
毎年2月は、自身にとって愛国活動強化月間と定めています。(そう定めました)
これから式典当日に向けて予習をしテンションを高めていくものです。
往復はがきの返信が届き、招集されることになりました。

今年も一般募集100人への参加申し込みが受理され、2月22日「竹島の日」記念式典に参加することが決まりました! (これで3年連続3回目の参加となります)
となれば式典当日に備え、竹島問題の予習とテンションを高めるため竹島資料室を訪ねました。
毎年いつもこの時期に集中して訪問するので約1年ぶりの訪問。

展示パネルを拝見したり、DVDを視聴したり、クイズに挑戦して知識を深めていきます。
現在ちょうど国際司法裁判所と竹島問題をテーマとした特別展示の開期中。

過去3回の提訴は韓国に無視されてるものの、めげずに何度でも国際司法裁判所に訴えて強固に国際アピールしてもらいたい。 今の韓国との関係に配慮する必要はありません。
竹島資料室訪問の特典としてスタッカー3枚と缶バッジを頂きました。

ニホンアシカは竹島に生息してましたが、韓国による不法占拠から乱獲され絶滅しています。(涙)
今回貰った缶バッジのアップ。

全12種類あるうちから選ぶことが出来る。 過去に6個貰ってるのでこれが7個目。
展示室内の資料から答えを探す竹島クイズに挑戦した戦利品としてクリアファイルも貰いました。
竹島の日記念式典に向けて資料をたっぷりと貰いました。

これで自宅学習も出来る。 この他に竹島ポスターもお持ち帰り。
2月22日の「竹島の日」記念式典が楽しみです♪
今年は早めに行って売り切れないうちに竹島グッズを買わないと。
外食ネタは、昭和の香り漂う大衆食堂を再訪です。

今回もコスパの良い日替わり定食(650円)をお願いしました。
定食が出来るのを待つ間、「ご自由にお持ち帰りください」の籠にポケットティッシュと一緒に何故か入ってるアイドル系のクリアファイルを1枚頂きました。
大原優乃

両面クリアファイルです。 漫画アクションの付録だったみたい。 ありがとうございました♪
日替わり定食です。

どんぶり茶碗に白ご飯、冷奴、味噌汁。
小鉢は肉団子。

脇役の小鉢なのに肉団子が7個も入ってる。
メインディッシュはいろいろとテンコ盛りで何がメインなのか分からないカオス状況。

L→R:キャベツ千切り、パイナップル(ハムの下に隠れてる)、サラミハム、中身にひき肉や玉ねぎやグリーンピースが入ったオムレツ、天ぷら3種(ちくわ、さつまいも、かに蒲鉾)、かに蒲鉾、ベーコンと白菜の和え物、たくあん。 かに蒲鉾は天ぷらバージョンとそのままバージョンとの2つ被りという。
良心的な価格設定650円で美味しく頂きお腹いっぱいですね。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2019/02/09 21:35:54