクの中にもスパイシーなあと味の飽きのこないカレーです。 揚げたジャガイモの香ばしさも絶品です。 (公式ガイド説明文より)

偶然ですがここまで3食全て桃が使われてるカレーでした。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
なお、最初の2食目まではテーブル席まで行ってお行儀よく食べてましたが、3食目からはそのまま地べたに座り込みワイルドに食べてます。
呉の日本遺産PRブースがあって、そこでやってた地下壕クイズに挑戦してみました。

景品の粗品類(ボールペン、ものさし、ウエットティッシュ)を貰っています。
さて、今年も呉海自カレーフェスタでは最大注目のあの艦艇の一般公開がありました。
そして、思いも寄らぬ船がひょっこり登場します。 さらに、カレーまだ食べます。
ここで「呉海自カレーフェスタ2018」のブログはパート③へと続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2018/12/18 22:11:09